8163件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小諸市議会 2022-09-05 09月05日-02号

楚山伸二議員がただいまおっしゃったような校則等の見直しも含めて、身近な子どもたちの解決していかなければいけない課題というものを見つけ出して、そして具体的に選挙のほうに投票をしたりし合ったりする、そんな学習につなげていくことは、現在も行っているところでございます。 以上です。 ○議長清水喜久男議員)  楚山伸二議員

大町市議会 2022-08-31 08月31日-02号

議長(二條孝夫君) 生涯学習課長。 ◎生涯学習課長牛越秀仁君) お答えいたします。 施設改修につきましては、現在、私ども教育委員会のほうでのこの事業でしか該当にならないということで、私どものほうでこの事業を進めております。 以上です。 ○議長(二條孝夫君) いいですか。大和幸久議員。 ◆12番(大和幸久君) 施設改修という考え方でいくと、これしかないという。

塩尻市議会 2022-08-31 08月31日-04号

         赤羽高志君   代表監査委員      高砂礼次君 総務部長        青木正典君   企画政策部長      高砂進一郎君 市民生活事業部長    大槻正弘君   健康福祉事業部長    百瀬公章君 産業振興事業部長    古畑久哉君   産業振興事業部長    上條吉直君 (産業政策先端産業振興観光担当)  (農政森林担当) 建設事業部長      細井良彦君   生涯学習部長

飯田市議会 2022-08-30 08月30日-01号

款土木費は2,730万円余の増額で、2項道路橋りょう費市道1-57号北市場市田線市道70号線の街道において工法等を変更する必要が生じたことにより経費を増額するもの、3項河川費天竜川総合学習館の事業用備品の故障に伴い購入費用を計上するもの、4項都市計画費平成記念飯田子ども森公園及び飯田市立動物園における新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響に伴う臨時休業補償に要する経費を計上するものでございます

大町市議会 2022-08-30 08月30日-01号

まちづくり交流課長  坂井征洋君 市民課長       勝野律子君    生活環境課長     笠間博康君 福祉課長       鳥羽章人君    子育て支援課長    渡辺卓也君 商工労政課長産業立地戦略室長      観光課長       志賀一夫君            栗林幸夫君 建設課長       松田紀幸君    上下水道課長     松宗市雄君 学校教育課長     平林政規君    生涯学習課長

塩尻市議会 2022-08-30 08月30日-03号

         赤羽高志君   代表監査委員      高砂礼次君 総務部長        青木正典君   企画政策部長      高砂進一郎君 市民生活事業部長    大槻正弘君   健康福祉事業部長    百瀬公章君 産業振興事業部長    古畑久哉君   産業振興事業部長    上條吉直君 (産業政策先端産業振興観光担当)  (農政森林担当) 建設事業部長      細井良彦君   生涯学習部長

安曇野市議会 2022-08-23 09月01日-01号

昨年から、市内中学校へも資料を巡回展示し、平和学習に役立ててもらう取組を始め、今年は「ヒロシマ・ナガサキ原爆写真パネル」等のほか、豊科郷土博物館作成いたしました「戦争を記憶する石碑」を展示いたしました。 次に、平和都市宣言10周年記念事業についてです。 「安曇野市平和都市宣言」は平成24年12月19日に制定され、今年は10周年を迎えます。

塩尻市議会 2022-08-19 08月19日-01号

         赤羽高志君   代表監査委員      高砂礼次君 総務部長        青木正典君   企画政策部長      高砂進一郎君 市民生活事業部長    大槻正弘君   健康福祉事業部長    百瀬公章君 産業振興事業部長    古畑久哉君   産業振興事業部長    上條吉直君 (産業政策先端産業振興観光担当)  (農政森林担当) 建設事業部長      細井良彦君   生涯学習部長

下諏訪町議会 2022-08-02 令和 4年 8月臨時会−08月02日-01号

長年培った教育全般にわたる御見識や豊富な知識を基に、子育て支援をはじめ、学校教育から生涯学習にわたる「優しさと生きがいをもつひとづくり」を推進する下諏訪町の教育長として、これからの教育行政を進めていく上で最適任と考え、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の規定に基づき、議会の御同意を求めるものでございます。御同意を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。 ○議長 これより質疑を行います。

小諸市議会 2022-06-28 06月28日-05号

また、窓ガラスを変えるので、気密性が上がり、断熱効果などにより学習環境が向上すると考えるとの答弁がありました。 委員より、校舎改修に対しての希望はどのように集約をしたかとの質疑があり、補助金を活用するため、補助メニューで対応できる範囲で実施をするとの答弁がありました。 本委員会は、審査の結果、原案のとおり可決すべきものと決しました。

下諏訪町議会 2022-06-24 令和 4年 6月定例会−06月24日-05号

GIGAスクール構想学習が進められているが、問題となっているのはコミュニケーションがなくなっていくのではないかということ。少人数学級コミュニケーション力を養い、先生と人間的なことを学んでいくことが大事なので、陳情に賛成するとの討論がありました。  採決の結果、挙手全員で採択されました。  

塩尻市議会 2022-06-22 06月22日-05号

         赤羽高志君   代表監査委員      高砂礼次君 総務部長        青木正典君   企画政策部長      高砂進一郎君 市民生活事業部長    大槻正弘君   健康福祉事業部長    百瀬公章君 産業振興事業部長    古畑久哉君   産業振興事業部長    上條吉直君 (産業政策先端産業振興観光担当)  (農政森林担当) 建設事業部長      細井良彦君   生涯学習部長

下諏訪町議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会−06月16日-04号

タブレットは一つの文房具ですね、ツールとして有効であり、画面を共有したり課題を提出したりするなど、様々な機能やアプリがあり、これまでの学習方法と組み合わせることで学習効果も上がると考えます。また、日常的に活用することで、子供たち一人一人のICT活用能力が大きく高まってきていると感じています。  

千曲市議会 2022-06-15 06月15日-04号

は、デモ資料を見た限りでは、行政側の設問に答えて市民学習しながら参加するスタイルであることから、市民の意見が誘導されやすいといった懸念があるとは思いますが、より多くの住民が市政参加できるインフラとして無限の可能性を持っており、大いに期待をしています。 スタートは防災からと聞いておりますが、このシステムを今後どう広報し、どのように運用する予定か、市の所見を伺います。