42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-06-07 06月07日-03号

建設部長米山博樹君) 危険要因排除につきましては、天竜川では特に、堤防高不足している場所などの重要水防箇所中心とした堤防等強化対策が重要と考えております。これにつきましては、引き続き地域皆さんの声も聞きながら、河川管理者である国土交通省協議を行い、継続的にハード整備をお願いしていくとともに、関係する市町村との同盟会等活動においてもしっかりと要望活動を行ってまいりたいと思います。

飯田市議会 2022-03-10 03月10日-03号

危機管理室長田中真君) 危険要因排除ということでございますけれども、天竜川につきましては、毎年堤防高不足している場所など、こういった重要水防箇所中心といたしまして、国や関係機関、また地域皆さんと共に巡視活動を行ってきております。その中で様々な御要望もお聞きしているところでございますけれども、現時点におきましては堤防等強化対策が重要と考えておるところでございます。 

千曲市議会 2021-03-10 03月10日-04号

3点目の河道掘削についてでございますが、プロジェクトでは、信濃川流域全体での上下流バランスや、氾濫域リスク等を総合的に勘案しつつ、令和2年度から千曲川本川水位低下を目指して、河道掘削ステップごとに段階的に進め、令和9年度末までに遊水地整備と併せて、令和元年東日本台風規模洪水計画堤防高以下で流下させることを目標にしています。 

千曲市議会 2021-03-08 03月08日-02号

河道掘削については、信濃川流域全体での上下流バランス氾濫域リスク等を総合的に勘案しつつ、令和2年度から段階的に進め、令和9年度末までに令和元年東日本台風規模洪水計画堤防高以下で流下させることを目標にしています。千曲市を含めました河道掘削については、国のほうで河道掘削の位置・範囲、方法などについて現在検討をしているとお聞きしております。 

須坂市議会 2020-09-18 09月18日-07号

との質疑があり、委員指摘のとおり長野市の実施に合わせて実施するもので、昨年長野市側で破堤し、復旧した堤防高とは33センチの差はございますが、長野市側の土のう設置予定箇所はその箇所を除く上下流区間であり、須坂市側と同じ高さになりますとの答弁がありました。 ・ 土のう設置は仮設的なものと感じるが、恒久的な土手のかさ上げについてはどう考えるのか。

須坂市議会 2020-09-02 09月02日-04号

要旨1、千曲川右岸左岸計画堤防高について。 1点目、議会答弁地元説明会整合性について。 豊洲地域づくり市民会議が7月30日開かれ、河川災害復旧堤防強化等、国・県・市の担当者から説明を受けました。参加者から、千曲川左岸堤防が復旧し、県道整備により80センチメートルほど高くなると聞いている。昨年のような台風があれば千曲川右岸須坂市側が心配。

伊那市議会 2019-12-04 12月04日-02号

危機管理監兼危機管理課長山口俊樹君) 河床が高いというよりも、堤防高が若干不足しているですとか、堤防断面が若干薄いとか、そういった箇所になりますので、天竜川上流河川事務所全体で下流部から工事を進めてきておりまして、そういった部分いよいよ伊那市のほうでも整備を始めていただけるということですので、平成18年の後の激甚災害を受けたところで、改修した箇所以外のところで、今年度ぐらいから測量が始まっているということを

伊那市議会 2017-12-13 12月13日-02号

三峰川の現在の重要水防箇所としては、高遠町多町の左岸で410メートル区間堤防断面不足堤防高不足、また富県桜井の春近の新しい小水力発電施設のあるところの近くが370メートル区間で、左岸堤防断面不足があるとのことであります。ここは、まだ100年に一度の雨の対応ができていないそうであります。 そこで、三峰川洪水対策について、以下4点を市長に質問します。

長野市議会 2016-09-09 09月09日-04号

国土交通省鬼怒川堤防調査委員会によれば、鬼怒川堤防決壊は、水位が大きく上昇し、堤防高を上回る20センチメートルの越水が発生し、のり尻粘性土が洗掘され、緩い砂質土が流水によって流失し、2時間で決壊に至ったとされております。これらのことから調査団報告書は、長時間の浸透越水に対して、粘り強く、壊れにくく、避難の時間をより長く稼ぐことが可能な堤防強化技術研究開発が急務であると提言しております。 

長野市議会 2016-03-07 03月07日-05号

(18番 鈴木洋一君 質問席へ移動) ○副議長小泉栄正君) 上平建設部長     (建設部長 上平敏久君 登壇) ◎建設部長上平敏久君) 初めに、市の基本的認識についてでありますが、重要水防箇所については、特に水防時重点的に巡視が必要な重点区間重要度Aランク水防上最も重要な区間重要度Bランク水防上重要な区間要注意区間の4ランクがあり、堤防高不足洪水流下のための断面不足堤防からの漏水