4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鳥取市議会 2020-12-01 令和2年 12月定例会(第3号) 本文

農業生産におきましては、ハウス用ビニールシート肥料袋、防草保温用マルチシートなど、多くのプラスチック製品が利用されております。農業分野から排出されるプラスチック類は、廃棄物処理及び清掃に関する法律産業廃棄物に定義されておりますので、農業生産者は自らの責任において適正に処理するという必要がございます。

倉吉市議会 2020-09-03 令和 2年第7回定例会(第4号 9月 3日)

使い終わったハウスビニールマルチ肥料袋等の農業用廃プラスチック、これは法律上、産業廃棄物ということで、一般廃棄物とは処理の方法が変わってまいりますけれども、排出者である農業者自らがその責任において適正に処理をするということが義務づけられております。現状は、JA鳥取中央が回収を行って、産業廃棄物処理業者処理を委託しているという状況であります。  

八頭町議会 2019-06-11 令和元年第 6回定例会(第4日目 6月11日)

そこで私も河川課と話をしまして、太い堤防がきれいに歩けるようになって、河川レジ袋肥料袋そしてビニール類とか、目立つものを拾ったらどうするかということで電話しましたら、拾ったらすぐに連絡したら土木のほうで取りに行くということで、私も肥料袋三つ河川で拾って、土木のほうで回収してもらいました。  ここです。町長にお願いしたいのはここです。

八頭町議会 2012-06-13 平成24年第 5回定例会(第4日目 6月13日)

3点目の、農薬農業資材の管理、処分についてでありますが、昨年は11月に耕運機、草刈り機等の農機具、あぜシート肥料袋等は適正処理困難な物として廃棄物収集運搬許可業者の協力を得まして収集をさせていただきました。今年度も11月ごろに実施したいと考えております。また、JAさんでも毎年、回収されておりまして、対象は農薬の容器、あぜシート小型農具などであります。

  • 1