1216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大町市議会 2022-12-20 12月20日-05号

特定健診や人間ドック受診率向上に努めていただきたいとの意見があり、行政側から、人間ドック補助金支出し、特定健診は自己負担なしで行っているところであるが、昨年度受診率は44.7%になっている。今後も様々な手段で広報を行うなど受診率向上に努めていきたいとの答弁がありました。 以上、出されました主な質疑等について御報告しましたが、慎重審査の結果、全会一致で原案を可決すべきものと決定しました。 

安曇野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

ただ、病院自助努力の余地がないわけではなく、利益の上がる人間ドックの拡充でありますとか、患者を呼べる看板医師招聘、全職員患者の立場での信頼を得られるような行動の研究でありますとか、様々ございます。地域医療体制を維持する重要性を、地域住民の理解の下に、行政も財務のみならず、有名医師招聘及びその移住の手伝いですとか、病院に対する協力が重要と考えておりまして、質問をさせていただきます。 

安曇野市議会 2022-08-23 09月01日-01号

1項の保健事業費で、会計年度任用職員報酬等のほか、医療費通知経費健康ポイント券配布経費及び2項の特定健康診査等事業費で、特定健診の委託料人間ドック補助が主なものとなっております。 次に、260ページをお願いいたします。 5款積立金は4,096万円で、国民健康保険支払準備基金への積立てでございます。 6款公債費支出はございませんでした。 7款諸支出金は、7,872万円でございます。

大町市議会 2022-06-03 06月03日-03号

しかし、聴力検査検診は、労働安全衛生法定期健康診断を受診する機会のない者は、自ら人間ドック等を受診するほかなく、その場合、費用負担が大きくなります。したがって、40歳から対象となっている特定健康診査聴力検査項目、これを追加できないかお伺いします。 ○議長(二條孝夫君) 答弁を求めます。民生部長。     

大町市議会 2022-03-03 03月03日-05号

感染拡大によりまして、通常の診療あるいは人間ドックそういった事業などを制限せざるを得ないということや、患者様の受診控えなどによる経営への影響は相当程度あります。これは当然、うち病院に限ったことではなくて、日本全国どこでもそうでございますが、ただ、国とか県の補助、市の支援などを活用して経営への影響を最小限にするように努力しております。 

大町市議会 2022-02-22 02月22日-01号

款4項1目1保健総務費の後期高齢者健診事業では、後期高齢者健診の実施に係る委託料のほか、高齢者人間ドック助成に伴う負担金補助金を計上しております。 11ページを御覧ください。 目2予防費新型コロナウイルスワクチン接種事業では、コールセンター運営費集団接種に係る医師看護師への報酬、開業医への接種業務委託料が主なものでございます。 14ページを御覧ください。 

安曇野市議会 2022-02-07 02月15日-01号

今回の補正予算の主な内容でございますが、歳出では、本年度分保険給付費等減額見込み及び人間ドック等の特定健診受診者減少見込みによる減額、その他事務費等の確定したものについて補正を行うものでございます。 議案書1ページをお願いいたします。 令和年度安曇野市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)は、次に定めるところによる。 

大町市議会 2021-12-09 12月09日-03号

ちょっと令和年度の日帰り人間ドック助成状況について、国民健康保険加入者に限って調査をした結果ですが、全体で524件、そのうち大町病院が約52%、271件、あづみ病院が24%で125件、その他、穂高病院等で約24%という結果が出ています。 大町病院の52%という数字は、いかがなものかと思っているんです。大町市から補助金が出ているのに50%、大町病院で。

大町市議会 2021-09-09 09月09日-05号

市が行う行政サービスの多くは市民の皆さんに対するもので、対象要件として、市内に住所登録されていることを条件として規定しているものとして、リフォーム助成マイホーム取得助成など、個人に助成するための補助金がん検診、乳幼児・高齢者対象とした予防接種、国保特定健診や人間ドック料金の助成といった医療健康増進に関わるサービス福祉タクシー乗車券高齢者入浴サービスなどの福祉サービスなどがあります。 

安曇野市議会 2021-08-13 08月24日-01号

2項の特定健康診査等事業費は1億4,173万円で、特定健診の委託料及び人間ドック補助が主なものとなっております。 5款積立金は、3,628万円で、国民健康保険支払準備基金への積立金であります。 7款諸支出金は、8,602万円で、主なものは、保険税還付金及び加算金療養給付費償還金等でございます。 以上によりまして、歳出合計は、支出済額92億1,121万5,306円でございます。 

大町市議会 2021-06-17 06月17日-04号

大町病院では、健診センターにおいて人間ドック各種健康事業実施しており、疾病の早期発見に重要な役割を担っております。 今後もプロポフォールによる内視鏡検査、これはうち病院の特徴なんですけれども、あと脳ドックなど、当院における健診の強みや特色をアピールし、受診者の数の拡大による収益の増加に努めてまいりたいと考えております。 

安曇野市議会 2021-05-20 05月31日-01号

2項特定健康診査等事業費は、特定健診実施人間ドック等助成委託料などの減により、4,459万4,000円の減でございます。 1つ飛びまして、8款予備費は、歳入歳出調整額といたしまして122万2,000円の増額をするものでございます。 以上でございます。 ○議長召田義人) 説明が終わりました。 これより質疑に入ります。 質疑のある方の発言を許します。ありませんか。