18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北栄町議会 2021-03-10 令和 3年 3月第3回定例会 (第 8日 3月10日)

なお、この事業は令和3年度当初予算で5款1項5目農業振興費に6次産業化モデル支援事業補助金として25万円を計上しておりますが、こちらに組み替えるため全額減額いたします。  次に、12番の公共的空間安全・安心確保事業大栄庁舎など12の公共施設AI顔認証温度検知カメラを導入する事業で、備品購入費として158万4,000円を計上しております。  

北栄町議会 2020-07-10 令和 2年 7月第6回臨時会 (第 1日 7月10日)

以前から加工グループ農業者などを対象として、6次産業化モデル支援事業として支援をしておりましたが、この事業対象者町内飲食店を加え、メニュー開発と非対面型の販売促進に係る経費について、経費の2分の1を助成し、上限額を20万円とするものでございます。予算書は8ページに補助金として400万円を計上しております。

北栄町議会 2019-09-05 令和元年 9月第6回定例会 (第 1日 9月 5日)

次に⑨番、6次産業化モデル支援事業として24万1,000円の支出をいたしております。生産加工販売までを行う6次化を行う農家で、新商品開発販路開拓支援するものでございますが、平成30年度では落花生油開発販売促進や花でデジタルコンテンツを活用した販路開拓ですとか、弥平トウガラシ鳥取ラッキョウコラボレーション商品パッケージ作成などを支援したところでございます。  

北栄町議会 2019-03-06 平成31年 3月第2回定例会 (第 2日 3月 6日)

5款1項5目8節は、6次産業化モデル支援事業において商品等ブラッシュアップなどを行うために6次化アドバイザーを招聘するためのものでありましたが、ラベルや包装のデザインのほか、販売方法や経営などで助言を求める加工業者がいなかったため、9万1,000円の不用額となったものでございます。次に、13節は実績により20万円が不用となったものでございます。次に、19節でございます。

北栄町議会 2018-03-15 平成30年 3月第2回定例会 (第11日 3月15日)

5款1項の5目、70ページのほうで19節の負担金補助及び交付金の中に6次産業化モデル支援事業補助金があります。年々予算が減ってきて、去年75万円が50万円になりました。委員会でお聞きしたら二極化しとるんではないかなというところで、加工を大きくして県の補助金のほうに変えられる方もあれば、やめていかれる方やそのまま町の補助を受けられる方ということでした。  

北栄町議会 2016-09-05 平成28年 9月第7回定例会 (第 1日 9月 5日)

次に、6次産業化モデル支援事業といたしまして86万6,000円を支出いたしました。規模取り組みなどが県の6次産業化総合支援事業対象とならない場合に、生産加工販売のいずれかの農商工連携や6次産業化につながる取り組みを行う農家商品などの開発パッケージ変更都心への販売促進などの費用に対し補助を行いました。

北栄町議会 2016-03-07 平成28年 3月第2回定例会 (第 1日 3月 7日)

次に、6次産業化モデル支援事業として105万円を計上しております。小売業者購入者の視点での商品開発農林漁業者業者育成を図るため県外のオーナーやバイヤーを招聘し、町内で6次産業化に取り組んでいる業者農家さんに対して商談会を開催し、連携をとりながら新たな商品開発販路開拓に結びつけるための支援事業でございます。  次に、6次産業化総合支援事業として8万円を計上いたしました。

北栄町議会 2015-09-07 平成27年 9月第7回定例会 (第 1日 9月 7日)

次に、6次産業化モデル支援事業として96万6,000円を支出いたしました。規模取り組みなどが県の6次産業化総合支援事業対象とならない場合に、生産加工販売のいずれかの農商工連携や6次産業化につながる取り組みを行う農家商品などの開発パッケージ変更都心への販売促進などの費用に対し補助を行ったものでございます。次に、6次産業化総合支援事業として9万7,000円の支出をいたしました。

北栄町議会 2015-02-13 平成27年 2月第2回臨時会 (第 1日 2月13日)

これは総合戦略の策定に要する経費のほか、移住奨励金や就労・創業事業などの移住定住、6次産業化モデル支援事業などの販路開拓国外プロモーション活動事業などの観光振興高校生等医療費助成事業などの少子化対策に要する経費を計上しております。  3款民生費でございます。地域介護福祉空間整備事業に6,303万4,000円を計上いたしました。

北栄町議会 2014-09-16 平成26年 9月第5回定例会 (第 9日 9月16日)

議員(9番 斉尾 智弘君) 55ページで、主要施策成果というところで、一番下に6次産業化モデル支援事業というのがございます。北栄町で行っている6次産業化事業、この支援の状況をお教え願いたいと思います。 ○議長井上信一郎君) 手嶋産業振興課長。 ○産業振興課長手嶋 俊樹君) 斉尾議員の御質問でございます。  6次産業化事業につきましては、看板も上げてございます。

北栄町議会 2012-12-07 平成24年12月第8回定例会 (第 1日12月 7日)

次に、6次産業化モデル支援事業補助金として11万円の増額を行いました。これは先ほどの事業対象にならないような少額の取り組みに対する支援でございますが、今回新たにドライフルーツ乾燥野菜開発販売のための電気乾燥機彩りかき餅開発販売のためのパッケージ制作費など、今後の見込みを踏まえて増額をお願いするものでございます。  

北栄町議会 2012-09-24 平成24年 9月第5回定例会 (第13日 9月24日)

一番下の6次産業化モデル支援事業ですけども、これは6次産業化を手がけるに当たって先駆けとなると思うんですけども、成果はどうだったんでしょうか。成果と今後の継続性ですね、4点ほど書いてありますけども、もっと大きくしてやっていきたいんだとか、今回でやめようかなとか、そういうようなことがあれば成果とともに報告をお願いします。 ○議長青亀 恵一君) 手嶋産業振興課長

北栄町議会 2012-03-15 平成24年 3月第1回定例会 (第 8日 3月15日)

農業に関する分野では、就農者支援、6次産業化モデル支援事業、チャレンジプラン支援事業、農地・水・環境保全向上対策事業などを行ってきたところであります。生活環境に関する分野では、下水道事業の推進、由良川、北条川の河川整備環境政策などを行ってまいりました。これ以外にも数々の事業を実施してきたところであります。ありとあらゆる施策を実施してきたところであります。

北栄町議会 2012-03-12 平成24年 3月第1回定例会 (第 5日 3月12日)

6次産業化モデル支援事業補助金として35万7,000円を減額いたします。これも件数としては4件申請があったんですけれども、どれも事業量としては小さいものでございましたので、35万7,000円を減額するものでございます。  続いて、6目担い手育成支援費として448万8,000円を減額いたします。

北栄町議会 2012-03-08 平成24年 3月第1回定例会 (第 1日 3月 8日)

続いて、6次産業化モデル支援事業補助金として50万円を計上しております。これは今年度創設した事業ですけれども、北栄町食と農の魅力創造支援事業として、主に加工グループ商品開発に対する補助金でございます。続いて、葉たばこ耕作農家品目転換支援事業補助金として979万7,000円を計上いたしました。

北栄町議会 2011-03-10 平成23年 3月第3回定例会 (第 1日 3月10日)

6次産業化モデル支援事業補助金の上に補助金とだけ書いてございまして、この1,000万円というところの説明を今してございます。これを次世代につなぐ地域農業バックアップ事業というふうに書きかえていただければというふうに思います。これは単県事業でございまして、集落営農組織機械導入等に対しまして県と町がその経費の軽減を行うものでございます。

  • 1