243件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年09月22日

8月30日まで入札参加申込みを受け付け、期日までに11社からの参加申込みがありましたが、3社の辞退がありました。これを受け、9月14日に8社により入札を執行し、同日、総合評価審査委員会を経た結果、本契約予定者総合評価値1位となったものであります。落札率は78.49パーセントであります。  

東かがわ市議会 2022-07-06 令和4年第4回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2022年07月06日

本年6月14日まで入札参加申込みを受け付け、期日までに9社からの参加申込みがありましたが、1社の辞退がありました。これを受け、6月28日に8社により入札を執行し、同日、総合評価審査委員会を経た結果、本契約予定者総合評価値1位となったものであります。落札率は81.18パーセントであります。  

東かがわ市議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年03月01日

本年1月17日まで入札参加申込を受け付け、期日までに11社からの参加申込がありましたが、1社の辞退がありました。  これを受け、1月27日に10社により入札を執行し、同日及び2月4日に開催いたしました総合評価審査委員会及び低入札価格調査委員会を経た結果、総合評価値1位の者が失格となり、本契約予定者総合評価値1位となったものであります。  落札率は74.10パーセントであります。  

観音寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

◆17番(井下尊義議員) 議長──17番 ○大賀正三議長 17番 ◆17番(井下尊義議員) 次に、伊吹観音寺航路事業譲渡事業者の選定に係る公募型プロポーザル公平性についてでございますが、プロポーザル期間中に辞退届等が出されたときの業者への対応について、5月14日、プレゼン参加企業より、「プレゼンに対し疑問があり、今後参加をしない」との辞退連絡があり、当局がわざわざ同会社に行き、プレゼン不参加をしないでほしいと

観音寺市議会 2021-06-14 06月14日-02号

それと、もう時間がないので答弁は結構でございますが、今回のプロポーザルに関しても、プロポーザル期間中にそういうこともあって、本来なら船長さんが辞めるかどうかということで、わざわざ公用車を使って岡山のその業者まで行って、プロポーザルをやめられたという、いわゆる当然辞退届が出たと僕は部長からお聞きしましたが、部長辞退届が出たにもかかわらず、わざわざそこに行って、やっていったということについては、僕はプロポーザル

三豊市議会 2021-03-15 令和3年予算特別委員会(付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月15日

詫間の松崎小学校入札後、落札業者辞退したという事態が起こったというふうにお聞きしておりますが、三豊市の入札条項を見ますと、どこにもペナルティー云々という項目が見当たらないんですね。三豊市は、入札辞退したところに対するペナルティーはどうなっているのか、お聞かせください。

東かがわ市議会 2021-03-05 令和3年予算審査特別委員会 本文 開催日:2021年03月05日

東かがわ市には4月18日にやってくることが決まっておりますけど、コロナ禍でありますんで、この東京オリンピックを盛り上げていかないかんというようなことはしていかないかんと思うんですが、この聖火リレーランナーですけど、今、いろいろ全国的に辞退者が出るとか出ておるとかいうようなことも出ておりますけど、そこら辺りのランナー、それからランナーに伴うスタッフ等と、そういうようなところについてはもう確立はできておるんでしょうか

丸亀市議会 2021-03-02 03月02日-03号

本年度において自治会還元金費用及び任意団体への還元金費用、また還元金に含まれます任意団体還元金辞退額について教えてください。 ○副議長川田匡文君) 市民生活部長 小山隆史君。             〔市民生活部長小山隆史君)登壇〕 ◎市民生活部長小山隆史君) 資源ごみ還元金の実態についてお答えします。   

高松市議会 2020-09-14 09月14日-04号

7月末時点で未申請世帯数は約4,000世帯とのことでしたが、8月6日にはこれらの世帯に対して再度申請書等を送付し、障害者高齢者生活保護世帯に関しては、関係課と連携を図り、申請の勧奨をした上で、申請がない場合は、給付金辞退したものとみなすとのことでした。 大阪府八尾市では、給付金申請していない世帯を訪問し、申請を促しました。

善通寺市議会 2020-09-11 09月11日-02号

このスーパーの市内2店舗レジ袋平均辞退率は3月は79.57%でしたが、制度が始まりました7月は87%とレジ袋辞退者が増加しており、有料化以降、マイバッグを利用している方は着実に増加していると思われます。また、3月から7月までの5か月間の2店舗レジ袋辞退総枚数は76万3,000枚以上で、1日の平均で約5,000枚となり、レジ袋削減の効果も上がっていると思われます。

東かがわ市議会 2020-07-20 令和2年第5回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2020年07月20日

一般競争入札でございますので、希望があった業者は4者ございまして、そのうち2者が入札辞退をされて、最終的には2者による一般競争入札を実施いたしております。落札率につきましては、公表されたとおりで予定価格ぐらいの金額という形になりますので、公表された内容で閲覧できるようになっております。  

三豊市議会 2020-06-29 令和2年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2020年06月29日

また、指名競争入札に当たり、10者中6者が辞退した理由は何かという問いに対し、理事者側から、鋼製備品類という形で指名願が出ている業者に対して指名願の案内をした。今回の入札では、仕様書においてメーカーや品番の指定はしていない。できるだけ幅広く応札していただく形は取っているが、納期に対する不安、一部取扱いできない商品があるなどの理由により、結果的に6者が辞退したとの答弁がありました。  

東かがわ市議会 2020-06-19 令和2年予算審査特別委員会 本文 開催日:2020年06月19日

67: ◯久米委員 先ほど、児童扶養手当受給対象者とそれと被受給対象者、このひとり親にどのように通知をされるか、いつ頃というのをお伺いしたんですけれども、通知が来てからの流れ、国としては通知をして辞退届が来なかった人に対して自動的に給付をするというふうに国は提案しているわけなんですけれども、本市の流れについてお伺いをいたします。