70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2003-06-01 平成15年 6月定例会(第2号) 本文

資料は、文書帳簿類ばかりでなく、写真、ムービーフィルム、録音録画テープなど、近代になって登場した新しい媒体の記録もある。後の世の人々の文化遺産として残したいものと思っております。合併に伴う混乱からこれらの資料が散逸しないものとも限りません。また、行政職担当者価値判断で破棄されるかもわかりません。

岩美町議会 2001-09-20 09月20日-03号

図書等といいますのは、書籍、雑誌、文書図画写真及びフィルム等を規定させていただいております。 第4条、自動販売機によります図書類販売する自動販売機設置の届け出を設けております。 第6条でございます。自動販売機の監視を定めております。 第7条でございます。自動販売機によります販売の制限を定めております。1、性的感情を制限し青少年の健全な育成を害するおそれがあるもの。

鳥取市議会 2000-12-01 平成12年 12月定例会(第5号) 本文

この範囲に関しましては、当院では診療録、即ちカルテ、及び診療記録、即ち検査、レントゲンフィルムなどですが、これも法定保存年限というものがございます。カルテ10年、レントゲンフィルム5年でございますが、その年限内に限って公開することにいたしております。診療情報は、行政情報と違いまして全く個人の情報でございます。

岩美町議会 2000-03-17 03月17日-05号

それから、第2条の定義で公文書定義があるんですが、今さまざまなここに書いてある電磁的な記録ということで、フィルムとかテープを入れたらいいんじゃないかということで、ちょっと総務課の方にその話をしたんですけど、電磁的記録に入るんだということでありましたんで、そのことが明確であればいいというふうに思いますが。ただ、そういうことになると、公開方法というのが閲覧、写しの交付だけでは足りなくなると。

鳥取市議会 1998-03-01 平成10年 3月定例会(第5号) 本文

お答えをしますけれども、平成8年の12月に行政改革委員会から内閣総理大臣に提出をされました情報公開法要綱案によりますと、情報公開の対象となる行政文書とは、行政機関職員が職務上作成をし、または取得をした文書図画写真フィルム、磁気テープ、その他政令で定めるものであって、当該行政機関職員が組織的に用いるものとして行政機関が保有するものを言うと、こういう広範囲なものになってくると、このように考えられます

倉吉市議会 1997-03-10 平成 9年第2回定例会(第2号 3月10日)

主に学校教育社会教育の教材として、映画フィルム、ビデオテープスライド等を整備し、提供されております。この機能と本市の目指す図書館の視聴覚資料提供機能とが一つになって効果を上げていく方法はどうかということでありますが、これも広域連合の事務的なものの振興等も考えながら、今後の研究課題として前向きに検討させていただきたいと考えておりますので、御指導御理解をいただきたいと思います。  

米子市議会 1995-09-19 平成 7年第395回定例会(第2号 9月19日)

それがそのずっと最近になりますと、終戦後は特に関税までいわゆる特定関税っていうようなことまでして外国を助けたんですけども、御存じのように、貿易、財政の赤字になる、いわゆる双子の赤字になったときにはなかなか背に腹はかえられないということで、御存じのように、初めは鉄鋼から始まったと思うんですが、鉄鋼、繊維、それから最近は通商法301条をちらつかせてですね、農産物、電子部品自動車、電話、自動車部品、航空機、フィルム