185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-09-15 09月15日-05号

増田議員 ◆15番(増田望三郎) 15番、増田望三郎です。よろしくお願いします。 議案第67号 安曇野市体育施設条例の一部を改正する条例で、マウンテンバイク運営指定管理者に移行するという理由です。 今年始まったばかりのコース、スタートして2年目で、早速指定管理者に移行する理由ということで、何点かお尋ねします。 まず、6月補正マウンテンバイク追加購入がされました。

安曇野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

議長平林明) 増田議員 ◆15番(増田望三郎) ごめんなさい、後半の環境課と連携するかという大事な部分。 ○議長平林明) 赤澤農林部長。 ◎農林部長赤澤哲也) 当然、部局内で相談をしながら進めてまいりたいと、そのように考えます。 ○議長平林明) 増田議員 ◆15番(増田望三郎) 次は、太田市長にお尋ねします。 

安曇野市議会 2022-06-13 06月13日-04号

増田議員 ◆15番(増田望三郎) 15番、増田です。2件お願いします。 まず、1件目は、7款商工費、1項商工費、3目観光費受入体制整備事業です。観光振興ビジョン及びアクションプランを策定されるということで、まず、今回の第1次、2012年にできたのに続く、それから10年たっての第2次のビジョンということで、今回の議論の要点、骨子はどのような点になるのでしょうか。 

安曇野市議会 2022-03-18 03月18日-07号

増田議員 ◆15番(増田望三郎) 15番、増田です。 議案第9号 安曇野市男女共同参画推進条例の一部を改正する条例に賛成の立場から討論をいたします。 今回の条例改正について、我々市議会議員の下にたくさんのメールが寄せられており、その数、今朝の時点で40件になります。メール内容は、いずれもこの条例改正反対で、議決を行う我々議員に対して不採択を求めるものです。 

安曇野市議会 2022-02-22 02月22日-02号

増田議員 ◆15番(増田望三郎) 15番、増田です。 1問お願いします。 議案第13号 令和3年度安曇野市一般会計補正予算(第8号)について、歳出款商工費、1項商工費、2目商工振興費の中の工業振興事業についてです。地方創生事業の2件、人材育成支援事業企業経営健全化事業の委託料が、当初予算額全額減額になった理由をお願いします。この2つの事業事業説明を含めてお願いします。

安曇野市議会 2021-12-20 12月20日-06号

増田議員 ◆15番(増田望三郎) 15番、増田です。よろしくお願いします。 歳出、4款 衛生費、1項 保健衛生費、2目 予防費で、今回ワクチン接種対象拡大、5歳以上11歳以下にということで、それに伴う必要経費の計上ということです。 これまで12歳以上としていたワクチン接種を、今回、5歳以上11歳以下とする理由について教えてください。 

安曇野市議会 2021-12-08 12月08日-05号

増田議員 ◆15番(増田望三郎) 15番、増田です。 議案第105号 令和3年度安曇野市一般会計補正予算(第6号)についてお伺いします。 歳出、10款教育費、5項社会教育費、4目青少年健全育成費黒沢洞合自然公園整備検討委員会が始まるということで、報酬で9万1,000円入っています。 まず1点目、本委員会開催目的とどんな内容を検討するのか。

安曇野市議会 2021-09-08 09月08日-05号

増田議員 ◆10番(増田望三郎) 10番、増田です。 1問お願いします。歳出の6款農林水産業費、1項農業費、5目の農業交流促進費です。 安曇野の里、ファインビュー、ほりでーゆ~とそれぞれ基金を繰り入れて改修工事が行われています。 まず、各施設基金残高を教えください。 ○議長召田義人) 赤澤農林部長。 ◎農林部長赤澤哲也) それでは、御質問施設基金残高でございます。 

安曇野市議会 2021-06-24 06月24日-05号

増田議員 ◆10番(増田望三郎) 10番、増田です。 本会議前の貴重な時間をいただき、ありがとうございます。 1点、発言訂正をお願いいたします。 6月15日の私の一般質問において、民の仕事、官の仕事ということじゃなくて、官をもっと官らしくしていくための民の在り方があるんじゃないかということが、今回のテーマの議論したいところなんですねと発言しましたが、言い間違えておりました。

安曇野市議会 2021-03-17 03月17日-07号

増田議員 ◆10番(増田望三郎) 10番、増田です。 議案第8号 安曇野市介護保険条例の一部を改正する条例について、反対立場で討論いたします。 今回の条例改正は、現在ある地域包括支援センター運営協議会市介護保険等運営協議会の中に組み込むものです。これまでのような独立した包括支援センター運営協議会が廃止されることになりますが、次の2点で疑義があります。 

安曇野市議会 2021-03-08 03月08日-06号

増田議員 ◆10番(増田望三郎) 増田です。お願いします。 まず、職員管理事業についてです。 今質問いただきましたけれども、職員のモチベーションの向上と組織の活性化という点で、これまで複線型の昇任制度というのを検討してこられて、新年度からそれを行うと。昇任があるライン職昇任がないスタッフ職のどちらかを選択させる。