1140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2022-12-06 12月06日-01号

からのいろいろな補助金、特に臨交金と言われる新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等をうまく活用しながら、こちらの方に対応しているところでありますので、また今後このような部分の国の補助金等々が変わった時点とか、いろいろ変更があった時点については、やはり町独自でそれぞれ財源を活用しながらということもあるのでしょうが、今のところはこちらを活用しながらまず対応しているところでありますので、まずは今後の財政状況

庄内町議会 2022-03-10 03月10日-04号

快適性考えると長期的に見ればこのぐらいの改修整備は必要でありますが、本町人口財政状況からは贅沢と考えます。火鉢一つで肩を寄せ合って冬を乗り越えてきたご先祖を裏切っています。周辺市町村で合わせて、スポーツ公園図書館音楽ホールなどそれぞれ一つずつであるべきと考えます。もっと古来より受け継がれてきた農業に特化した町であるべきと考えます。

庄内町議会 2022-03-03 03月03日-03号

JR余目駅のバリアフリー化については、優先整備する施設の、残念ながら対象には町としてなっておりませんので、町が単独で整備することは財政状況を踏まえ厳しいと判断し、見送ってきた現状がございます。町ではJR側現状や基準は理解しつつも、今後も町民の声を把握しながらJRへの確認、相談、要望を継続していきたいと思います。 

庄内町議会 2022-03-02 03月02日-02号

全国の市町村では、財政状況が厳しさを増す中、自主財源確保として故人を火葬し、収骨した後に残る残骨灰に含まれる貴金属の有効活用が広がっているようであります。本町残骨灰の処理につきましては、どのように対応されておりますでしょうか。また、残骨灰対応による自主財源確保については、町ではどのように考えておりますでしょうか。お伺いいたします。 以上で1回目の質問といたします。

庄内町議会 2021-12-13 12月13日-04号

県内の各自治体状況を調べてみると、計画期間を5年間としている自治体が多いところであり、5年間のスパンで申し上げれば令和3年3月に変更した新まちづくり計画財政計画、併せて町の後期総合計画令和7年度というようになっていることから、まずは5年間の計画期間の中でその時点における予測として毎年度作成している財政シミュレーションで補足しながら財政状況の共有をするとともに、財政健全化について努めていきたいというように

庄内町議会 2021-12-09 12月09日-02号

◆8番(上野幸美議員) 担当課の心強い考えというのも今お聞きしましたが、先程から言っている来年度の財政状況を鑑みた場合、図書館と同じようにスタートしたからということで追加予算計上とならない、財政負担をまた加えることのないように何とか検討していただきたいと私は思っております。 次に、武道館改築工事であります。安全性が担保できないところで子どもたちにさせるということは私も理解するところであります。

庄内町議会 2021-09-07 09月07日-01号

なお、山形県町村議会議長会より「コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源充実を求める意見書」の提出についての依頼でありますが、この取り扱いについては総務文教厚生常任委員会に委ねることといたします。 次に、一般質問についてであります。通告議員は15人であります。発言順序についてはすでに通告してありますので、それに従い発言していただきます。質問時間は、答弁も含め1時間以内といたします。 

庄内町議会 2021-06-10 06月10日-02号

◆10番(小林清悟議員) 先程の町長答弁にもありましたように、今は新型コロナウイルス対応で非常に各課が大変だということで状況をお知らせいただきましたので、そういった中、職員負担をかけてはということで十分理解をしているところでありますが、まずは本町財政状況を見ますと、やはり厳しい財政状況があるわけであります。

庄内町議会 2021-03-03 03月03日-02号

この国の厳しい財政状況を踏まえて、地方事業を展開するには、知恵と工夫を駆使したこれまで同様のさらなる「選択と集中」の中で考えを及ぼし、実行していかなければいけないと思っております。 本町においては、昨年5月に合併以来最大の事業であった新庁舎が完成し、新庄内町として本格的にスタートをしております。

庄内町議会 2020-12-15 12月15日-04号

令和2年度一般会計から介護保険特別会計を含めた補正予算をはじめとし、一般質問では本町基幹産業である農業振興はじめ、学校施設長寿化に伴う少子化を見据えた教育環境整備、それから財政状況人口減少下における武道館建設のあり方、そして公民館のコミュニティーセンター化、あるいは新型コロナウイルスにおける町財政についてなど、現状と今後の対応策についての項目がありました。 

天童市議会 2020-12-14 12月14日-02号

初めに、一つ目項目で、財政状況について五点ほど質問いたします。 一点目は、今年度の市税をはじめとする収入状況財源確保について、新型コロナウイルス感染症による市税等の歳入への影響はどのくらいなのか。また、関連する国等からの補助金交付金、これまでも第4弾まで、新型コロナウイルス感染症に関連する対策事業としてやってこられましたが、それらを含めて、どのぐらいの額があったのか、お伺いいたします。 

庄内町議会 2020-12-11 12月11日-03号

今後、想定される財政状況人口規模考えると、本町身の丈を超える事業になると考える。再考の考えはないのかということでございます。 なお、この1と2の質問に関しては先の9月定例会で一応質問しておりまして、私の時間配分のまずさから積み残した質問でございます。今回同僚議員が同じ内容について質問もしているようでございますので、重複する分に関しては割愛をしていただいて結構でございます。