436件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2022-12-07 12月07日-04号

経産省は、原発推進の立場ですが、内閣府は避難計画実効性はまだ乏しく、訓練によって実効性高めるとしています。規制庁は、事故が起こること前提として審査慎重にしています。また、規制庁は、適合性審査構成する3つの審査のうち、原子炉設置変更許可しか終わっていないこと立地自治体に対しては何度も説明してきたと言っています。そのような状態で事前了解した立地自治体の責任は重いと言わざる得ません。 

安来市議会 2022-12-01 12月01日-01号

全国各地地域密着型メディア参加募り、参加媒体誌面クオリティや読者の支持など、多彩な視点から審査し、評価の高い媒体選定して表彰します日本地域情報コンテンツ大賞2022の結果発表が11月28日にあり、SNSなど介して広く安来市PRしますプロモーション動画、淡く美しくCinematic Vlog YASUGIが、動画部門最優秀賞受賞いたしました。

松江市議会 2022-09-14 09月14日-04号

島根原発2号機の審査において、中国電力の資質問う保安規定変更認可審査、設計及び工事認可審査においては、簡略化効率化することなく厳格に行うよう国に求めるべきではないでしょうか。見解伺います。 次に、子育て世代に寄り添って、就学援助制度充実について伺います。 コロナ禍が長引く中、子育て世代支援も待ったなしです。

松江市議会 2022-06-22 06月22日-04号

施行は2024年4月ですが、その中身は、児童相談所虐待受けた子ども親から引き離す一時保護につきまして、手続透明性確保し、児相と親との間のトラブル防ぐために、裁判官が必要性判断する司法審査導入、また、妊産婦や子育て世帯からの相談に応じるこども家庭センター市区町村に新設するよう努力義務規定、そして、虐待など様々な理由で児童養護施設自立援助ホームなどで暮らす若者自立支援に関しましては

松江市議会 2022-06-20 06月20日-02号

1月の後半から増え始め、一時は1日の感染者が100人超える日が続くなど、猛威振るった新型コロナウイルスでありますが、ようやく落ち着いてきたようであります。市長の放送やメッセージなど聞いて、市民の皆さんがいろいろ我慢しながら感染しないように努力された結果と思っています。 

江津市議会 2022-03-08 03月08日-03号

しかしながら、この2年間につきましては新型コロナウイルス感染防止のため、活動拠点となる地域コミュニティ交流センターの利用制限するなどの措置取ったため、活動の自粛や中止が相次いでおります。こうしたことにより、地域づくり計画の進捗に少なからず影響が出ていると認識しております。 ○議長永岡静馬) 11番森脇議員

松江市議会 2022-03-01 03月01日-03号

財源の問題もありますので、例えば、これから松江の主役となる若者たち応援する松江ジダイびと応援企業として認定し、認定された企業は、市発注工事、測量、物品、役務などの入札参加資格審査加点対象とする、市主催認定企業のみ集めた合同就職フェアの実施、市のホームページや松江市ユーチューブに認定企業一覧コーナーつくり、会社の広告や紹介記事掲載する、さらに、企業版ふるさと納税制度活用し、官民共同基金団体

松江市議会 2022-02-28 02月28日-02号

また、まん延防止等重点措置によってバス使って出かけようなどの支援宿泊割引プラン団体旅行割引クーポン事業など、一時中止になっている事業どのように継続していくのかお伺いいたします。 次に、コロナ禍にあって当初は、医療従事者やその家族に対して誹謗や中傷が見受けられましたが、現状かいま見ることによって、その人たちへの尊敬と敬意に変わってきました。

松江市議会 2021-12-06 12月06日-02号

ですが、昨年の中止に伴いまして、ちょっと走ることから遠のいておりまして、少し不健康な生活送っているんじゃないかなと自分で感じています。コロナも少しずつ落ち着いてきています。また、来年においてはまた開催されて、私もまた痛々しいところで登壇すること願っているところです。 今年少し振り返ってみますと、今年は2回の選挙がございました。

松江市議会 2021-09-15 09月15日-04号

今後は、これまでの取組より充実させるために、中学生までの医療費無償化の検討や子育て世代相談できる窓口の充実、またいつでも困り事お答えするまつえの子育てAIコンシェルジュの応答の精度向上することなど計画的に進めてまいります。 さらに、災害などの状況に応じまして、一時的な転園認めるなど、保育所弾力的に運用することで保護者の負担軽減してまいります。