693件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第3号) 本文

挙げて申し上げますと、古海の金属工業団地に隣接している菖蒲地区でありますけれども、鳥取自動車道鳥取インター隣接地でありますけれども、これは市街化調整区域と、それから農業新興地区に指定されておるということで、またさらに南バイパス幹線道路指定が外されているために日常利便施設の設置も認められていないということでありますし、このエリアに過去に海外からの電算機メーカー、あるいは大手量販店バス会社の運行基地

湯梨浜町議会 2022-09-29 令和 4年第 7回定例会(第14日 9月29日)

一日も早く基地移転を終え、安全安心な日々を共有したいと願っているということで不採択といたしました。  続いて、受理番号、第10号。令和4年9月16日。件名、会計年度任用職員処遇改善に向けた法改正と雇用安定を求める陳情について。これについては、不採択1名、採択4名ということで採択といたしました。趣旨、願意は妥当と認めます。

湯梨浜町議会 2022-09-20 令和 4年第 7回定例会(第 5日 9月20日)

加えて、日本ウオーキング協会公認コースとして龍鳳閣・東郷湖周回コースが認定を受け、龍鳳閣が1年間を通じて基地としての役割も果たしているところでございます。  ハワイゆ~たうんにつきましては、温泉を通して町民の触れ合いの場を提供するとともに、観光振興に寄与するための施設です。先ほど議員が申されたとおりです。

伯耆町議会 2022-09-16 令和 4年 9月第 4回定例会(第3日 9月16日)

陳情は、安全保障政策沖縄のみに負担を強いることをやめ、辺野古の新基地建設の断念、普天間基地本土引取りによる国全体での問題解決を求める意見書提出を求めたものでございます。国の安全保障、防衛に関することは国が解決すべき問題である。よって、本陳情は不採択すべきものと決した。  少数意見の留保の有無はございません。  

倉吉市議会 2022-06-20 令和 4年第 5回定例会(第5号 6月20日)

天神川河川防災ステーション敷地国交省中部ふるさと広域連合が管理している区域がありますけども、ここは国土交通省が管理しているポンプ車車両庫がありますけども、ここにも協議を行ったんですけども、山陰の基地的な位置づけ施設であり、市の材料を置かすことはできないということで、まずここは断られたこと、それと中部広域連合消防局さんの敷地に関しては、ヘリコプターの離着に支障となることから許可できないということで

倉吉市議会 2022-06-16 令和 4年第 5回定例会(第4号 6月16日)

その辺りについては、KDDIさんやソフトバンクさんのほうにもお伝えをして、ちょっとそれらの対応等についても考えて対応していただきたいなということは要請していきたいと思いますし、また、倉吉西エリア光ファイバー網整備については予算を対応していただいたところでございまして、今後そういった光ファイバー網による情報網整備できれば、小型携帯電話基地局、フェムトセルというのですかね、それを設置すれば宅内での

倉吉市議会 2022-06-15 令和 4年第 5回定例会(第3号 6月15日)

光ファイバー網整備事業につきましては、同軸ケーブルから光ファイバーに変更することによって、高速容量通信を可能とするものということで、関金地区光ファイバー整備につきましては、昨年度、令和3年度に中継基地となるサブセンター光ケーブル幹線を敷設する工事を行ったところでございます。今年度、令和4年度は幹線から自宅まで光ケーブルを引き込む工事を予定しているところです。

伯耆町議会 2022-06-10 令和 4年 6月第 3回定例会(第1日 6月10日)

けれどもこの間、敵基地攻撃、9条捨てろ、核共有相手国指揮系統機能まで攻撃する能力、これの保有まで言い出しています。そして軍事費を2倍にと言い、バイデン大統領の来日で相当の増額を約束し、9日の閣議決定では5年以内に軍事費を2%に、このことを明記されております。そして軍事費の倍増、そしてこうなった場合の日本国民生活実態、どのように想定されるでしょうか。平和や暮らしが守れるのか。  

倉吉市議会 2022-03-07 令和 4年第 2回定例会(第5号 3月 7日)

総務部長防災調整監田中規靖君) こちらは関金地区光ファイバ整備事業でございまして、現在使用している設備が更新時期を迎える、これ同軸ケーブルのものでございますけれども、更新時期を迎えていることから、光ファイバーによる高速容量情報通信基盤に改修するものということでございまして、整備事業は4つに分かれておりまして、1つ目関金地内の中継基地から自宅付近の電柱まで光ケーブルを敷設する幹線工事、2

湯梨浜町議会 2021-12-21 令和 3年第11回定例会(第12日12月21日)

141号 令和3年度湯梨浜町一般会計補正予算(第9号) 日程第21 議案第 142号 物品売買契約締結について(タブレット購入業務日程第22 議案第 143号 物品売買契約締結について(中央公民館泊分館トレーニング             器具) 日程第23 議案第 144号 湯梨浜町教育委員会委員の任命につき同意を求めることについ             て 日程第24 陳情第9号 辺野古基地建設

倉吉市議会 2021-12-08 令和 3年第10回定例会(第3号12月 8日)

今年度は関金松河原地内に中継基地となるサブセンター建設するほか、77キロに及ぶ光ケーブル幹線を敷設するものであります。令和3年3月23日に着工し、来年3月の完成を目指しております。  工事進捗状況は、現在、サブセンターの建物が完成し、通信状況の確認を行っているところであります。

湯梨浜町議会 2021-09-24 令和 3年第 8回定例会(第15日 9月24日)

その中で、要するにこの機械というのが自動で動いて、充電がなくなりますと自動でまた基地に戻ってきて、自動充電して、充電が完了するとまた再開するというような仕組みですし、スマートフォンでも管理ができるというような状況です。  農業者の話でありますが、要するにほっといても草刈りしてくれるということで、非常に省力化には助かっているということの話を聞かせていただきました。

伯耆町議会 2021-09-17 令和 3年 9月第 4回定例会(第3日 9月17日)

陳情第7号、辺野古基地建設中止と、普天間基地沖縄県外・国外移転について国民的議論を行い、憲法に基づき公正かつ民主的に解決するべきとする意見書採択を求める陳情令和3年9月6日、14日、当委員会を開いて慎重に審査いたしました。  本陳情は、辺野古基地建設中止普天間基地沖縄県外・国外移転について国民的議論により憲法に基づき公正かつ民主的に解決するべきとする内容でございました。  

倉吉市議会 2021-09-15 令和 3年第7回定例会(第6号 9月15日)

まず、陳情第7号 辺野古基地建設中止等を求める意見書提出については、賛成少数により不採択すべきものと決定いたしました。  次に、陳情第8号 沖縄戦戦没者遺骨等を含む土砂を埋め立てに使用しないよう求める意見書提出については、委員長裁決により採択すべきものと決定いたしました。  以上、簡単ではありますが、総務建設常任委員会委員長報告といたします。

倉吉市議会 2021-09-02 令和 3年第7回定例会(第4号 9月 2日)

○市長(石田耕太郎君) 携帯電話不感地域についての御質問ではございますけれども、椋波地域については、災害の際の孤立時点での不感地域ということもあって、国の補助事業を活用してKDDI参画の下で整備をしたところでありますが、お隣の般若地区については、電波が弱いものの、屋外での通話は可能で不感地域ではないという位置づけとなっていることから、国庫補助対象外となることから基地局の整備は難しい状況であります