49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2023-01-30 令和 5年第 1回臨時会(第 1日 1月30日)

国際情勢の影響によりまして、ONUの物品でございますけども、こちらが納入までに今後1年以上の期間を要するということで、このたびの補正で、歳出で計上しておりますもの以外に令和5年度購入予定のものにつきまして早期発注をし、在庫不足に対処するということで、このたび債務負担行為補正をお願いするものでございます。  次に、6ページをお願いします。第4表、地方債補正でございます。

鳥取市議会 2020-02-01 令和2年 2月定例会(第2号) 本文

また、公共工事早期発注、前倒し発注を実施いたしまして、施工時期の平準化最低制限価格等引き上げに取り組むことにより、施工業者労働力や資金の確保に努めているところであります。さらには現在、公園、市道橋梁整備について、翌年度に予定する工事の入札や契約を前倒して行う、いわゆるゼロ市債を活用することにより、4月当初から工事施工できるよう取り組んでいるところであります。  

八頭町議会 2019-12-09 令和元年第11回定例会(第3日目12月 9日)

本町の災害復旧工事におきましては、被災前の公共土木施設の効用を早期に復旧する趣旨を踏まえ、関係各位の協力のもと早期発注し、早期完了を進めているところですが、いずれにつきましても県担当課の指導のもと事業関係者協議の上、必要最小限度の変更を行っているところであります。  農地農業用施設災害復旧事業林道施設災害復旧事業におきましても、同様の取り扱いとなっておりますことを申し添えます。  

倉吉市議会 2019-06-20 令和元年第3回定例会(第4号 6月20日)

できるだけ公共工事については、早目の準備と早期発注ということに努力していきたい、工事平準化にも努力していきたいと思ってるところでございます。以上でございます。 ○7番(鳥飼幹男君) 御答弁いただきました。本市状況もありますし、今ありました補助金の内示がなければ、なかなかゼロ債務負担行為もできないということもわかります。  

鳥取市議会 2018-12-01 平成30年 12月定例会(第3号) 本文

市の経済対策におきましての公共工事等公共投資につきましては、これまで公共工事公共事業の総量の確保、また、公共工事早期発注計画的な前倒し発注等を実施してきておるところでありますし、あわせまして地元業者への優先的な発注、また最低制限価格引き上げ等取り組みを継続的に行ってきておりまして、こういった取り組みにより地元経済の下支えや活性化を図ってきたところであります。  

境港市議会 2015-09-09 平成27年第4回定例会(第1号 9月 9日)

残る工事につきましても早期発注に努め、各事業の一層の進捗を図ってまいります。  通学路安全対策として、8月に学校、警察との合同安全点検を実施したところであり、今後、緊急性等を考慮し、整備箇所について検討してまいりたいと考えております。  狭隘道路の解消につきましては、本年3月に作成した狭隘道路拡幅整備要綱もとに、各自治会への説明会個別案件に対して相談受け付け等を行っているところであります。

境港市議会 2014-12-03 平成26年第5回定例会(第1号12月 3日)

生活関連道路等整備工事発注状況につきましては、道路改良工事のほか、道路維持修繕工事通学路交通安全施設工事など、11月末で当初予算比約85%となっており、残る工事につきましても早期発注に努め、各事業の一層の進捗を図ってまいります。  また、道路等社会基盤施設維持点検作業につきましては、本年度中に市道橋梁施設の全箇所点検を終える見通しであります。

八頭町議会 2013-06-06 平成25年第 5回定例会(第1日目 6月 6日)

さて、平成25年度も2カ月余りが経過し、3月定例会の当初予算骨格予算ではございましたが、当初予算繰越事業執行につきまして、現在、職員一体となって、ソフト事業を初め、ハード事業早期発注各種施策推進に努めているところでございます。  なお、新規事業につきましては、今定例会補正予算で対応させていただくように計画をいたしております。後ほど説明をいたします。  

境港市議会 2013-03-07 平成25年第1回定例会(第3号 3月 7日)

国の緊急経済対策としての補正予算を活用いたしまして、約5億9,000万円の公共事業平成24年度前倒し早期発注を図るとともに、平成25年度予算でも約19億1,000万円の公共事業を計上して、総額で約25億円、平成24年度当初予算と比較して60%増の公共事業費確保したところであります。

八頭町議会 2012-09-07 平成24年第 8回定例会(第1日目 9月 7日)

平成24年度も半年を迎えようとしておりますが、3月定例会で御可決いただきました当初予算繰越事業執行につきましては、ソフト事業を初め、ハード事業早期発注各種施策推進に努めているところであります。  24年度後期の主な事業を申し上げますと、ソフト事業では、まず10月8日に予定しております第7回森下広一杯マラソン

八頭町議会 2012-06-08 平成24年第 5回定例会(第1日目 6月 8日)

平成24年度も2カ月余りが経過し、3月定例会で御承認いただきました当初予算繰り越し事業執行につきましては、現在、職員一体となってソフト事業を初めハード事業早期発注や、各種施策推進に努めているところであります。町内では各種団体等の総会も順調に終了し、5月28日には八頭町の文化・芸術の推進を図るべく多くの団体、個人の方にお集まりをいただき、新たに文化協会を設立いたしました。

鳥取市議会 2011-06-01 平成23年 6月定例会(第5号) 本文

発注となっております工事につきましては、既に測量設計に着手しておりまして地元協議を行っているものや、また、出水期、これを考慮いたしまして発注するものなどが中心となっておりますが、現在、早期発注できるように各課で努めておるところでございますので、今後は、順調に発注が進む見通しとなっておるところでございます。  

鳥取市議会 2011-02-01 平成23年 2月定例会(第3号) 本文

地域経済活性化に一定の効果をもたらす公共投資については、一昨年度から事業量確保し、地元中小企業者発注できるように、前倒し早期発注に努められ、地域経済活性化を後押しされており、公共投資については一般会計での公共事業予算総額引き上げることが大切であります。昨年11月、国の補正予算地域活性化・きめ細かな臨時交付金」と「地域活性化住民生活に光をそそぐ臨時交付金」等を活用されております。

倉吉市議会 2010-12-14 平成22年第8回定例会(第6号12月14日)

(発言する者あり) ○副市長(尾坂英己君) 先ほどお答えさせていただきましたけれども、重々早期発注、早期経済効果にもってまいりたいと思います。先ほどもお話がありました扇風機やエアコン、夏までにつかんようじゃ、ごもっともなところです。私もそう思います。もう暑くなる前に当然つけるような発注執行部の方に指示してまいりたいと思います。御理解いただきたいと思います。