323件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

本町におきましても、つみたて貯筋運動教室のほか温泉ウオーキング教室ココカラ運動教室開催生活習慣病改善を目的とした短期間の集中講座であるヘルスアップ教室開催健康相談日の開設など健康づくり実践活動は行っているものの、健康増進普及月間を意識した取組という位置づけでつながっているものはございません。

倉吉市議会 2022-09-08 令和 4年第 6回定例会(第4号 9月 8日)

人間ドックや健康診断は当然ながらでございますが、ストレスチェックだとか、月2回の産業医による健康相談それから、あるいは心の外部相談窓口というのを、鳥取市にありますカウンセリングルームたいようというところに市で契約をしておりますので、職員の方は、万が一そういった相談が必要な状況があるとすれば、無料で相談できる体制はできておりますので、相談窓口、ちょっと専門的な相談窓口としては、外部にはそういった面ではございますので

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第3号) 本文

また、心の健康相談窓口を設置いたしまして、相談に応じているところでございます。  2点目のお尋ねであります。猛暑対策熱中症対策についてお尋ねをいただきました。熱中症警戒アラートは昨日まで17回発令をされ、危険な暑さが続いたが、今年の暑さをどのように認識をしているのかといったお尋ねをいただきました。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第4号) 本文

この人は、映画を作成したり、古民家を活用して町民の健康相談を行ったりと非常に活発に活動しておられる方であります。今後、やはり大都市圏には本当に多くの医師もおられるわけであります。こういった方々に何とか、仕掛けといいますか、地元この鳥取県、また鳥取市に呼び込むような活動を展開していただくことも重要であろうかというふうに思います。  

湯梨浜町議会 2021-09-10 令和 3年第 8回定例会(第 1日 9月10日)

感染予防対策をしながら健康相談空き家相談などを定期的に設定、地域暮らしサポート拠点として利用促進を図りました。  課題といたしましては、ゆりはま暮らし試し住宅まつざき屋及びもりた屋は利用が思わしくありません。今年度はコロナ終息後の利用促進に向け、オンラインでのイベント会場あるいはテレワークやワーケーション施設としての活用も促してみたいというふうに考えております。  

北栄町議会 2020-12-21 令和 2年12月第12回定例会 (第15日12月21日)

また、精神保健難病対策感染症対策以外にも健康相談、健康指導なども行い、地域公衆衛生健康増進にとって保健所の果たすべき役割は大きい。  新型コロナウイルスやその他感染症対策公衆衛生等増進のため、保健所専門職員を増員するための経費を地域の実績や自治体からの要請を踏まえて交付税措置し、保健所の果たすべき機能が全うできる体制を構築されるよう強く要請する。  

米子市議会 2020-12-01 令和 2年12月定例会 付録

│      │ │        │3 保健所の数が減ったということではなく、地域保健法改正によ│      │ │        │健康相談、保健指導などは市で、精神保健難病対策感染症│      │ │        │策は県という役割分担もとコロナ禍緊急対応においては、県│      │ │        │との協定もと、市も保健師派遣を行うなど対応しているため。

米子市議会 2020-09-03 令和 2年 9月定例会(第3号 9月 3日)

また、地域における、健康づくりに関わる組織などとの連携とか協力体制についてでございますけれども、各地域から選出いただいております保健推進員さんや食生活改善推進員さんなどとともに、公民館活動地域住民皆様健康教育健康相談あるいは食生活改善から生活習慣病予防介護予防等活動普及に努めているところでございます。

北栄町議会 2020-09-03 令和 2年 9月第8回定例会 (第 1日 9月 3日)

2つ目の表は、乳幼児健康相談及び健康教室事業です。月齢、年齢に合わせて離乳食指導歯磨き指導健康相談を行っております。保護者仲間づくり情報交換ができる場所にもなっております。次の訪問指導の表は新生児訪問の人数です。この訪問は生後2か月までに全ての妊産婦と乳児を保健師のほうが自宅のほうに訪問して発育の状況の確認や育児環境育児不安等を把握し、相談しやすい体制をつくっております。

倉吉市議会 2020-09-03 令和 2年第7回定例会(第4号 9月 3日)

市としても先生と連携を取って、そういった機会をつくることも考えていきたいと思っておりますし、いろんな形で健康相談等に看護大学としての貢献もいただくような、また、まちの保健室などの活用を通じてそういう機会をつくっていただくことも含めて、連携を図っていくようなことも考えていきたいと思っておりますし、倉吉保健所との連携についても御相談していきたいと思っております。

米子市議会 2020-09-02 令和 2年 9月定例会(第2号 9月 2日)

また、今年度から先ほど申し上げました地区担当保健師地域を回りまして、健康相談をはじめ、住民皆様が身近に相談できる体制を整えたところでございまして、今後は感染予防をしっかりと講じた上で、各公民館で出張なんでも健康相談といったものを開催することといたしております。 ○(岩﨑議長) 中田議員

鳥取市議会 2020-09-01 令和2年 9月定例会(第6号) 本文

本市では今年の4月から、保健所新型コロナウイルス感染症に係ります心の健康相談窓口を開設しておりまして、現在までに12件の相談を受け付けておるところでございます。相談内容でございますが、新型コロナウイルスが発生して心配であるとか、出勤を控えたほうがいいだろうかというものでございました。

米子市議会 2020-08-31 令和 2年 9月定例会(第1号 8月31日)

ふらっと、湯ったり健幸習慣事業は、白鳳の里の温泉及び飲食機能等活用し、高齢者向け運動教室健康相談等を行うものです。  次に、商工費ですが、買って応援よなごプレミアム付商品券事業は、新型コロナウイルス感染症の影響により売上げが減少している市内の小売業生活関連サービス業、宿泊・飲食業事業者支援するため、プレミアム付商品券を発行するものです。  

伯耆町議会 2020-03-16 令和 2年 3月第 1回定例会(第3日 3月16日)

また、認知症や鬱などの精神的、心理的状況を維持、改善するために、物忘れ相談会認知症予防教室、心の健康相談事業などを実施しているほか、栄養改善口腔機能の向上に関する教室も実施しています。以上です。 ○議長(幸本 元君) 勝部議員。 ○議員(8番 勝部 俊徳君) わかりました。御努力はわかりました。  次、2点目につきまして御質問申し上げます。