237件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-09-20 令和 4年第 7回定例会(第 5日 9月20日)

そんな中、新たな経済活動のフロンティアとして期待される一方で非集権的であるがゆえに金融システムへの影響や制裁逃れ、資金洗浄、詐欺への利用などリスクも踏まえてどう向き合うか問われているという現実もあるようです。  Web3.0は新たな事業開発、起業へのチャンスであると考えられます。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第2号) 本文

タオルや衣類、食器、箸、スプーンなどは通常の洗濯や洗浄で可能ということでありますし、感染者の使用したものを分けて洗う必要はないということであります。洗浄前のものを共有しないようにしてくださいということで、特にタオルは、トイレ洗面所、キッチンなどで共用しないように注意ということであります。共用部分消毒について、こういうことで上げられております。

倉吉市議会 2022-06-14 令和 4年第 5回定例会(第2号 6月14日)

平成9年施工の耐震改修工事の際に、外壁洗浄を実施したようでございます。25年経過しておりますので、議員御指摘のとおり、コンクリートの汚れが見受けられるところで、外壁洗浄等について検討してまいりたいと思います。  また、石碑についても清掃等、今まで以上にメンテナンス等を行いまして、近く実施予定でございますが、庁舎周辺植栽剪定業務にて、支障枝剪定、刈り込んでいきたいと思っております。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第2号) 本文

水漏れの原因につきましては、3月下旬に発電用ボイラー洗浄作業を行った際に、工事受注者職員洗浄用薬品、これは水酸化ナトリウム溶液でありますが、これをボイラータンク投入口に投入すべきところを別の投入口に誤って投入し、入ってはいけないボイラー配管にこの薬品が直接流れ込み、配管応力腐食割れが発生し、水漏れしたということでございます。  

倉吉市議会 2022-03-08 令和 4年第 2回定例会(第6号 3月 8日)

最近は新型コロナウイルスということもあり、給食センターとか学校になかなか直接出向く機会がないんですけども、子どもたち学校給食現状というのは、本当に給食も実施されない日も多くあったりということで、震災以降、非常に大変だった面も感じるわけでございますけれども、先般、11番鳥飼議員が指摘された折は、この床工事と同時に、当時私は初めて知りましたが、洗浄につきましても、学校トレーを使っていると、そのトレー

湯梨浜町議会 2022-03-04 令和 4年第 3回定例会(第 1日 3月 4日)

学校給食衛生管理基準に基づき、衛生管理の充実と献立及び調理内容に応じた作業合理化省力化を図るためブラストチラー、急速冷却機と言われるものですが、こちらを購入する経費令和3年度に実施した厨房機器保守点検において不良と診断された食器洗浄器のポンプ部分を修繕するための経費を計上させていただきました。  めくっていただいて、18ページを御覧ください。東郷小学校管理運営経常経費でございます。

倉吉市議会 2021-09-02 令和 3年第7回定例会(第4号 9月 2日)

まず食器食缶についてですけれども、配送委託業者学校から回収後、毎日給食センター洗浄、消毒、保管をしています。  トレーについては、各学期の給食終了日配送委託業者学校から回収後、食缶用洗浄機を使って洗浄、消毒し、学校休業中は給食センターで保管しているという状況でございます。その後、給食開始前に配送委託業者学校トレーを届けています。  

倉吉市議会 2021-06-21 令和 3年第5回定例会(第5号 6月21日)

それから、トイレ整備内容ですけれども、洋式化とともに抗菌仕様温水洗浄便座予定しております。それからその流す部分についても非接触で、触らなくても流れるというような形のものを予定しているところでございます。 ○13番(山口博敬君) その流れでええだけども、ちゅうが出るだな。分かりました。  

北栄町議会 2021-06-04 令和 3年 6月第5回定例会 (第 1日 6月 4日)

これは、北条こども園調理室にあります食器洗浄器の修繕に係る費用でございます。また、14節工事請負費由良こども園工事請負費として35万円を計上しております。由良こども園園庭には高さ1.5メートルくらいの築山がございます。児童がくぐり抜けられるような土管のトンネルも埋められており、子どもたちの遊び場に使われている築山です。

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会(第3号) 本文

それを見ますと、オストメイトトイレを使用される方の準備品が記載されておりますけれども、廃棄用ビニール袋や水が要らない洗浄剤など、たくさんの準備品が必要となります。  そこでお尋ねいたしますが、オストメイト専用簡易トイレの備蓄について、県の状況を確認しながら検討すると答弁されております。

境港市議会 2021-03-17 令和 3年 3月定例会(第4号 3月17日)

○市長(伊達憲太郎君) 田口議員が言われるように、視覚障がいをお持ちの方でも事務をされる、例えばテープ起こしをされるとか、総合的な事務をされてる方もおられますし、それとあと、コンビニであれば食品のちょっとトレイやなんかの洗浄作業とか、いろいろ切り出していけばできる事務作業もあるようでございます、全国的にですね。

北栄町議会 2021-03-03 令和 3年 3月第3回定例会 (第 1日 3月 3日)

これはJAが実施主体となり洗いラッキョウで下神の集荷場洗浄機の導入を図るもののほか、柿の輝太郎の生産者実施主体となりましてマルチ資材を導入いたします。このマルチは太陽光を反射し柿の色づきなどをよくするためのものや、そのほかラッキョウ生産部実施主体となってラッキョウ植付け機8台を導入する予定としております。いずれの取組も県3分の1、町6分の1で2分の1までを支援するものでございます。

倉吉市議会 2020-12-08 令和 2年第9回定例会(第2号12月 8日)

あるいは延期、規模の縮小を行って、館内では手、指の洗浄用アルコール設置、換気、エアータオルは使用するのをやめました。あるいは、マスク着用の啓発ですとか、閲覧席利用席の数を減らして距離を取る、それから本の消毒、カウンター、テーブルなど大人数が使用する場所は洗うようにということを行ってきています。

北栄町議会 2020-12-07 令和 2年12月第12回定例会 (第 1日12月 7日)

給湯設備食器洗浄用に80度の温水のものと調理用に60度の温水のものとがそれぞれありますが、食器洗浄器用の80度ポンプが度々故障し、都度修理を行っている状況がございます。今後の故障で洗浄作業ができないという事態にならないよう、80度用ポンプが停止しても60度用ポンプから洗浄器へ温水が送り出せるよう、配管同士をつなげるバイパス用配管設置するものでございます。  

鳥取市議会 2020-12-01 令和2年 12月定例会(第3号) 本文

中国では、廃プラを含むごみを輸入し分別することで自国の資源としていましたが、洗浄の廃水で河川の水質汚染経済発展廃棄物排出量が増えたこともあり、2017年末に廃プラ輸入禁止に踏み切ることとなりました。また、東南アジア各国でも輸入基準が厳格化しており、他業種と比べ汚れや劣化の激しい農業用廃プラへの風当たりはより厳しくなると見られています。

岩美町議会 2020-09-17 09月17日-03号

支出につきましては、外科用イメージ装置自動ジェット式超音波洗浄装置の更新などによります建設改良費の増、企業債償還元金の増加によるものでございます。また、看護師奨学金は14名に貸し付けており増加しております。収入につきましては、建設改良費及び企業債償還金に充当する財源でございまして、主に企業債の減により減少しております。 次に、189ページ、固定資産明細書でございます。 

倉吉市議会 2020-09-03 令和 2年第7回定例会(第4号 9月 3日)

前は、倉吉市の中でビニール洗浄施設もあって、ある程度洗って、次作に備えるというものもあったけども、これもやっぱり利用率が上がらんということで廃止になっております。今はないわけでございまして、倉吉市で現状マルチだとか被覆資材、年間どれぐらいの使用量があるものだか。そして、現状の処理の方法、この辺をまずお聞きをしてみたいと。