120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第1号) 本文

補助対象経費から控除する収入範囲明確化についてですが、この補助金交付要綱では補助対象経費から収入を控除した額を交付するとされていますが、収入のうち、持続化給付金200万円について、補助対象事業の実施に伴う収入に相当しないものと整理し、収入として補助対象経費から控除していません。

鳥取市議会 2020-11-26 2020年11月26日 令和2年 第4回臨時会(第1号) 本文

また、本予算案対象事業費1億5,000万円は、現時点で試算を行いました補助対象事業費でございます。また、対象事業費1億5,000万円の積算でございますが、本復旧支援事業におきましては、再建に必要な復旧経費、例えば被災建物解体撤去、修繕または建て替えに係る費用並びに被災した機械、電気設備の処分、修理または代替施設設備購入費用などを補助対象経費と考えております。

北栄町議会 2020-06-25 令和 2年 6月第5回定例会 (第10日 6月25日)

今回の補正で、この委託料の財源として、6ページの7目に衛生費国庫補助金、1節環境保全費補助金のうちの脱炭素型地域モデル形成事業補助金995万5,000円が同時に計上されておるわけでございまして、今回の委託調査は国の10割補助対象事業ということで説明をされました。金額も合っております。

伯耆町議会 2020-03-16 令和 2年 3月第 1回定例会(第3日 3月16日)

この事業で集落が地域防災強化のために行う備蓄品等購入支援を行っておりまして、避難用具購入費としましては、補助率50%、補助対象事業上限額10万円というメニューがございます。具体的には担架や車椅子を想定しているところです。以上です。 ○議長(幸本 元君) 乾議員。 ○議員(4番 乾 裕君) ありがとうございます。  車椅子の話も出てまいりました。

鳥取市議会 2020-02-01 令和2年 2月定例会(第1号) 本文

次に、番号23番の観光産業育成支援事業費について、指摘事項として、補助対象経費範囲についてということで、こちらは、外国人観光客誘客促事業補助金について、店舗貸し切り代3万円が補助対象経費となっていますが、その添付されている領収書は、補助対象事業者本人が発行している領収書でした。

琴浦町議会 2019-03-05 平成31年第 2回定例会(第1日 3月 5日)

継ぎ足し債というところと、あとは補正予算債というものを併記しておりますが、補正予算債につきましては290万の減ということで、こちらについては補助対象経費部分に対して充てる起債ということになっておりますので、ちょっと補助対象事業費が落ちたということで、起債のほうを減額させていただいたというところです。  

境港市議会 2018-12-11 平成30年第6回定例会(第3号12月11日)

いざというときにいち早く避難していくためには、今言った機器もやっぱりそれなりに準備していくことが重要だと思いますが、市の助成事業では最初20万円の補助対象事業があって、それももちろん活用されてるとこもいっぱいあると思います。それでは買えないということがあります。

琴浦町議会 2018-11-16 平成30年第 7回臨時会(第1日11月16日)

こちらにつきましては、補助対象事業費の3割の補助ということになっております。  続いて、中学校費補助金であります。こちらもブロック塀冷房施設対応臨時特例交付金158万4,000円でございます。こちらも同じく補助対象事業費の3割補助ということであります。  続いて、県支出金農林水産業費補助金でございます。こちらにつきましては、150万の増額をさせていただいております。

倉吉市議会 2018-09-10 平成30年第5回定例会(第5号 9月10日)

補助対象事業というのは、先ほど部長がおっしゃったように、地域資源等を活用した新商品とか新サービスあるいはその他、事業所オリジナル商品だとか、補助対象事業は、1、2、3項目はこういうものだということで従前のものと余り変わらないものでございまして、同じだろうと思います。補助額も一緒。ただ、心配しますのは、補助対象者がやはり会員とか特別会員に限られるわけです。

北栄町議会 2018-06-28 平成30年 6月第5回定例会 (第10日 6月28日)

要は、このことで中学校エアコン事業国庫補助対象事業でなくなったということであります。そこで質問いたしますが、まず、国庫補助金を当初予算に計上した経緯とか、それから国庫補助事業に採択されなかった理由、あわせて、もう既に入札等もされておりますが、そのようなものを時系列説明をいただきたいと思います。

琴浦町議会 2018-03-07 平成30年第 3回定例会(第1日 3月 7日)

事業費国庫補助金88万4,000円の減額は、公共下水道補助対象事業費の減によるものであります。  一般会計繰入金1,020万8,000円の減は、受益者負担金等収入の増によるものでございます。  以上で内容説明を終わらせていただきます。  続きまして、議案第33号、平成29年度琴浦町水道事業会計補正予算(第5号)について御説明申し上げます。  

琴浦町議会 2017-03-07 平成29年第 2回定例会(第1日 3月 7日)

款3、国庫支出金、目、事業費国庫補助金50万円の減額は、公共下水補助対象事業費の減によるものであります。  款4、繰入金一般会計繰入金でございますが、442万2,000円の増額で、受益者負担金等収入減によるものでございます。  款7、町債下水道事業債890万円の減額は、借り入れ対象事業費の減によるものでございます。  以上で内容説明を終わらせていただきます。

湯梨浜町議会 2016-09-08 平成28年第 6回定例会(第 1日 9月 8日)

その次の3項水産業費の1目水産業振興費説明欄の一番上、沿岸漁業活性化推進事業116万7,000円につきましては、漁船の省エネ型エンジン購入経費に対しまして、補助対象事業費上限700万円の6分の1を町として助成するものでございまして、過疎対策事業債110万円を充当することとしております。なお、県の3分の1の補助金もございますが、これは直接漁協のほうへ交付されることとなっております。  

北栄町議会 2016-03-08 平成28年 3月第2回定例会 (第 2日 3月 8日)

なお、この事業は県の補助対象事業であることから、事業費減額に伴い県補助金減額となることから、歳入予算減額補正をしております。また、参加者から食事代を徴収しなかったことにより、諸収入についても歳入予算減額補正をしております。  次に、19ページをお願いいたします。19節負担金補助及び交付金のうち、地域の自立・活性化活動支援交付金51万7,000円の減額でございます。

琴浦町議会 2016-03-07 平成28年第 2回定例会(第1日 3月 7日)

款3、国庫支出金事業国庫補助金500万円の減額は、公共下水道補助対象事業費の減による減額で、計2億9,430万円とするものであります。  款4、繰入金一般会計繰入金は1,309万3,000円の減額で、計3億210万4,000円とするもので、これは維持管理費事業費等の減に伴うものでございます。