25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

倉吉市議会 2021-09-02 令和 3年第7回定例会(第4号 9月 2日)

これまで新規就農された方は、ほとんどがおおむね順調な経営をされておりまして、中には地域リーダー的立場生産部指導的立場また認定農業者となって生産拡大に取り組んでおられる方もいらっしゃいます。就農から5年間経過し、ある程度経営が軌道に乗っている方については認定農業者になっていただくよう誘導し、より一層の経営発展に向けた支援を行っていきたいと考えております。  

湯梨浜町議会 2019-03-11 平成31年第 3回定例会(第 5日 3月11日)

その場合、今回、分譲宅地開発に対して、政策実現のためとして指導的立場を担った当町には宅地購入者への瑕疵担保責任を負うリスクは全くないと言い切ることができるのか、確認したいと思います。  以上3点について伺いたいと思います。 ○議長(入江 誠君) 答弁を求めます。  町長。 ○町長(宮脇 正道君) 上野議員お尋ねは、生涯活躍まち開発に係るお尋ねでございました。  

伯耆町議会 2017-12-08 平成29年12月第 6回定例会(第1日12月 8日)

いじめ等重要な学校問題の早期発見学校現場の相談、指導的立場の第三者的な組織を立ち上げ、元校長や教頭などの教員OB2人や法律にも詳しい警察官OB2人を公募ではなく、適任の方を探して任命し、活発な動きが感じられた。自死という形で一人のとうとい命が失われた。この事件が一つの契機となり、いじめ撲滅への歩みが始まり、今も真摯に取り組まれていることを学ぶことができた。

琴浦町議会 2017-12-05 平成29年第 7回定例会(第1日12月 5日)

これは、介護保険法施行規則の一部を改正する省令平成29年厚生労働省令第48号により、地域包括支援センター主任介護支援専門員について、他の介護支援専門員に対する指導的立場となり、サービス事業所や他職種間の調整などの役割を果たすことが求められる中、地域技術等向上に努めていることを確認し、さらなる資質向上を図ることを目的として更新制が導入されました。

倉吉市議会 2017-12-05 平成29年第7回定例会(第2号12月 5日)

改めてプログラミング教育が本格実施されるまでに、情報モラルを含めた情報活用能力を高める取り組みの強化を教育委員会から指導的立場として、ぜひ頑張っていただきたいなと思っております。  以上で終わります。 ○教育長福井伸一郎君) ありがとうございました。情報活用能力、リテラシーという横文字がありますが、舌が回りませんので、情報活用能力ということで言いましょう。

湯梨浜町議会 2017-03-07 平成29年第 3回定例会(第 2日 3月 7日)

このため、県が指導的立場に立ち、広域連携化を進めるものと考えておりますけれども、本町におきましても一昨年あたりから、鳥取市あるいは倉吉市と連結についての協議を始めており、平成29年度予算の中には倉吉市の水道との連結に着手し、羽合水源水質課題やいざというときの水の確保を図っていくということを予定しているところでございます。  

鳥取市議会 2016-12-01 平成28年 12月定例会 目次

………………………………………………………… 205 平野真理子議員(~追及~働き方の見直しについて) …………………………………………………… 205 市長答弁) …………………………………………………………………………………………………… 205 総務部長答弁) ……………………………………………………………………………………………… 205~206 平野真理子議員(~追及~市が積極的に指導的立場

湯梨浜町議会 2015-03-09 平成27年第 3回定例会(第 1日 3月 9日)

この地域支援事業の中では、平成27年度特に高齢者自立支援のための個別事例の検討を行う地域ケア会議の開催、それからゆりりん体操を初めとする介護予防健康づくり普及啓発を図るための指導的立場となっていただくリーダーさんの養成、家庭で介護をされている家族介護者介護技術スキルアップを図る機会の提供に、これ以外の予算は計上しておりませんが取り組んでいきたいと思っているところです。

湯梨浜町議会 2014-09-24 平成26年第 6回定例会(第13日 9月24日)

また、先月の広島市の災害を教訓に、決算審査特別委員会での指摘のあった集落防災組織交付金有効活用はもとより、避難経路の点検や避難訓練など、初期活動重要性を深く認識されますとともに、議員個々にありましては、地域防災の観点から、まずは地元集落住民避難誘導など住民の人命を最優先に、指導的立場活動、行動、さらに支援をお願いをいたします。  

伯耆町議会 2014-09-10 平成26年 9月第 4回定例会(第2日 9月10日)

そういったことを、ある程度基本的なケースを、伯耆町版のケースをつくって、文化センター指導的立場役場職員皆さんは最低ここまではリードしてくださいねというような、そういった機会をすることで、まちづくり懇談会の中で話が、やはりきょうの話のまとめよかったねとかいうことで実感をして帰っていただくということを積み重ねることで、人権意識皆さん意識が高まっていくということだって考えられますし、まちづくり懇

倉吉市議会 2014-03-04 平成26年第2回定例会(第5号 3月 4日)

やっぱりそういうことをいつも頭に置いとかないと、あるいは女性のそういう指導的立場に立つ人を育てていくっていう立場に立たないと、やっぱり私は全く進まないと思います。もちろん表彰制度をしながらいろんな取り組みを応援しながらということはありますけれども、特にどこでもそうでしょうけども、女性の賃金が低いであるとか、あるいは労働にしても非正規が多いであるとか、たくさん問題点抱えてます。

琴浦町議会 2012-09-11 平成24年第9回定例会(第2日 9月11日)

教育長(永田 武君) 私は、先ほどから申し上げますように、知識の高い人とか指導的立場にある人がと、そういう一くくりで物を見る物の見方ではなくして、やっぱり差別の問題というのは個々個別の問題の見方をしないというと、グループでくくること自体が私は偏見ではないのかと、こういうぐあいに思っております。

北栄町議会 2010-12-17 平成22年12月第8回定例会 (第 8日12月17日)

提案されている人物は、過去に教育行政指導的立場として4年間を過ごされました。今回はその実績が評価される案件であります。人物、人柄については大変よい人で、問題はないと思います。ただ、再任されれば再度教育長に再任されるでしょう。過去の実績については質問の中で大きく3つの点で問題があると指摘しました。今後の4年間の教育行政を考えたとき、その適性に大いなる疑問が生じます。

  • 1
  • 2