9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

特に、民法第251条では、各共有者は、他の共有者同意を得なければ、共有物変更を加えることができないとされていたところを、新民法では、その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除くと新たな考えが追加され、変更行為にさえ管理行為と同じように持分の価格の過半数で決定することができるよう改正され、全員同意考え方が緩和されたものとなっています。  

熊本市議会 2015-10-02 平成27年第 3回定例会−10月02日-08号

については、再開発事業仕組みの中で、再開発法第50条の14に基づき、権利関係または評価について特別の知識経験を有し、かつ、公正な判断をすることができる者として選定された審査委員審査委員弁護士不動産鑑定士公認会計士の3名から成り、平成26年1月6日に本市が承認済み方々でございますが、この審査委員過半同意が得られなければならないわけでございまして、本件については、既に審査委員3名の方が全員同意

熊本市議会 2015-10-02 平成27年第 3回定例会−10月02日-08号

については、再開発事業仕組みの中で、再開発法第50条の14に基づき、権利関係または評価について特別の知識経験を有し、かつ、公正な判断をすることができる者として選定された審査委員審査委員弁護士不動産鑑定士公認会計士の3名から成り、平成26年1月6日に本市が承認済み方々でございますが、この審査委員過半同意が得られなければならないわけでございまして、本件については、既に審査委員3名の方が全員同意

熊本市議会 2014-09-26 平成26年第 3回都市整備委員会-09月26日-01号

福原茂 土木総務課長  態度保留意思表示という点ですけれども、基本全員同意というのが本来の姿ですので、連絡がとれる方に関しては賛成か反対されるのかということを意思表示していただきたいと考えております。ですので、賛成であれば承諾書に印を押して提出していただきたいという考えでございます。 ◆鈴木弘 委員  ということは、さっき5名の話でしましたね。3名はすぐしてほしいと。

熊本市議会 2014-09-26 平成26年第 3回都市整備委員会-09月26日-01号

福原茂 土木総務課長  態度保留意思表示という点ですけれども、基本全員同意というのが本来の姿ですので、連絡がとれる方に関しては賛成か反対されるのかということを意思表示していただきたいと考えております。ですので、賛成であれば承諾書に印を押して提出していただきたいという考えでございます。 ◆鈴木弘 委員  ということは、さっき5名の話でしましたね。3名はすぐしてほしいと。

熊本市議会 2014-03-13 平成26年第 1回都市整備委員会-03月13日-02号

福原茂 土木総務課長  過半数という表記をさせていただいたのが、そもそも今回全員同意原則となっていたところを共有物管理で読めないかというところで、顧問弁護士の方と相談させていただいて、お三方おられるんですけれども、どの方も一応管理として読めるのではないかというお話がございました。  

熊本市議会 2014-03-13 平成26年第 1回都市整備委員会-03月13日-02号

福原茂 土木総務課長  過半数という表記をさせていただいたのが、そもそも今回全員同意原則となっていたところを共有物管理で読めないかというところで、顧問弁護士の方と相談させていただいて、お三方おられるんですけれども、どの方も一応管理として読めるのではないかというお話がございました。  

  • 1