27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

安曇野市議会 2022-12-23 12月23日-06号

6号)    議案第112号 令和年度安曇野市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)    議案第113号 令和年度安曇野市介護保険特別会計補正予算(第2号)    議案第114号 令和年度安曇野市水道事業会計補正予算(第2号)    議案第115号 令和年度安曇野市下水道事業会計補正予算(第2号)    議案第117号 安曇野市過疎地域持続的発展計画について    議案第118号 安曇野市土地利用基本計画

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

年度安曇野市一般会計補正予算(第6号)   議案第112号 令和年度安曇野市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)   議案第113号 令和年度安曇野市介護保険特別会計補正予算(第2号)   議案第114号 令和年度安曇野市水道事業会計補正予算(第2号)   議案第115号 令和年度安曇野市下水道事業会計補正予算(第2号)   議案第117号 安曇野市過疎地域持続的発展計画について   議案第118号 安曇野市土地利用基本計画

安曇野市議会 2022-11-17 11月28日-01号

年度安曇野市一般会計補正予算(第6号)   議案第112号 令和年度安曇野市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)   議案第113号 令和年度安曇野市介護保険特別会計補正予算(第2号)   議案第114号 令和年度安曇野市水道事業会計補正予算(第2号)   議案第115号 令和年度安曇野市下水道事業会計補正予算(第2号)第7 議案第117号 安曇野市過疎地域持続的発展計画について   議案第118号 安曇野市土地利用基本計画

安曇野市議会 2021-06-14 06月14日-03号

また、特定開発事業手続に当たっては、安曇野市土地利用審議会に諮り、審議会から意見を伺った後に開発事業の可否を総合的に判断してまいります。 以上でございます。 ○副議長小松芳樹) 平林教育部長。 ◎教育部長平林洋一) 黒沢洞合自然公園は、三郷洞合地区に残る里山の自然環境の保全と創出に努め、市民安曇野の自然に親しみ、学習する場を広く提供するための公園として位置づけられております。 

安曇野市議会 2021-03-08 03月08日-06号

年度安曇野市富士尾沢山林財産特別会計予算   議案第33号 令和年度安曇野市穂高山林財産特別会計予算   議案第34号 令和年度安曇野市産業団地造成事業特別会計予算   議案第35号 令和年度安曇野市有明荘特別会計予算   議案第36号 令和年度安曇野市水道事業会計予算   議案第37号 令和年度安曇野市下水道事業会計予算   議案第38号 市道廃止について   議案第39号 市道認定について   議案第40号 安曇野市土地利用基本計画

安曇野市議会 2021-02-09 02月18日-01号

年度安曇野市富士尾沢山林財産特別会計予算   議案第33号 令和年度安曇野市穂高山林財産特別会計予算   議案第34号 令和年度安曇野市産業団地造成事業特別会計予算   議案第35号 令和年度安曇野市有明荘特別会計予算   議案第36号 令和年度安曇野市水道事業会計予算   議案第37号 令和年度安曇野市下水道事業会計予算第8 議案第38号 市道廃止について   議案第39号 市道認定について   議案第40号 安曇野市土地利用基本計画

安曇野市議会 2020-12-09 12月09日-05号

今までの条項は、この意見書が提出されたときに、必要に応じて安曇野市土地利用審議会意見を聞き、開発事業者に対し、必要な助言、または指導を行うことができるというものでした。この条項を削除した理由は、主に3つございます。 まず1点目ですけれども、市民から意見書が提出されても、基本計画に適合した開発であるため、原則として開発を承認できるものになります。

安曇野市議会 2019-09-06 09月06日-03号

施設の設置については、安曇野市土地利用ガイドラインの定義するハードルが高過ぎるのではないかと見ています。 そこで、配付しました資料をごらんください。こちらになります、カラー刷りのものです。 まず、右側のところに安曇野市の図がありますが、ここの真ん中の黄色の部分です。これは、集落を形成する広範囲の区域です。田園環境区域と言います。

安曇野市議会 2016-03-18 03月18日-07号

年度安曇野市富士尾沢山林財産特別会計予算    議案第48号 平成28年度安曇野市穂高山林財産特別会計予算    議案第49号 平成28年度安曇野市産業団地造成事業特別会計予算    議案第50号 平成28年度安曇野市水道事業会計予算    議案第51号 平成28年度安曇野市下水道事業会計予算    議案第52号 公の施設指定管理者指定について(安曇野市明科農産物加工交流施設)    議案第54号 安曇野市土地利用基本計画

安曇野市議会 2016-03-08 03月08日-06号

年度安曇野市穂高山林財産特別会計予算   議案第49号 平成28年度安曇野市産業団地造成事業特別会計予算   議案第50号 平成28年度安曇野市水道事業会計予算   議案第51号 平成28年度安曇野市下水道事業会計予算   議案第52号 公の施設指定管理者指定について(安曇野市明科農産物加工交流施設)   議案第53号 市有財産処分について(安曇野市三郷トマト栽培施設)   議案第54号 安曇野市土地利用基本計画

安曇野市議会 2016-02-12 02月19日-01号

年度安曇野市穂高山林財産特別会計予算   議案第49号 平成28年度安曇野市産業団地造成事業特別会計予算   議案第50号 平成28年度安曇野市水道事業会計予算   議案第51号 平成28年度安曇野市下水道事業会計予算第8 議案第52号 公の施設指定管理者指定について(安曇野市明科農産物加工交流施設)   議案第53号 市有財産処分について(安曇野市三郷トマト栽培施設)   議案第54号 安曇野市土地利用基本計画

安曇野市議会 2013-06-13 06月13日-03号

開発事業基準は、安曇野市土地利用基本計画に各区域ごとに定められておりまして、この基準に定めのない事業特定開発事業となります。基本区域田園環境区域の中の分類で、公共公益施設基準には温浴施設がないため、特定開発事業手続が必要になります。現在、安曇野市土地利用ガイドラインによりまして、認定手続の事務を進めているところでございます。 ○議長髙山一榮) 教育次長

安曇野市議会 2013-03-19 03月19日-07号

場所につきましては、安曇野市土地利用条例農地法、農振法に照らし合わせると現在の場所以外に場所が見当たりません。 大雨のときの洪水の心配ですが、今まで浸水をした事実はありませんし、もし何百年に一度という大雨のとき、また大雨が降ってダムが開放されるとき、今の情報社会の中ではそういう状況の中でグラウンドを使用しているというようなことは考えられません。 

  • 1
  • 2