113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-06-23 令和 4年建設常任委員会( 6月23日)

次に、本年4月21日から大南地域におきまして、グリーンスローモビリティ実験運行を開始しております。委員の皆様におかれましては、試乗会に御参加いただきまして誠にありがとうございました。現在、大南市民センター起点に、嶺・楠木循環ルートJR中判田循環ルートの2ルートとし、各ルートとも1日4便ずつ運行しております。

大分市議会 2022-06-23 令和 4年総合交通対策特別委員会( 6月23日)

次に、2点目として、4月21日から大南地域においてグリーンスローモビリティ実験運行を開始しております。試乗会に御参加をいただきまして、誠にありがとうございました。現在、大南支所起点に、嶺・楠木循環ルート中判田循環ルートの2ルートで、各ルートを1日4便ずつ運行しております。運行開始から6月11日までの総乗車人数は324人で、1日当たりの平均乗車人数は約9人となっております。

大分市議会 2022-06-20 令和 4年第2回定例会(第3号 6月20日)

また、主催者運行するシャトルバスシェアサイクル本市が所有するグリーンスローモビリティ活用も考えられることから、主催者などの要請を踏まえ、イベントの規模に応じた移動手段確保に向け積極的に対応し、まちのにぎわいにつなげてまいります。 ○副議長佐藤和彦) 進議員。 ○2番(進義和) はい。ありがとうございます。  

大分市議会 2022-03-24 令和 4年建設常任委員会( 3月24日)

            歳出 第8款 土木費                第4項 都市計画費         第2条 債務負担行為 第2表中             ・生活交通確保維持事業費補助金             ・路線バス代替交通運行業務委託料             ・自転車等誘導整理業務委託料中心市街地地区大分周辺              地区)             ・グリーンスローモビリティ

大分市議会 2022-03-23 令和 4年文教常任委員会( 3月23日)

県道、それから道路ですから、土木建築部などの話になりますので、ぜひとも連携を強めて、一日も早くどんな形であれ、ハード面が無理ならソフト面でもいい、グリーンスローモビリティ支所から上まで走らせる、それ以外は許可車以外通らせないというようなことも含めてやらないと、人身事故が起こったらもう全ての事業はパアになりますからね。ぜひ、その辺のところを検討していただきたいと思います。  

大分市議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第6号 3月18日)

こうした状況を踏まえ、本市では、持続可能な地域公共交通ネットワーク構築に向けて、自動運転グリーンスローモビリティ実験運行自転車のさらなる有効活用など、市民ニーズに応じた交通政策を総合的に推進するため、都市交通対策課課内室として交通政策室を設置することとしたところでございます。 ○議長藤田敬治) 堤議員。 ○29番(堤英貴) 御答弁ありがとうございます。  

大分市議会 2022-03-16 令和 4年第1回定例会(第4号 3月16日)

今、グリーンスローモビリティ、空飛ぶ自動車など、新たな交通対策検討されていますが、何よりも必要なことは、病院に行けない、買物に行けない、市民の切実な声に応えていく、地に足をつけた対策こそ最優先で進めるべきです。  そこで、質問します。市民の切実な声に応えた地域公共交通対策抜本的拡充こそ最優先で進めるべきです。見解を求めます。  次に、鉄道事業についてです。  

大分市議会 2022-03-14 令和 4年第1回定例会(第2号 3月14日)

さらに、グリーンスローモビリティ等の導入に加え、企業立地に係る制度を時勢に合わせて見直し、拡充した結果、本市に進出する企業が大幅に増加するなど、産業創造の実現も目に見える形で進められたほか、大分市百年の計として、大分周辺総合整備を完了させ、祝祭の広場なども整備されたことにより、中心市街地の一体化やにぎわい創出されていると考えております。  

大分市議会 2022-03-07 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 7日)

これはグリーンスローモビリティ実験運行をはじめ、自動運転や空飛ぶクルマなど、新しい技術を活用したモビリティ調査等を行うものであります。  また、鉄道新駅周辺等調査事業として、JR大分駅と滝尾駅間の鉄道新駅の設置について、引き続き調査を行い、課題を整理してまいります。  次に、スポーツの振興と文化芸術創造・発信として、スポーツコミッション推進事業には、1,400万円を計上いたしております。  

大分市議会 2021-12-10 令和 3年総合交通対策特別委員会(12月10日)

グリーンスローモビリティ実験運行事業について報告を受けます。 ○橋本都市計画部次長都市交通対策課長   資料3を御覧ください。資料が多くなっておりますので、簡潔に御説明をさせていただきます。  1、実験運行事業概要事業目的及び事業概要については、記載のとおりでございます。