5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大町市議会 2019-02-27 02月27日-04号

指定管理者同士情報交換などを行い、市の施設としてどうしていけばよいのか、市民にもっと使いやすくなるのではと考えます。 移住者などに聞くと、市の施設がどこにあるのか知らない人もいます。市の施設をもっと知ってもらうことを考えてはと思います。そこで、指定管理者同士情報交換連携の場をつくるというような考えはあるのかお伺いします。 ○議長勝野富男君) 答弁を求めます。総務部長

佐久市議会 2017-09-13 09月13日-04号

指定管理者同士で話し合ってもらうということでしょうか。 ○議長高橋良衛) 山崎地域局長。 ◎地域局長山崎強) 今、議員さんからご質問のありました共通イベント関係でございますけれども、今、指定管理者同士で打合せしている内容でございますが、お話のありましたサンマ祭り開催したいということで、両道の駅で打合せを行っております。 

松本市議会 2008-12-08 12月08日-02号

公募による指定管理者制度を導入しまして、まだ1年半が過ぎたところでございますが、本市としましても、指定管理者同士情報交換を行ったり、交流できる機会をより多く設けてまいりたいと考えており、それぞれの指定管理者のよい面をお互いに取り入れていくことにより、児童センターを利用する子供や保護者へのサービスの向上につながっていくものと考えております。 

下諏訪町議会 2006-06-06 平成18年 6月定例会−06月06日-02号

谷口議員 今、金井議員の方から私の質問も全部やっていただいた感じですが、今お聞きすると日本電産サンキョーさんの方からのメンテ、これについては今後も継続していくと、これは町は直接関係ないという理解と、それから、その後のほかにあるサンキョーさんの提供しているような部分の貸借、これはそのまま継続していくという、そういうことは指定管理者になった後も町は関係なくして単独で指定管理者同士サンキョーさんと話し

  • 1