10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東かがわ市議会 2020-10-12 令和2年度決算審査特別委員会 本文 開催日:2021年10月12日

そのような中で、閲覧回数概要書によると9,183回、訪問者数は3,065人となり、前年度システムのママフレの閲覧数また訪問数共に同じレベルまで達成しており、この費用対効果から見ても、子育て支援課におけるこのアプリの選考、また及び周知啓発の努力がうかがえます。  

高松市議会 2018-06-18 06月18日-04号

また、インスタグラムのユーザー──利用者のうち、特にフォロワー数閲覧数が多く、強い影響力を持つインスタグラマーや一般のカメラマンの間では、夜景を撮影するのがひそかにはやっているようでして、具体的には、東大阪市役所で、毎日午前9時から午後11時まで22階展望ロビーを開放、東大阪ジャンクション方面写真撮影を許可しており、インスタ映えスポットとしても有名になっているようです。 

高松市議会 2018-06-14 06月14日-02号

私といたしましては、こうした機会を失することなく、引き続き、県とともに、高松空港と空路で結ばれた国や地域からの外国人旅行者の誘致に積極的に取り組んでまいりますとともに、昨年末にリニューアルした本市外国人向け観光情報サイト──Experience Takamatsuの閲覧数も好調なことから、広く訪日外国人向けメディアと連携した効果的な情報発信を行うなど、より戦略的に取り組むことで、本市のインバウンド

高松市議会 2016-03-14 03月14日-06号

ホームページパブリックコメント専用バナーからの閲覧数をお教えください。 また、パブリックコメントの実施の際には、簡潔で見やすく、興味を引くタイトルにするなど、市民の目を引き、関心を持ってもらえるような工夫を行うべきだと思いますが、今後、パブリックコメント意見提出をふやすための方策をお聞かせください。 次に、合併処理浄化槽についてお伺いいたします。 

高松市議会 2015-03-12 03月12日-05号

このような取り組みの結果、地域コミュニティ協議会や大学、さらには市民活動団体とのネットワークの拡大にもつながり、24年度までは減少傾向が続いていた利用者も、25年度から増加に転じ、本年度も市民活動団体などの相談件数やチラシの掲示依頼数、ネットを介した情報閲覧数が3割程度増加をし、フェイスブックリーチ数も2倍を超える見通しであるなど、一定の成果は上がっているものと存じております。 

  • 1