4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八頭町議会 2015-12-09 平成27年第11回定例会(第3日目12月 9日)

また、判断根拠理由を示しながら、主体的、協働的に学ぶアクティブラーニング導入を軸にした事業を目指して、日々、実践を続けていますが、そうした事業を展開する上で、ICT機器整備、活用により、新しい時代に必要な資質、能力を育むための学びの質や深まりを支え、新たな事業スタイルを構築していきたいと考えております。  

伯耆町議会 2010-12-17 平成22年12月第 6回定例会(第3日12月17日)

そして、公共事業をめぐって入札という制度のもとで安ければいいというような状況の中から、競争競争の中で結局下請業者労働者賃金を圧縮して、そして過当競争に勝ち抜いていくというような事業スタイルになってきているという状況のもとで、公平で公正な適正価格で、そしてその価格の中には労働者賃金がどのように確保されているのか。また、その事業がこの地域経済において社会的責任がどのように果たされていくのか。

境港市議会 2010-09-13 平成22年第4回定例会(第2号 9月13日)

これからの本市における学校経営学校施設事業スタイル、地域での役割等について、教育長のお考えをお聞かせください。  また、第二中学校が実質新設されることにより、当然他校との格差が生じることは言うまでもありません。生徒たちが極端な不公平感を感じることがないよう、最低限の快適性は守られるべきであると思いますが、どのような対処、工夫をされるのか、教育長にお尋ねいたします。  

  • 1