920件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京丹後市議会 2023-03-29 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月29日)

○(多賀野委員) 私は執行部が言う一、二階を大きくしてテラスを使う、そして費用効果として市民との交流だとか市民同士交流、いろいろな面で今後20年、30年たったときにはそういったことで費用効果が出るだろうと、私もそう思っておりますし、総3階建てにすると本当に増築棟庁舎の間のところしか市民が集わないということで、それはそれでいいのかも分からないですが、一応そういったいろいろな方の声を、こういった

京丹後市議会 2023-03-29 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月29日)

○(多賀野委員) 私は執行部が言う一、二階を大きくしてテラスを使う、そして費用効果として市民との交流だとか市民同士交流、いろいろな面で今後20年、30年たったときにはそういったことで費用効果が出るだろうと、私もそう思っておりますし、総3階建てにすると本当に増築棟庁舎の間のところしか市民が集わないということで、それはそれでいいのかも分からないですが、一応そういったいろいろな方の声を、こういった

京丹後市議会 2023-03-27 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月27日)

執行部側としては、そちらのほうで代替案としていきたい。  あと、連窓については、西面連窓にして、南面は単窓にしていきたいという思いというところで今、説明があったと思うのですが、そちらの方向でということでよろしいでしょうか。    (「異議なし」の声あり) ○(平井委員長) 執行部側も、そういった形でよろしいでしょうか。    

京丹後市議会 2023-02-24 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 2月24日)

今、説明を受けまして、各委員のほうから質疑等意見交換としてさせていただきまして、後に委員会として出すべき意見をまとめさせていただくという、それで執行部のほうに提出するという形にさせていただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。    (「異議なし」の声あり) ○(平井委員長) 御異議なしということで、続いて質疑に移りたいと思います。  平林委員。 ○(平林委員) 平林です。

京丹後市議会 2023-01-26 令和 5年議会改革特別委員会( 1月26日)

議員執行部のほうに伝えるいうことと、市民皆さんに訴えることとの方法が、少し今、言ったようなところで、考え方が少し違うかなという思いでおります。意見というより、少しそのようなことを考えたこともあったということだけ、言わせてもらいました。 ○(松本委員長) このチラシ充実は、東田委員からでしたか。どなたからでしたか。出てきたのは。    (不規則発言あり) ○(松本委員長) いいですか。  

京丹後市議会 2023-01-26 令和 5年議会改革特別委員会( 1月26日)

議員執行部のほうに伝えるいうことと、市民皆さんに訴えることとの方法が、少し今、言ったようなところで、考え方が少し違うかなという思いでおります。意見というより、少しそのようなことを考えたこともあったということだけ、言わせてもらいました。 ○(松本委員長) このチラシ充実は、東田委員からでしたか。どなたからでしたか。出てきたのは。    (不規則発言あり) ○(松本委員長) いいですか。  

京丹後市議会 2023-01-17 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 1月17日)

本日の委員会では、前回、この庁舎基本設計に向けました計画について、全協で説明をさせていただいて、その後、特別委員会でまとめていただきました御意見を頂いた後、我々執行部のほうで検討してまいりました結果、それと、現在の進捗状況ということについて報告をさせていただきたいと考えております。  

京丹後市議会 2023-01-12 令和 5年議会改革特別委員会( 1月12日)

この中西メモを中心に少し質問をさせていただきたいのですが、この2号関係の課題を5点ほど抽出していただいていますが、執行部の考える、例えば1番の共通、政策及び施策の基本的な方向性方向を定める計画、指針その他これらに類するものというのは執行部が考えるものというのは何かであるとか、この行政内部の管理に関する計画執行部が全てこれ執行部が考える認識というのを、改めてもし答えられればお願いしたいのですが。

与謝野町議会 2022-12-12 12月12日-05号

したがいまして、京都府内の各市町村長におきましても、様々この中間案の公表に至るまで、京都執行部議論を重ねてきた結果、そうした具体的な案は盛り込まれなかったということでございますので、今後、令和5年3月に策定予定グランドデザインにつきましても、おおよそ、そうしたような方向性の中で取りまとめられるものと認識をしております。 ○議長(宮崎有平) 杉上議員

京丹後市議会 2022-12-06 令和 4年庁舎整備等特別委員会(12月 6日)

先ほど議員全員協議会でも説明がありましたが、執行部から議会フロア改修に関して確認してほしい事項として3つ挙げられています。  1つ目フロア計画1案から3案のどれにするか。2つ目女性トイレ改修が必要かどうか。3つ目議場傍聴席親子室が必要かどうかの3点です。一つずつ意見を頂き、委員会として意見執行部に伝えたいと思います。  まず、フロア計画1案から3案について意見をお願いします。

京丹後市議会 2022-12-06 令和 4年庁舎整備等特別委員会(12月 6日)

先ほど議員全員協議会でも説明がありましたが、執行部から議会フロア改修に関して確認してほしい事項として3つ挙げられています。  1つ目フロア計画1案から3案のどれにするか。2つ目女性トイレ改修が必要かどうか。3つ目議場傍聴席親子室が必要かどうかの3点です。一つずつ意見を頂き、委員会として意見執行部に伝えたいと思います。  まず、フロア計画1案から3案について意見をお願いします。

京丹後市議会 2022-11-22 令和 4年庁舎整備等特別委員会(11月22日)

もちろん会派室は要らないというところで、もう1つ議員相談室、それからまた執行部側の控室のような小さな部屋が取れるのであれば、そういうのも取っていただきたいということで、今、控室のほうで待っていただいたり、いろいろとしているのですが、次の順番を待つときとか、そういうときに控室として、執行部が使えるとか、また、ちょっとした相談室であったり、そういうのを造っていただきたいなというのがあります。  

京丹後市議会 2022-11-14 令和 4年庁舎整備等特別委員会(11月14日)

執行部前回提出しました議会要望の見直しについて議論をしていきたいと思います。  各会派に持って帰って議論していただいたと思いますが、御意見をよろしくお願いします。  鳴海委員。 ○(鳴海委員) 鳴海です。視察お疲れさまでした。この議会要望に関して、まず大方針の一番上のところの中から修正するべきだと考えています。

京丹後市議会 2022-09-09 令和 4年庁舎整備等特別委員会( 9月 9日)

執行部皆さん、お疲れさまでした。  暫時休憩します。                 休憩 午後2時30分                 再開 午後2時36分 ○(平井委員長) 休憩を閉じ、会議再開します。  庁舎整備等特別委員会の次の動きについて、御意見があればよろしくお願いします。  池田委員。 ○(池田委員) 池田です。

京丹後市議会 2022-06-30 令和 4年庁舎整備等特別委員会( 6月30日)

(「あり」の声あり) ○(平井委員長) それでは、追加質疑があるということで、執行部のほうに来ていただきたいと思いますので、ここで暫時休憩します。                休憩 午前10時25分                再開 午前10時27分 ○(平井委員長) 休憩を閉じ、会議再開したいと思います。  

京丹後市議会 2022-06-24 令和 4年庁舎整備等特別委員会( 6月24日)

前回に引き続き、執行機関説明員として、中西市長川口市長公室長及び関係課職員にお越しいただいておりますので、追加質疑について、執行部からお願いします。説明員紹介の後、お願いします。  中西市長。 ○(中西市長) 委員会を開いていただきまして、ありがとうございます。  まず、出席職員紹介をさせていただきます。  

京丹後市議会 2022-06-15 令和 4年庁舎整備等特別委員会( 6月15日)

○(池田委員) 私が聞いているのは、2次審査までのスケジュールの中で執行部側としてこの委員会意見を求めるような場面はありますか。こちらが求めるのではなくてということです。 ○(平井委員長) 川口市長公室長。 ○(川口市長公室長) 今、想定している中では、ないということになります。 ○(平井委員長) 多賀野委員。 ○(多賀野委員) 多賀野です。御苦労さまです。