20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大町市議会 2021-02-26 02月26日-05号

昨日の二條議員質問に対する井上事業管理者答弁で、コロナ感染拡大が広がる中、電子カルテの掲示板を使って情報共有化を図り、意思統一したことによって、最も困難なリスクの高い感染病棟への勤務希望者が予定を上回ったとのことでした。井上管理者の理念が職員に浸透した成果であると感じました。事業管理者としては退任されるとのことですが、引き続き大町病院での御活躍を御期待申し上げます。 

大町市議会 2021-02-25 02月25日-04号

二條議員がおっしゃるようなことと少し共通するところがあるのかもしれませんけれども、非常に大事なことだと思っております、私も。 私が好きなのは、要するにガバメントを効かせながらエンパワーメントするという、要するにちゃんと規律を守ってもらって、かつ上に立つ者は自分のやれること、もしくはやらせてもいいようなことを下の者にやらせてみる。

大町市議会 2021-02-24 02月24日-03号

二條議員が提案した住民が取るべき行動を時系列で作成したマイタイムラインは、連合自治会自主防災会共催での研修会にも取り入れられました。降旗議員が要望した災害状況をいち早く知らせるための情報伝達スピード化通信回線の増強は、誰もがその重要性を認識したはずであります。宮田議員ほか数名が主張したハザードマップの充実などは、みんながその必要性を真剣に考え始めているのではないでしょうか。

大町市議会 2019-09-03 09月03日-03号

意見の中には、こういったモニターやアラームを導入しても、SIDSの予防にはならないという意見や、電子機器だけではSIDSから赤ちゃんの命を守れないというような意見もありますけれども、やはりこういった未満児の安全等を守るためのな安心の1つとして、また、当然、保育士のさっきのブレスチェックの部分は最も重要だというふうに思いますけれども、こういったモニターがあることで、ダブルチェックができる、先ほど二條議員

大町市議会 2017-12-08 12月08日-04号

それは二條議員御指摘の、これからは知というもの、知恵とか知識とか、あるいはそれを実際の地域づくりに生かしていく、そうしたことについては、知というものの役割は大きなものというふうに考えております。 

大町市議会 2014-06-09 06月09日-03号

今後の取り組みにつきましては、過日の二條議員の御質問にもお答えをいたしましたが、これまでの定住促進奨励事業、これを継続をするとともに、本年度は新たに新婚生活応援事業、また市外通勤者負担軽減事業を開始をいたしますとともに、将来を見据え、少子化の流れを変える子育て支援策の強化をいたしますほか、進学等によりまして一旦は市外に転出した子供たちが、再びふるさと大町に帰ってくることができるような、そんな新たな施策

大町市議会 2013-12-03 12月03日-02号

9月定例会二條議員が、この事業の今後の展開について質問し、本年度事業終了の目安としている旨の説明の後、消費税率引き上げに伴う地域経済影響を見きわめ、住宅リフォーム促進事業について12月をめどに今後の取り扱いを判断するとの答弁がありましたが、評価とあわせてこの事業取り扱いがこの先どのようになるかをあわせてお伺いいたします。 

大町市議会 2012-09-06 09月06日-04号

消費税税率引き上げ法を含む社会保障と税の一体改革関連法に伴う市の財政への影響につきましては、昨日、二條議員にもお答え申し上げましたように、現時点では明確になっておりますのは、消費税引き上げ幅と時期など、一部の内容にとどまっておりますことから、現段階での想定でお答え申し上げることを御理解いただきたいと存じます。 

大町市議会 2012-06-11 06月11日-03号

また、さかのぼること19年3月定例会におきまして荒澤議員により、大町市のドーナツ化が指摘され、コンパクトシティの視点が提起され、同年12月にも二條議員より、中心市街地活性化についての質問の中で述べられております。 本年度は、都市計画マスタープランの見直しが行われる、大町の未来を決める大事なときであります。前回策定された2003年から今日までの間に、大町市の状況は大きく変わりました。 

大町市議会 2011-09-07 09月07日-03号

議長大厩富義君) 二條議員よろしいですか。二條孝夫議員。 ◆8番(二條孝夫君) ぜひお願いをしたいと思います。台風12号のようなこともありまして、本当に想定外のことがいろいろあろうかと思いますが、しっかりと防災計画を立てていただきたいと、そんなふうに思います。 以上で質問を終わります。 ○議長大厩富義君) 以上で二條孝夫議員質問は終了いたしました。 

大町市議会 2008-12-11 12月11日-03号

教育長丸山一由君) ただいま二條議員さんのおっしゃられたことを、私も答弁しようと思ったぐらいで、おっしゃっていること非常によくわかりますし、それから当時、議員さんも16年からの第1期の高校再編については大変お骨折りいただいたわけですが、あのときには全く拙速で、地域で話し合うという期間がなかったわけですね。

  • 1