443件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-07 12月07日-04号

今回の法整備によりまして、空き家対策といたしましては、所有者の把握の迅速化が図れるとともに、所有者御自身に空き家の管理の自覚を促すことや、不動産流通活発化、こういったようなものを期待しているところでございます。 ○議長井坪隆君) 永井一英君。 ◆21番(永井一英君) そうですね、大いに、一番家屋の場合はホシですもんね。 市長、今日、市長に聞くのここだけしかないんですよね。

大町市議会 2022-09-07 09月07日-03号

また、先ほど御答弁申し上げましたとおり、マイナンバーカードは行政手続簡素化迅速化がその主たる目的となっておりますので、そうした手続を行う機会が少ない皆様には、カード取得メリットを感じにくいということも、普及が進まない要因の一つであると考えております。 以上です。 ○議長(二條孝夫君) 平林英市議員。 ◆10番(平林英市君) まさにそういうことだと思います。

小諸市議会 2022-06-15 06月15日-04号

このような中において、佐久広域連合の代表副連合長として、地域振興局を通じ、コロナウイルス感染症に係る構成市町村への情報提供迅速化をはじめ、福祉施設での優先的PCR検査実施構成市町村長連名による要請行動災害時の相互支援強化高地トレーニングエリア構築に向けた連携など、広域的な観光ブランディング推進について発議する等、率先して行動してまいりました。 

下諏訪町議会 2022-03-07 令和 4年 3月定例会−03月07日-03号

また、同じく来年度において導入を計画しております気象情報システムにつきましては、出水期、6月から10月を想定していますが、この間に民間の気象予報事業者と契約をして、下諏訪町、この町に特化をした形の気象情報提供等支援を受けるもので、これにより災害発生時の初動対応迅速化を図り、最も的確なタイミングで避難情報等の発令を行うようにできることを目的とするものでございます。以上です。

塩尻市議会 2021-12-08 12月08日-04号

その画面から、マンホール劣化具合が分かりますが、同時に周辺の道路のアセットマネジメントも画面から知り得て、行政側対応迅速化につながりました。 東京23区以外での開催はこの加賀市が初めてで、加賀市内で約8,000個のマンホールを、通常の行政業務ですと2年から3年間かかるところ、このシステム活用することで、僅か1日半の短期間でコンプリートできたということです。 

長野市議会 2021-06-16 06月16日-02号

議長小泉栄正) 佐藤久美子議員 ◆28番(佐藤久美子議員) 今、市が優先すべきは、市民の命と健康を守るワクチン接種迅速化であります。私たちは、感染の波を起こさないでほしい、これが市民の願いですので、是非、そのことを十分踏まえてお願いをしたいと思います。 次に進みます。 長沼災害公営住宅建設災害復興財源の内訳はどうか伺います。 5月28日、長野市がまとめた災害記録誌を読みました。

飯田市議会 2021-06-15 06月15日-02号

給付金支給迅速化など、そういったためにマイナンバー預貯金口座を任意でひもづけすることも進めております。そして、押印や書面が必要な行政手続の見直し、個人情報保護ルールを統一する等となっています。 そこで、まず1つ目伺います。デジタル化で成し遂げるべきこと、これは何だとお考えでしょうか。 ○議長井坪隆君) 執行機関側の答弁を求めます。 佐藤市長

塩尻市議会 2021-06-14 06月14日-03号

その和歌山県がさらにやっていることが、近隣のそういった医療機関が少ない自治体と連携し合って、接種迅速化を図っていると。和歌山県中部の湯浅町と隣接する広川町では、4月25日から合同で集団接種を行っている。このメリットが、二つの町にある9か所の診療所が連携して、医師、看護師など8人以上確保できたということで、予約、打ち手、周りを見ることができると、1日の接種人数を増やすことができたということです。 

伊那市議会 2021-03-10 03月10日-03号

このドライブレコーダー効果、これはもう周知のとおりでありまして、職員の安全意識それから運転マナー向上、万が一の交通事故発生時における責任の明確化、そして処理の迅速化というものに直結をするわけであります。 また青色防犯パトロール車設置をすることによって、防犯カメラとしての活用というのも図られるわけであります。

下諏訪町議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会−03月08日-02号

システム導入効果としましては、預金調査迅速化による滞納処分効率アップでございます。過年度滞納繰越分につきましては、生活困窮による方や差押えできる財産がない方が多く、生活状況に寄り添った相談をする中での分納による対応をしておりますので、大きな効果は見られないと思っております。  

長野市議会 2021-03-03 03月03日-02号

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、在宅勤務でのテレワークは当たり前、ウェブ会議など、通信環境が整えば地方に移住しても仕事ができるという地方回帰の流れとともにデジタル化が一気に加速、国においても秋にはデジタル庁設置押印の廃止や自治体での手続迅速化など、行政IT化DX推進を図っていくことを優先課題と位置づけとしています。 

下諏訪町議会 2020-12-18 令和 2年12月定例会−12月18日-04号

災害発生時に画像情報位置情報が同時に受発信できるようなことは、対応迅速化にもつながりますので、災害情報を伝達・共有できるようなアプリケーション、また情報整理に当たる人員の確保などにつきまして、県や近隣市町村消防機関など、消防関係団体と連携しながら引き続き研究してまいりたいというふうに考えております。 ○議長 中山議員

飯山市議会 2020-12-09 12月09日-03号

また、行政デジタル化による各手続迅速化、業務効率化を進めることで、市民サービス向上にもつながるものと期待をしておるところでございます。 当市におきましては、現在、長野先端技術活用推進協議会及びスマート自治体ワーキンググループに参加し研究しておりまして、今後も県及び県内市町村とも情報共有しながら、デジタル化を進めていきたいと考えております。 以上です。 ○議長渋川芳三)  吉越議員