30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八幡市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回定例会−06月15日-02号

最後に、交通安全対策に関わって橋本交差点信号機設置についてお伺いいたします。  私は、本件については、当該地点大阪枚方市に位置し含まれておりますが、橋本南山線八幡市の市道であり、道路管理者八幡市であること、当該地点の位置の関係上、信号機設置判断を下す決定権者大阪府警察本部大阪公安委員会であるということ。

八幡市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-04号

次に、市道橋本南山線橋本交差点信号機設置についてお聞きします。市道橋本南山線橋本交差点信号機設置については、さきの第4回定例会信号機設置の見通しについて質問いたしました。市のご答弁は、9月に大阪府警にお聞きしましたところ、前向きに検討しているという答弁でした。大阪府警からの前向きに検討するとの回答からはや半年になります。

木津川市議会 2020-12-17 令和2年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2020年12月17日

今御指摘いただきました城山台の交差点ここの右折関係で渋滞が発生しているとか、相楽台の学校給食センター前が渋滞しているというのは、私どもも認識をしているところでございます。  今後、車の流れをしっかり観察をしていきたいというふうには思っておるんですけれども、現時点では、そういう交通量の調査を行うという計画はございません。  以上でございます。

八幡市議会 2020-09-09 令和 2年第 3回定例会−09月09日-05号

土壌改良工事は、幾つかのブロックごと工事が行われていますが、市道橋本南山線橋本交差点から現在のバスロータリーにつながる坂を下った車道部分も掘り返され、土壌改良工事に含まれていますが、なぜ舗装された道路を掘り返さないといけなかったのでしょうか。市の管理道路ではないのですか、お答えください。  次に、橋本駅前計画されている民間開発事業についての項目で質問させていただきます。  

八幡市議会 2020-08-11 令和 2年第 1回臨時会−08月11日-01号

令和2年第2回定例会において議決されました八幡市道橋本南山線橋本駅前線及び枚方市道が接道する橋本交差点信号機設置を求める意見書、国民の命と健康を守る為に全ての医療機関介護施設事業所に対し更なる財政支援を求める意見書は、令和2年6月30日付で関係機関に送付いたしました。  次に、監査委員から令和2年3月分から5月分までの例月現金出納検査の結果報告がありましたので、ご報告いたします。

八幡市議会 2020-06-29 令和 2年第 2回定例会−06月29日-05号

議案第51号 市長提出)   日程第28   農業委員会委員任命について           (議案第52号 市長提出)   日程第29   農業委員会委員任命について           (議案第53号 市長提出)   日程第30   農業委員会委員任命について           (議案第54号 市長提出)   日程第31   八幡市道橋本南山線橋本駅前線及び枚方市道が接道する橋本交差点

八幡市議会 2020-06-29 令和 2年第 2回定例会-06月29日-付録

令和  年  月  日 八幡市議会 議長 山田 芳彦 【提出先内閣総理大臣厚生労働大臣財務大臣意見書案 意見書案第3号  八幡市道橋本南山線橋本駅前線及び枚方市道が接道する橋本交差点信号機設置を求める意見書案  上記意見書案地方自治法第99条の規定により、関係行政庁に対し、別紙のとおり提出するものとする。                  

八幡市議会 2020-06-05 令和 2年第 2回定例会-06月05日-目次

農業委員会委員任命について             │ 6月29日 │任命同意│ │議案第53号│農業委員会委員任命について             │ 6月29日 │任命同意│ │議案第54号│農業委員会委員任命について             │ 6月29日 │任命同意│ │意見書案  │八幡市道橋本南山線橋本駅前線及び枚方市道が接道する │ 6月29日 │原案可決│ │   第3号│橋本交差点

八幡市議会 2020-03-09 令和 2年第 1回定例会-03月09日-04号

次に、橋本交差点への信号設置につきましては、平成30年1月に枚方市長八幡市長連名で、信号設置要望書交通管理者である大阪公安委員会に提出しております。平成30年10月の橋本交差点から楠葉方面への開通時にも、改めて枚方警察署信号機設置状況を伺いましたが、信号機設置不要との判断変化はございませんでした。以降、本市から大阪公安委員会に対しての要望は行っておりません。  

長岡京市議会 2020-02-28 令和 2年第1回定例会(第2号 2月28日)

3工区の特色は都市計画道路神足奥海印寺線長岡天満宮石段下交差点から神足東太田の国道171号線を結ぶ道路であり、2つの都市計画道路結節点交差点が描かれ、30メートルの南北事業用地には、幅員22メートルの御陵山崎線幅員8メートルの西国街道が変則的にクロスし、神足奥海印寺線が事業認可され東進するまでは、暫定的な道路として街路形態が長期化します。

八幡市議会 2019-07-01 令和元年7月1日都市環境常任委員会-07月01日-01号

橋本駅の交差点信号の件ですけれども、一般質問でも言いましたが、なかなかつかないんですけれども、そもそも橋本南山線延伸計画のときには信号設置を検討されていたのか、いなかったのか、教えてください。  科手土井線道路整備の件ですけれども、先ほど説明がありまして、設計していて着工というときに沿道の住民からの申し入れがあったということですけれども、5年たっているわけですね。

八幡市議会 2019-06-20 令和 元年第 2回定例会−06月20日-04号

市道橋本南山線交通量もふえましたが、いまだに橋本交差点には信号設置されず、横断する歩行者は大変危険です。その後、大阪府警への要望はされているのでしょうか、教えてください。  3項目め市民参加まちづくりについてです。  昨年11月に開催された地元説明会でも、5月に行われた地元説明会でも、市民の皆さんから住民の声をしっかり聞いてまちづくりをしてほしいとの声が多く出ていました。

八幡市議会 2019-03-08 平成31年第 1回定例会-03月08日-06号

二つ、橋本交差点信号機設置につきましては、昨年の議会答弁では、平成30年1月に枚方市長八幡市長連名信号機設置要望交通管理者である大阪公安委員会に提出し、その後10月に交差点から楠葉方面への車両の通り抜けができたことによって、改めて枚方警察署信号機設置状況を伺うも、設置は不要との判断変化はないとの旨でありました。

京田辺市議会 2019-02-28 02月28日-02号

2 交通安全対策について   (1)同志社交差点(三山木方向)に右折信号設置を。   (2)山手幹線同志社山手~精華町)、やすらぎ保育園前交差点を南進後すぐに2車線から1車線車線数が減少する。そのため車両同士接触事故を起こす恐れがある。車線減少標識設置路面標示などによりドライバーへ注意喚起し、直近の交差点までに車線改良等を行うことで事故防止を図るべき。   

八幡市議会 2018-12-10 平成30年第 4回定例会−12月10日-04号

次に、橋本交差点信号機設置についてお答えいたします。橋本交差点への信号設置について、平成30年1月に、枚方市長八幡市長連名信号設置要望書を、交通管理者である大阪公安委員会に提出しております。本年10月3日には、橋本交差点から楠葉方面への車両の通り抜けができたことから、改めて枚方警察署信号設置状況を伺いましたが、信号機設置は不要との判断変化がない状況でございます。  

八幡市議会 2018-06-12 平成30年第 2回定例会−06月12日-02号

橋本交差点信号機設置につきましては、橋本南山線延伸にあわせ、交通管理者である大阪公安委員会と協議を行ってまいりましたが、道路開通時の信号機設置は不要と判断されたところでございます。平成30年1月には、枚方市と連名で、大阪公安委員会に対し、信号機設置要望を行いましたが、現在もその判断変更はございません。

八幡市議会 2018-03-05 平成30年第 1回定例会−03月05日-05号

橋本交差点信号機設置につきましては、これまでも答弁申し上げてきましたとおり、交通管理者である大阪公安委員会が、現時点におきましては不要と判断されているところでございます。現在も、その判断変更はございませんので、引き続き交通管理者に対して、設置要望を継続してまいりたいと考えております。  橋本駅前周辺整備につきましては、2021年度末を完成目標として進めているところでございます。

  • 1
  • 2