5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大山崎町議会 2012-09-06 平成24年第3回定例会(第3日 9月 6日)

現行の医療費小学校入学までの無料化措置は、その後、京都府施策の拡充によって、入院を除く医療費無料化助成制度小学校卒業までに、この9月から実施されることになっていることからも、財源的にも、また制度の広がりという点で見ても、当時よりも恵まれた条件にあり、来年度予算に計上することは、私は十分に可能であるというふうに考えています。

宇治市議会 2008-09-26 09月26日-03号

でね、子供医療費、小学校入学するまで無料にした場合にどれぐらいかかる、約5,000万ですよ、約5,000万なんですね、でしょ、ざっと言いますとね。宇治市の予算規模が約500億でしょう。500億いうたってなかなかわかりにくい話ですけれどもね。私らもよく言うんです、年収500万の世帯で考えたら5,000円ですよ、年間、そうでしょう。

京田辺市議会 2002-03-08 03月08日-02号

私どもは不況対策、子どもの医療費、小学校入学前まで無料、また30人学級の実現京都経済立て直し、その先頭に立って奮闘する森川明知事実現に全力を挙げるものであります。以上で第1回目の代表質問を終わります。         (挙手する者あり) ○議長(小林弘君) 久村市長。 ◎市長久村哲君) 日本共産党京田辺市議会議員団井上薫議員代表質問にお答えいたします。 

精華町議会 2001-09-13 平成13年第3回定例会(第2日 9月13日)

乳幼児医療費小学校入学までの無料化の実施についてお伺いいたします。6月の議会におきまして、本会で全員一致で採択されましたこの請願の趣旨にのっとりまして、その具体的な実現が望まれております。どのように検討され、また実施されているのかお伺いいたします。  大きな2点目でございます。JR祝園駅のJスルー設置についてお伺いいたします。現在、JR祝園駅にはJスルーがございません。

  • 1