3257件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-09 令和 4年第10回定例会(第 1日12月 9日)

主な補正内容は、旧北溟中学校跡地について、たじりこども園新築移転、あるいは民間活用などを図るため、一体の用地として取り扱うようにするために、北栄町が所有する土地の持分3分の1を取得するための土地購入費1億3,295万9,000円、住民生活に必要な公共交通でありますバス路線を維持するために事業者に交付する補助金の増額665万円、土地開発公社が今年度売却した磯泙団地2区画に係る簿価販売価格差額補填金

伯耆町議会 2022-12-06 令和 4年12月第 6回定例会(第1日12月 6日)

6、中学校の休日の部活動地域民間団体に委ねる地域移行令和7年度までに本町の地域事情に配慮しながら円滑に完了されたい。  以上でございます。 ○議長勝部 俊徳君) それでは、委員長報告に対し質疑を許します。                 〔質疑なし〕 ○議長勝部 俊徳君) 質疑なしと認め、以上で質疑は終わります。  これで予算決算等常任委員会調査報告を終わります。      

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会 目次

きと考えるが、本市の考え方について) ………………………………………………………………… 109 市長(答弁) …………………………………………………………………………………………………… 109 岡田 実議員(要望) ………………………………………………………………………………………… 109~110 谷口明子議員(~質問~本市における小児特別医療費助成制度の、小学校就学前まで、小  校就学から中学校卒業

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第5号) 本文

この部活動地域移行に伴い、各中学校部活動のチームに加え、他の学校外で様々活動なされておる地域スポーツクラブが来年度の令和5年度より日本中学校体育連盟主催大会に特例として参加できるとなったわけであります。6月議会でも申しましたが、大変よい提言であり、生徒の夢と希望、競争意識の向上、人口最少県での本県・本市のレベルアップとともに、全国大会でのさらなる活躍が期待できるわけであります。  

湯梨浜町議会 2022-11-28 令和 4年第 9回臨時会(第 1日11月28日)

次に、新型コロナウイルスワクチン接種接種期間令和4年9月末から令和5年3月末まで延長となるなど、今後継続してワクチン接種を行っていくための追加経費1,065万4,000円、さらに旧北溟中学校校舎解体工事に伴い損傷があった建築物等補償金の算定を行い、所有者に対し支払うその補償金額が確定いたしましたのでその経費68万6,000円、また旧北溟中学校跡地新築移転する方針のたじりこども園について、令和

湯梨浜町議会 2022-10-28 令和 4年第 8回臨時会(第 1日10月28日)

北溟中学校跡地内に町道を整備するために道路詳細設計を行うための委託料1,000万円。  なお、この道路詳細設計委託料につきましては、今年度予定しておりました県事業の国道179号はわいバイパス整備に伴います町道整備負担金が不要となりましたので、その負担金全額委託料に組み替えるものでございます。  以上が、このたびの補正予算の主な内容でございます。  

倉吉市議会 2022-09-22 令和 4年第 6回定例会(第7号 9月22日)

議案第55号 倉吉市立小学校及び中学校設置条例の一部改正議案の撤回について、承認することに御異議ございませんか。                 〔「異議あり」と呼ぶ者あり〕 ○議長福谷直美君) それでは、異議ありとのことですので、起立により採決いたします。  なお、起立しない者は反対とみなします。  

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

次に、旧北溟中学校校舎等解体事業は、残置物処分及び解体工事を完了し、跡地利用有効活用を図る体制を整えました。住民からの苦情等もなく、計画どおり工事を終えることができたところでございます。もう一つの旧東郷中学校等の解体事業ですが、解体工事設計修正産業廃棄物の処理及び残置物処分などの準備行為を行い、解体工事等に着手できる体制を整えました。

倉吉市議会 2022-09-08 令和 4年第 6回定例会(第4号 9月 8日)

3つ目市内中学校部活動4つ目学校週5日制に伴う県内の児童生徒に係る部活動、親子・地域活動等。5番目に身体障害者手帳療育手帳精神障害者保健福祉手帳特定医療費医療受給者証、または障害福祉サービス受給者証の交付を受けた方及びその介護者6つ目が鳥取県高等学校体育連盟の主催する体育大会

倉吉市議会 2022-09-07 令和 4年第 6回定例会(第3号 9月 7日)

中学校のほうですけども、80時間以上の超過勤務の人数ですが、平成29年は46人でありましたものが、令和元年は9人、2年は3人、令和3年は5人という推移です。  あわせて、時間外勤務時間の、これは平均の時間ですけれども、小学校のほうは、平成29年は55.9時間でありましたのが、令和元年37.25時間、令和2年33.28時間、令和3年は22.90時間ということです。中学校のほうです。

倉吉市議会 2022-09-06 令和 4年第 6回定例会(第2号 9月 6日)

また、各中学校では、性に関する指導について、外部講師を招き、講演会を開催する予定であります。生徒たちは正しい知識を得る機会となり、教職員にとっても理解を深める機会になっていると思っています。性暴力被害者加害者も出さないよう、児童生徒への指導に役立てていきたいと思っています。  

倉吉市議会 2022-09-05 令和 4年第 6回定例会(第1号 9月 5日)

次に、議案第55号 倉吉市立小学校及び中学校設置条例の一部改正についてであります。  これは、令和5年3月をもって成徳小学校及び灘手小学校を閉校し、並びに4月から両校を統合して新たに至誠小学校を開校するためのものです。  次に、一般案件について御説明します。  まず、議案第56号 辺地についての総合整備計画の策定についてであります。