6538件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下諏訪町議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会-12月15日-05号

◆金井議員 お尋ねしたものの中に、当町で議員定数を13人に減らして以降のほうが無投票が増えていますが、それについてはどう思いますかと聞きましたので、それに対するお答えも求めたいと思います。  それから、議会運営に対して、この現状議員13人での議論を経ないまま減を提案することは乱暴ではないか。この件についてもお答えを求めたいと思います。  

塩尻市議会 2022-12-12 12月12日-04号

1番、地域運営自治会負担軽減についてお尋ねをいたします。 ライフスタイルの変化や少子化により、社会を支える若い世代が減り、地域を支える基盤が崩れつつあります。これに高齢化が拍車をかけている状況の中において、新しいインフラや組織の改善が求められていると感じています。その中で、新しいつながりや連帯感創生を生み、新しい塩尻や今までどおりのふるさとをつくっていかなければなりません。 

下諏訪町議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会−12月07日-04号

公募設置管理制度(Park−PFI)についてお尋ねをしたいと思います。これは僕が自信を持って質問したいなと思って、気合を入れてきたんですけれども、昨日ほとんど同僚議員質問されてしまいまして、非常に質問の仕方が難しいんですけれども、質問してみます。  企業がある一定の公園を管理する仕組みをどう考えているのか。

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

当町でも同様に取り組まれましたが、危険箇所への対策課題として残されている場所など、まだあるのでしょうか、お尋ねします。 ○議長 建設水道課長。 ◎建設水道課長(北澤) お答えいたします。通学路における危険な箇所の把握につきましては、毎年学校関係者、警察及び町にて通学路点検を行っております。

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

この考えに立ったとき、今回示された予算方針はどうだったのかについてお尋ねします。 次に、3番目の行財政運営に関して何点かお伺いします。 初めに、昨年示された財政運営の10年間の見通しについて、計画どおり運営されているのかは大変関心が高いところです。そこで、次年度予算審査のときになるかと思いますが、この年度ごと進行管理を示すことについて、どのように考えるのかお尋ねします。 

大町市議会 2022-09-21 09月21日-06号

総務産業委員長傳刀健君) 陳述者の意見がまとめられたものかどうかということのお尋ねでございますけれども、委員の中からも、住民でまとまった話合いができているかとの趣旨の質問がありました。陳述者より出た話ですが、皆でまとまっての話ではないとの回答でありました。 また、陳述者より、納得のいく説明がなく、どこを通るのか、どういった景観で造られるのか不安に思われている方がいる。

安曇野市議会 2022-09-15 09月15日-05号

今年始まったばかりのコース、スタートして2年目で、早速指定管理者に移行する理由ということで、何点かお尋ねします。 まず、6月補正でマウンテンバイクの追加購入がされました。一般質問答弁では、20台がフル稼働したということがありました。8月14日には来場者が1,000人ということで、まず、夏の運営状況と20台フル稼働したけれども、一方で待ちが発生したのかというようなことをちょっとお聞きします。 

安曇野市議会 2022-09-13 09月13日-03号

大きく4つの点が書かれておりますので、それぞれについて、市長のお考えお尋ねします。 第1点は、子供の視点に立った客観的かつ多角的な議論が欠けていたのではないかということで、これは第1次のときからも言われたことです。