6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伯耆町議会 2021-03-19 令和 3年 3月第 1回定例会(第4日 3月19日)

令和3年度からは、各集落公共施設整備事業、農林業事業者などへの町補助率アップ提案措置は適切なものと評価いたしますが、総務費に計上されているフリースポット事業につきましては100%補助となっており、見直すべきであると考えます。本事業継続事業事業者支援策とは考えますが、受益者負担は公平に求めることが必要ではないでしょうか。  最後、3点目です。

伯耆町議会 2020-06-11 令和 2年 6月第 3回定例会(第1日 6月11日)

公共施設整備事業が35件で4,387万円、補助金額が2,130万円でございます。町道改良が16件、5,440万円、3,926万円の補助金額でございます。農林事業が44件、1億3,090万円、補助金額が5,185万円でございます。消防施設整備事業が20件で717万円、443万円の補助金額

境港市議会 2006-03-13 平成18年第1回定例会(第4号 3月13日)

制度の概要としましては、交付対象市町村交付期間はおおむね3年から5年で、自主性の尊重、利便性の向上、目標・指標の設定を大きな特徴とし、公共施設整備事業のほか、市町村提案に基づく事業も記載できるなど、地域の創意工夫を生かしたオーダーメイド型の計画を策定することができます。なお、交付金交付限度額は、交付対象事業費のおおむね4割であります。  

米子市議会 2002-12-09 平成14年第434回定例会(第1号12月 9日)

まず、議案第116号は、米子美保基地周辺コミニテイ施設条例の一部改正でございまして、美保飛行場関連公共施設整備事業の一環として、平成13年度及び平成14年度事業で建築する米子富益新田集会所が来年3月から供用開始することに伴い、公の施設として設置しようとするものでございます。  

米子市議会 1994-09-19 平成 6年第389回定例会(第2号 9月19日)

次に、防衛施設周辺整備事業対象区域内の公共施設整備事業について、防衛補助を有効に活用した財政運営が必要ではないかとの御指摘につきましては、防衛施設庁の補助につきましては、自衛隊の訓練等に伴い、騒音等の被害を及ぼす場合にその対策として実施する防音工事等補助対象となるものであり、建設する施設事業費全体が補助対象となるものでありませんが、補助対象事業に係る総合計画実施計画の策定に当たっては、防衛施設局

  • 1