4500件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2023-01-30 令和 5年第 1回臨時会(第 1日 1月30日)

次に、施設内の電柱移設による工事補償金については、レークサイド長江団地の配置計画において駐車スペース出入口付近にある電柱駐車の支障になるため、電柱移設費用を追加するものでございます。  なお、これにつきましては、建替・新築事業を発注する前からレークサイド・ヴィレッジ内の送電網整備するために既に敷設をしてあったために発生した事案でございます。  

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

一方、本町においては平成20年3月、特定健診及び保健指導実施方法などについて定めた湯梨浜町特定健康診査等実施計画以下、特定健診実施計画と言います、を策定され、現在メタボリックシンドローム該当者予備軍減少、最終的には健康寿命の延伸及び医療費減少を成果とする第3期計画が定められております。

湯梨浜町議会 2022-12-09 令和 4年第10回定例会(第 1日12月 9日)

予算書の2ページには補正予算実施計画書、3ページにはキャッシュフロー計算書、4ページから6ページにおきましては給与費用明細書、7ページから8ページには予定貸借対照表を上げておりますので、御覧いただきたいと思います。  予算書9ページ、10ページには収益費用明細書を上げております。

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会 目次

…………………………………………………………  30 浅野博文議員(~質問~コロナ禍において市長に会って話をする機会がなくなったという  声を聞くがどのように考えているのか、このことに対する市長の所見について、安心・  安全なまちづくりをどのように進めていくのか、このことに対する市長の考えについて、  本市令和3年10月に策定した新型コロナウイルス感染症からの鳥取復興再生プラ  ンには、総合計画

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第2号) 本文

総合計画等の各種計画整合性を図りながら、コロナからの復興再生のため当面重点的に取り組む施策の方向を示します。」と明記されています。この中の総合計画等の各種計画整合性を図りながらとありますが、この各種計画に関わる鳥取都市計画マスタープランはどのようなものか、お伺いします。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第3号) 本文

まず、都市計画法と本市都市計画に関連して質問をいたします。  本市都市計画は、都市計画法に基づき、平成18年、鳥取都市計画マスタープラン策定され、その後、急速な人口減少高齢化進展産業構造の変化、高速自動車道路ネットワーク進展等を見据え、平成29年3月に改定されました。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第1号) 本文

本市は、第11次鳥取総合計画そして第2期鳥取創生総合戦略に山積する課題解決に向けて、鋭意取り組みされております。少子化対策など、待ったなしの喫緊の課題がございます。我々議会としましても、政策立案、それから要望を通してこの役割を果たしてまいりたいという思いでございます。そして市民福祉増大増進、そして市政の発展に資する、このことを念頭に議会運営に取り組みたいと考えております。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会〔資料〕

記 1.調査事件  (1) 土地利用対策について  (2) 都市計画について  (3) 道路及び河川について  (4) 建築指導について  (5) 建築及び住宅について  (6) 港湾及び空港対策について  (7) 交通政策について  (8) 下水道について  (9) 水道事業運営について 2.調査期間    令和4年12月29日から令和5年3月31日まで 3.理  由    議案審査等に資するため

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第4号) 本文

これは、令和6年度から始まる、次期、次の障がい者計画障がい福祉計画障がい児福祉計画に障がいのある方のニーズを反映させることを目的としたものでございますが、この中で現在利用中のサービスや今後利用したいサービス、また就労についての意向などの質問も設けているところでございます。  

湯梨浜町議会 2022-11-28 令和 4年第 9回臨時会(第 1日11月28日)

こういった組織のその目的として幾つかあると思うんですけども、例えば私もかつて参加した共同参画委員会だったりとか、そういったものだと計画だったりとかプランの更新だったりとかそういう目的があって組織されるものがあると思うんですけども、今回のこの脱炭素社会推進会議のところでは、意見の聴取であったりとかそういう今後のこの総合計画だったりとかまち・ひと・しごと創生総合戦略のSDGsに該当するところのその更新

湯梨浜町議会 2022-09-29 令和 4年第 7回定例会(第14日 9月29日)

育児休業等に関する条例の一部を改正する条例に            ついて 日程第25 議案第96号 訴え提起について(土地所有権移転登記手続請求久見字向            畑 101番7)) 日程第26 議案第97号 訴え提起について(土地所有権移転登記手続請求久見字向            畑 102番)) 日程第27 議案第98号 湯梨浜町過疎とみなされる区域に係る過疎地域持続的発展計画

倉吉市議会 2022-09-22 令和 4年第 6回定例会(第7号 9月22日)

次に、議案第56号 辺地についての総合整備計画策定については、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第57号 功労表彰については、同意すべきものと決定いたしました。  次に、議案第58号 令和4年度倉吉市一般会計補正予算(第6号)のうち、当委員会の所管する部分につきましては、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  続いて、請願の取扱いについて御報告いたします。  

伯耆町議会 2022-09-16 令和 4年 9月第 4回定例会(第3日 9月16日)

陳情は、鳥取西部広域行政管理組合一般廃棄物処理施設整備基本構想令和4年4月に施行されたプラスチックに係る資源循環促進等に関する法律に沿った計画になるよう、見直しを求めたものである。現段階においては、本基本構想構成市町村が共有しているため、本陳情は不採択すべきものと決した。  4、少数意見の留保の有無はありません。  続きまして、陳情の名称。

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

続きまして、まちづくりの面では、令和3年4月に施行された新過疎法に基づきます湯梨浜町過疎地域持続的発展計画計画期間令和3年から7年度までの5年間でございますが、の策定を行いました。今後は、計画の着実な推進に向け、本町過疎計画策定委員会による事後評価を1年ごとに行い、その結果を公表しながら計画実効性を高めていきたいというふうに考えているところでございます。  

倉吉市議会 2022-09-13 令和 4年第 6回定例会(第6号 9月13日)

この施設概要を見れば、映像展示やそのほかの展示内容、そして体験学習、そうしたものも計画するということも一つの計画の中にはこれから触れられると書いてあります。そうなってきますと、このガイダンス施設そのものを無人で開放していくのか、あるいは事務室等を設けて、人を配置するような施設にするのか、その辺りの計画というのはどうなっているのかをお示しいただきたいと思います。