20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

なお、熊本地震に係る被災者支援業務については、住宅政策課において切れ目なく着実に実施してまいります。  最後に、土木部改編内容につきましては、次のグループにおきまして、資料25を用いて土木総務課長より御説明いたします。  私からは以上でございます。 ◎角田俊一 都市政策課長  資料の11をお願いいたします。  都市計画道路見直しで、廃止候補路線選定ということで御説明させていただきます。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

なお、熊本地震に係る被災者支援業務については、住宅政策課において切れ目なく着実に実施してまいります。  最後に、土木部改編内容につきましては、次のグループにおきまして、資料25を用いて土木総務課長より御説明いたします。  私からは以上でございます。 ◎角田俊一 都市政策課長  資料の11をお願いいたします。  都市計画道路見直しで、廃止候補路線選定ということで御説明させていただきます。  

熊本市議会 2020-02-27 令和 2年 2月27日庁舎整備に関する特別委員会-02月27日-01号

これらの災害発生により業務ができない場合には、様々な被災者支援業務支障を来し、市民生活に重大な影響を及ぼすことをそれぞれ課題として示しております。  2点目、老朽化と狭あい化という視点におきましては、早急な設備老朽化への対応、あるいはアスベスト除去民間ビル賃料年間1.7億円あるということ、また、災害対策機能複数フロアに分散していることについてを課題として示しております。  

熊本市議会 2020-02-27 令和 2年 2月27日庁舎整備に関する特別委員会−02月27日-01号

これらの災害発生により業務ができない場合には、様々な被災者支援業務支障を来し、市民生活に重大な影響を及ぼすことをそれぞれ課題として示しております。  2点目、老朽化と狭あい化という視点におきましては、早急な設備老朽化への対応、あるいはアスベスト除去民間ビル賃料年間1.7億円あるということ、また、災害対策機能複数フロアに分散していることについてを課題として示しております。  

熊本市議会 2019-06-26 令和 元年 6月26日庁舎整備に関する特別委員会−06月26日-01号

なお、ここに書いてありますけれども、パソコン1台と内線電話が1台配備されるまで約1カ月、備品がそろうまで1カ月半、仮設庁舎ができるまでにおよそ4カ月を要したということで、その間、被災者支援業務から通常業務に至るまで、影響は大変大きいものであったということでした。  資料の7ページをお願いします。  

熊本市議会 2019-06-26 令和 元年 6月26日庁舎整備に関する特別委員会−06月26日-01号

なお、ここに書いてありますけれども、パソコン1台と内線電話が1台配備されるまで約1カ月、備品がそろうまで1カ月半、仮設庁舎ができるまでにおよそ4カ月を要したということで、その間、被災者支援業務から通常業務に至るまで、影響は大変大きいものであったということでした。  資料の7ページをお願いします。  

熊本市議会 2017-03-03 平成29年第 1回定例会-03月03日-04号

このように、データクラウド化につきましては、データ保全セキュリティの上で重要と考えておりまして、新年度におきましては、クラウドサービス活用も含め、窓口業務被災者支援業務、新設いたしますまちづくりセンターでの活用、さらにはテレビ会議などに活用するため検証評価を行うこととしており、必要な予算も計上させていただいているところでございます。

熊本市議会 2017-03-03 平成29年第 1回定例会−03月03日-04号

このように、データクラウド化につきましては、データ保全セキュリティの上で重要と考えておりまして、新年度におきましては、クラウドサービス活用も含め、窓口業務被災者支援業務、新設いたしますまちづくりセンターでの活用、さらにはテレビ会議などに活用するため検証評価を行うこととしており、必要な予算も計上させていただいているところでございます。

荒尾市議会 2016-12-13 2016-12-13 平成28年第6回定例会(4日目) 本文

これによって被災者支援業務効率化はもとより、被災者支援業務正確性及び公平性を図ることができます。  システム導入にあたっては、「厳しい財政事情の中、システム経費まで捻出できない。」、「いつ起こるかわからないことにお金労力もかけられない。」、また、「システムエンジニアのようなコンピューターに精通した職員がいない。」など、消極的な意見が聞かれます。

宇土市議会 2016-12-06 12月06日-03号

これによって,被災者支援業務効率化はもとより,被災者支援業務正確性及び公平性を図ることができます。この被災者支援システムを提案させていただき,本市でも導入をされていたわけでございますが,今回の被災では市の本庁舎が損壊したわけですので,このシステム活用することができたのかどうか。また,今後の被災者台帳システム等活用方針はどのように考えておられるのか。総務部長にお伺いをいたします。

玉名市議会 2016-09-12 平成28年第 5回定例会−09月12日-02号

これによって被災者支援業務効率化はもとより、被災者支援業務正確性及び公平性を図ることができます。現在、導入自治体も確実にふえており、本年5月時点で910自治体に広がっております。ただ、他方で昨年の広島土砂災害や今般の熊本地震においてもシステム導入されていたにもかかわらず、導入後の運用が適切になされていなかったため、いざというときに十分使えなかった事例も発生しております。  

水俣市議会 2016-09-07 平成28年9月第3回定例会(第3号 9月 7日)

これによって、被災者支援業務効率化はもとより、被災者支援業務正確性及び公平性を図ることができます。システム導入に当たっては、厳しい財政事情の中、システム経費まで捻出できない。いつ起こるかわからないことにお金労力もかけられない。または、コンピューターに精通した職員がいないと、消極的な答弁でありました。  

熊本市議会 2016-09-06 平成28年第 3回定例会−09月06日-06号

これによって被災者支援業務効率化はもとより、被災者支援業務正確性及び公平性を図ることができるものです。  聞くところによると、このシステム導入では、多くの自治体民間企業協力もあり、導入後は順調に運用されていると伺っています。  そこで、検証意味も兼ねて、この被災者支援システム導入運用状況、及び今後について伺います。  

熊本市議会 2016-09-06 平成28年第 3回定例会−09月06日-06号

これによって被災者支援業務効率化はもとより、被災者支援業務正確性及び公平性を図ることができるものです。  聞くところによると、このシステム導入では、多くの自治体民間企業協力もあり、導入後は順調に運用されていると伺っています。  そこで、検証意味も兼ねて、この被災者支援システム導入運用状況、及び今後について伺います。  

熊本市議会 2011-12-01 平成23年第 4回定例会−12月01日-02号

本市といたしましては、区役所における避難所運営罹災証明発行業務等被災者支援業務について検討するとともに、広島市が本年度政令指定都市として初めて区制対応したシステム導入を行うと聞いておりますことから、その導入状況を注視してまいりたいと存じます。          〔岡昭二企画財政局長 登壇〕 ◎岡昭二 企画財政局長  私からは、本庁舎における非常用発電設備についてお答え申し上げます。  

熊本市議会 2011-12-01 平成23年第 4回定例会−12月01日-02号

本市といたしましては、区役所における避難所運営罹災証明発行業務等被災者支援業務について検討するとともに、広島市が本年度政令指定都市として初めて区制対応したシステム導入を行うと聞いておりますことから、その導入状況を注視してまいりたいと存じます。          〔岡昭二企画財政局長 登壇〕 ◎岡昭二 企画財政局長  私からは、本庁舎における非常用発電設備についてお答え申し上げます。  

荒尾市議会 2011-06-22 2011-06-22 平成23年第3回定例会(3日目) 本文

本市におきましても、このシステムが利用できる登録はすでに済ませてはおりますが、このシステムにつきましては、先ほど述べましたように、災害時における被災者の氏名や住所などの基本情報、また、家屋罹災証明書発行生活支援金の給付など、被災者支援業務をトータル的に円滑に実施していくものとなっております。

  • 1