2735件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下諏訪町議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会-12月15日-05号

これは先ほども、この提案理由でも述べたように、やはり議員の仕事というのが時の変化とともに変わってきて、区長会が毎月行われ、その地域意見が陳情されて、道路とかそういうものに関しては議員はあまり言わないでくださいと。これは青木町長の頃からですけれども。そういうことが言われながら、議員の役割が変化してきた、こういうことなんですね。

塩尻市議会 2022-12-13 12月13日-05号

◆13番(古畑秀夫君) それから、草刈りなどというのは何回もやらなきゃいけないわけですので、ぜひ市民皆さん協力を得るために、区長会などでお願いをしていただきたいと思います。これは要望とさせていただきます。 続いて、4の市職員労働条件関係、(1)の関係超過勤務年休取得状況ですけれども、先ほどお聞きしますと、年休取得もなかなか少ないなという感じがします。

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

行政は、庁内のワーキンググループで市の施策を振り返り、社会福祉協議会関係市社協及び支部・地区社協ごとにそれぞれの活動の振り返り、区は区長会依頼し、事務局である地域づくり課協力の下、振り返りを行って検証をしてまいります。 以上でございます。 ○議長平林明) 岡村議員。 ◆5番(岡村典明) 分かりました。 再質問させていただきます。

塩尻市議会 2022-12-12 12月12日-04号

区長会、理事会地区区長会等の中においてしっかりとヒアリングを行っていただいて、役員負担の主な原因を特定して、問題点を洗い出していただきたい、そう思います。推進を強くお願いをいたします。 (3)番、支援員配置についてですが、地域コーディネーター配置について、来年度より段階的に配置できるように進めるという答弁をいただきました。非常に前向きに捉えていただきました。ありがとうございます。

塩尻市議会 2022-12-09 12月09日-03号

自治会は、地域住民により自主的に組織された任意団体であるため、その取決めに対して市が直接指導する立場にはありませんが、議員指摘のような事例について、区長会を通じて共有をさせていただき、誰もが暮らしやすい地域をつくるとともに、社会的弱者等に配慮した自治会の運営に努めていただけるよう促してまいりたいと思います。 私からは以上です。 ◎総務部長青木正典君) 私からは、5.

下諏訪町議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会−12月07日-04号

保健福祉課長(小松) 簡単にということで、少しはしょりながらになりますけれども、今年度につきましては、区長会を通じてモデル地区を募集し、2区の小湯の上1部と2部、6区下屋敷の3町内会において手を挙げていただき、進めていくこととなり、11月18日には下屋敷対象者の方1人と、29日には小湯の上2人の方の個別避難計画の作成に着手しているところです。  

小諸市議会 2022-12-06 12月06日-03号

また、区長会各区の総会などにおいても意見交換加入促進策について情報交換をしているとのことでしたが、この情報交換などで新築住宅が多い地域などの加入促進に向けて対策としてはどうであったか伺います。 ○副議長丸山正昭議員)  ただいまの質問に対し答弁を願います。 市長。 ◎市長小泉俊博君)  前回の答弁にも重複するところがあるかもしれませんが、ご承知おきください。 それでは、お答えいたします。 

安曇野市議会 2022-09-12 09月12日-02号

都市建設部長今吉聡) 6月議会においても同様の御質問をいただいておりますが、市道・県道の整備維持補修に関する要望は、4月の区長会依頼をさせていただき、6月末に御提出をいただいているところでございます。 地区からの要望につきましては、道路の幅員、車両の交通状況沿線土地状況や通学の状況危険度緊急性必要性投資効果などを総合的に検討し、優先度の高いところから順次実施しております。

下諏訪町議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会−09月06日-03号

先日の区長会の中におきましても、区長皆様方に御説明をさせていただいて、モデル地区となって手を挙げていただけるような地区があるかということも、投げかけをさせていただいておりますので、その辺も参考にさせてもらいながら進めてまいりたいと考えております。  それから、できるだけオープンにしながらというお話をいただきました。

小諸市議会 2022-09-06 09月06日-03号

総務課長春原信行君)  柏木今朝男議員のおっしゃるとおり、業務改善ですとか組織改革をする場合に、現状把握というのが大変重要なところであると思いますので、早速、区長会役員会にもお伝えをしながら、各区の事情、また、地域性、規模なども考慮しながら検討してまいりたいと思います。 以上です。 ○議長清水喜久男議員)  柏木今朝男議員

小諸市議会 2022-09-05 09月05日-02号

また、さきの再編基本方針も各小学校ごと予定をしておったんですけれども、結果的には交流センターの2階というようなことでありましたので、不十分であったかもしれませんけれども、説明もしてきているということと、あと、懇話会につきましては、地域皆さんに入っていただく、区長会またPTAの代表の方、幼稚園、保育園の代表方等にも入っていただきまして、その中でご議論をしていただきたいというふうに考えております

千曲市議会 2022-06-23 06月23日-05号

この活動は、令和元年6月の実施以降、令和元年東日本台風の影響により、令和年度及び3年度は河川敷の安全が確保できないため中止としておりましたが、本年度千曲川災害復旧工事が完了したことから、千曲市区長会連合会に共催の御承諾を頂き、3年ぶりに実施したところであります。 6月19日日曜日、千曲川沿い17か所の清掃を行い、参加人員は1,023人で、1,165キログラムのごみを回収いたしました。

小諸市議会 2022-06-14 06月14日-03号

ですから、市民協働と申しますか、当然地域市民皆さん、また区長さんもおいでになりますし、皆さん協働で、皆さんと連絡を取り合いながら、そういう問題が無いか、これから管理については呼び掛けをしていく、区長会についても呼び掛けをしていくというようなことで、ぜひ、人身事故が起きたり、それから、自然災害等もまだまだ可能性がありますので、十分にそのあたりのところを留意しながら、管理監督のほどをやっていただきたいということを

塩尻市議会 2022-06-14 06月14日-04号

市道高校北通線及び市道野村大門線ケヤキ並木につきましては、平成の初期に都市計画道路整備に合わせ植栽し、街と緑が調和した良好な都市景観の向上に努めてまいりましたが、近年ケヤキが大木となったことによる弊害もあり、平成29年度地元高出地区区長会から早期に樹木の樹種転換を実施するよう要望が上げられておりました。 

小諸市議会 2022-06-13 06月13日-02号

校地を含めた小諸市学校再編計画検討組織メンバーには、保護者区長会、学識経験者有識者等を考えており、選考に当たっては、各種関連団体への推せん依頼一般公募等により決定していく予定でおります。組織メンバーは15名から20名ほどを予定しております。 続いて、質問事項③市民意見、希望どのように聴取し反映させていくのかにお答えします。