144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-05-24 05月24日-01号

飯田勤労者共済会は、飯伊地域事業所で働く勤労者及び事業主福祉向上を図るため、総合的に福利厚生事業を実施する会員制組織となっております。 (1)(2)にございますが、現状と主な取組及び実施した事業につきましては、記載のとおりでございます。 2の会員につきましては、令和4年4月1日現在の加入事業所は1,532事業所会員数は1万4,169人でございます。 

飯田市議会 2021-06-04 06月04日-01号

飯田勤労者共済会は、飯伊地域事業所で働く勤労者及び事業主福祉向上を図るため、総合的に福利厚生事業を実施する会員制組織となっております。 (1)(2)にございますが、現状と主な取組及び実施した事業については、記載のとおりでございます。 2の会員につきましては、令和3年4月1日現在の加入事業所は1,547事業所会員数は1万4,215人でございます。 2ページを御覧ください。 

飯田市議会 2020-05-26 05月26日-01号

事業概要ですが、飯田勤労者共済会は、飯田下伊那事業所で働く事業主従業員対象として、勤労者福利厚生事業を行う会員制組織でございます。勤労者勤労意欲向上事業所職場環境充実を図るため、共済給付をはじめ自己啓発余暇活動事業などを実施しております。 現状と主な取組及び実施した事業につきましては、記載のとおりでございます。 

松本市議会 2020-02-25 02月25日-02号

本市図書館においては、特定非営利活動法人全国視覚障害者情報提供施設協会が運営しております会員制ネットワークシステム「サピエ」にも加盟をしており、視覚障害者学習障害などの発達障害知的障害、さらには寝たきりや麻痺などにより書籍を持ったり、ページをめくったりという動作ができない方に対して、障害者向け宅配事業やまびこ文庫」や朗読サービス等を実施をし、障害者書籍をつなぐ役割も果たしていただいていると評価

箕輪町議会 2019-12-09 12月09日-02号

女の子は会員制交流サイトSNSで知り合ったと話しているそうです。そこで町長と教育長さんにお尋ねをしたいと思います。町内における小中学生のスマートフォンなどによるSNS使用状況や何かの被害に遭遇したなどの状況が過去にあったかどうかをまずお尋ねをしたいと思います。 ○中澤議長 2人ですか。 ◆1番(伊藤議員) どちらでも結構ですので。

須坂市議会 2019-11-27 11月27日-03号

要件と申しますか、クリアしなければいけない条件でございますが、風俗営業に当たる業種ではないこと、あと学習塾会員制、予約制営業事務所用途など、一般客向けの店舗以外ではないこと、あと申請者が市の税金などを滞納していないことといった条件がございます。 以上でございます。 ○議長中島義浩)  古家敏男議員

飯田市議会 2019-06-05 06月05日-01号

事業概要ですが、飯田勤労者共済会は、飯田下伊那事業所で働く事業主従業員対象として勤労者福利厚生事業を行う会員制組織でございます。勤労者勤労意欲向上事業所職場環境充実を図るため、共済給付事業を初め、自己啓発余暇活動事業などを実施しております。 現状と主な取り組み及び実施した事業につきましては記載のとおりでございます。 

伊那市議会 2019-03-06 03月06日-02号

また特にこれら全ての人に公開するものではなくて、会員制となっていることが多く、安心して利用できるという側面がありました。しかし、この安心感がトラブルの原因でもあり、自身のプロフィールにプライベートな写真や住所、携帯電話を書いてしまう人もあらわれ、出会い系サイトとして使われてしまうという問題も出ています。

箕輪町議会 2018-09-10 09月10日-02号

SNSはみなさん承知のように会員制交流サイトのことでありますが、このSNSが簡単に悪用され、子どもを狙った犯罪が後を絶たない。ネットを通じた被害防止について伺いたいと思います。インターネットに夢中になりすぎてやめられない深刻化する中学、高校生のネット依存に的確な手立てを打たなければならないというふうに思っております。

伊那市議会 2018-06-14 06月14日-03号

その中で、このファミリーサポートセンターは御存じかと思いますけれども、会員制であるということと、その依頼をする方を依頼会員、そして協力をしてくださる方を協力会員、そして両方をされる方を両方会員ということで登録をされ、そして特に協力会員の方などはいろいろな講習を受けなければならなくて、それをクリアしないと協力会員になれないということも知りました。 

飯田市議会 2018-05-31 05月31日-01号

事業概要ですが、飯田勤労者共済会は、飯田下伊那事業所で働く事業主従業員対象として、勤労者福利厚生事業を行う会員制組織でございます。 勤労者勤労意欲向上事業所職場環境充実を図るため、共済給付を初め、自己啓発余暇活動事業などを実施しております。 (1)の現状と主な取り組み、(2)の実施している事業、(3)の指定管理者としての管理業務については、記載のとおりでございます。 

茅野市議会 2017-12-11 12月11日-04号

2、市民の声を反映する会員制交流サイトSNSの活用と情報弱者対策推進について伺います。 SNSは、情報の発信・共有・収集という機能性を備え、情報伝達における即時性拡散性双方向性という利点があります。一方で、悪意に満ちたSNSに巻き込まれたり、不用意な発言がネット上で炎上するなど、社会や市民に対して多大な悪影響を及ぼす可能性も潜んでいます。

茅野市議会 2017-11-29 11月29日-01号

について(2)文化活動推進や青少年への支援の展開について(3)地域活動を茅野市の宝にするための取組について(4)第5次総合計画における公民館としての生涯学習文化醸成の10年展望について1941016番 北沢千登勢13これからのパートナーシップのあり方について市長 部長(1)「まちづくり懇談会」を「市長が語る」懇談会から「市長を動かす」懇談会へ移行することについて(2)市民の声を反映するSNS会員制交流

松川村議会 2017-09-19 平成29年第 3回定例会−09月19日-03号

先進事例といたしましては、松本市の新村地区では地域住民の方が主体となり、会員制によります送迎ボランティア活動によりまして、通院や買い物の高齢者支援を行っている事例もございますので、このような高齢者の足の確保も含めまして、松川村に必要となる支援について、この協議体協議、検討を、現在いただいておるという状況でございますので、それらを踏まえながらよりよい支援ができるようにしていきたいと考えておりますので

飯田市議会 2016-05-24 05月24日-01号

事業概要でございますが、飯田勤労者共済会は、飯田下伊那事業所で働きます事業主従業員、これを対象といたしまして、勤労者福利厚生事業を行う会員制組織でございます。勤労者勤労意欲向上事業所職場環境充実を図るために、共済給付事業を初めとしまして、健康維持増進事業自己啓発活動事業余暇活動事業などを実施しておるところでございます。