22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東かがわ市議会 2022-03-18 令和4年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年03月18日

ノーベル賞受賞者である北里大学の大村聡教授や、HIVの存在を発見してノーベル賞を受賞したリュック・モンタニア博士、イギリスのコロナ対策諮問委員会のアンソニー・コステロ氏、ブラジルのカンピーナス州大学の研究チームなどが、新型コロナウイルスHIVヒト免疫不全ウイルス)の酷似性を挙げ、このウイルスが自然にできたものとは考えにくいと指摘し、新型コロナウイルスが人工的に作られた可能性が高いとも指摘しています

丸亀市議会 2021-03-04 03月04日-05号

新型コロナウイルスワクチンのうち、ファイザー製ワクチンの場合、予防接種の実施に関するアメリカ諮問委員会によりますと、ワクチン接種したおよそ99万7,000人のうち、1回目の接種では接種部位痛みを訴えた人が67.7%、疲労が28.6%、頭痛が25.6%、筋肉痛が17.2%、発熱が7.4%、関節の痛みが7.1%、悪寒と吐き気がそれぞれ7%、腫れが6.8%と報告されています。

琴平町議会 2018-09-12 平成30年 9月定例会(第2日 9月12日)

それで、諮問委員会については、今のところ、私の頭の中には、今はありません。   (「議長」と呼ぶ) ○議長(山神 猛君)  吉田君。 ○4番(吉田 親司君)  そうですね、町長が今言われたような形で、一緒に3年間、議員活動をさせていただきましたので、ある程度、私も町長の意思もわかるつもりではおります。

高松市議会 2017-03-13 03月13日-06号

また、コンセプトプラン2011では、二つの諮問委員会を設立し、民意を図る調査、または、意見交換会を実施した上でプランを策定しています。 次に、都市交通政策について。 シンガポールの都市づくりの特徴の一つは、公共交通網の発達とマイカーを制限する交通政策、そして、住宅団地政策を一体化したコンパクトシティーを計画的に進めていることであります。 

琴平町議会 2016-12-13 平成28年12月定例会(第2日12月13日)

(「はい」と呼ぶ) ○町長(小野 正人君)  土地購入を決定するのは、今申し上げましたように諮問でありました第1案、新たな土地での学校建設を決定した時点でございまして、それを先ほど来議員ご指摘のように中長期的な財政運営状況を勘案しながら、その諮問委員会での第1案でやるというふうな決断を下したわけでございます。

琴平町議会 2015-12-15 平成27年12月定例会(第3日12月15日)

町立小学校適正規模適正配置等検討委員会設置要項第2条により、小学校適正規模適正配置及び教育環境、施設などについて、諮問委員会が現在、学識経験者町内学校PTA関係者などから選任された委員及び琴平附属機関設置条例第9条第1項に基づいて、小学校幼保先生方から選任された特別委員皆様によって開催されております。

観音寺市議会 2011-09-08 09月08日-02号

諮問委員会皆様には、大変御苦労をおかけしたわけでございますが、なお市議会皆様には本議会中に基本構想として報告をいたしたいと思っております。その後に、基本計画及び基本設計等を発注する予定であります。 また、新市民会館基本構想案(素案)につきましては、第2回市民会館等建設検討委員会諮問をいたしております。今後、審議を重ねていただきまして、12月ごろに答申をいただく予定にいたしております。 

三豊市議会 2010-09-13 平成22年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2010年09月13日

私は、今の坂口議員さんがおっしゃったことっていうのは、私は、諮問委員会にかけた内容と同じだと思っています。学校そのものが持っている性格として、先ほど議員さんの方からもお話いただきましたように、子どもが主役やと、そういった子ども環境考えないかん。それから地域も確かにあるけれども、地域は無視はできないけれども、それが主になってしまったんではおかしいことが起きるといったようなこと、財政の問題。

三豊市議会 2010-06-21 平成22年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2010年06月21日

いわゆる議員を今後諮問委員会には当てはめないと。採用しないと。委員をしないと。それは昭和28年の行政実例によって、違法ではないが、適当でないという、この問題に行きます。  今、山口県の例を出していただきまして、なぜ議員は出さないか。いわゆる議会審議権を拘束するんではないかということと、もう一つは、審議会に出た議員の発言は議会を代表した話でない、個人の話だと。議会代表者意見でないと。

琴平町議会 2008-03-19 平成20年 3月定例会(第2日 3月19日)

そういう立場で、今までの状況と今からの進めなければならない問題、さまざまいろいろあろうと思いますけれども、学校給食についても、給食審議会が、先ほど言いました町の地産地消の何とか委員会等の動きもあったように、これらを踏まえまして、今からさらに米飯給食に切りかえるとするなら、あるいは地産地消を大幅にふやしていくなら、今、行政だけでなくて、本当に父兄も含めて諮問委員会なりを立ち上げて、早くその日が来るように

高松市議会 2007-12-11 12月11日-02号

また、学識経験者の参加を得て、さまざまな提言をいただいている各種諮問委員会審議会の今後の対応策についてもお聞かせください。 そして、今回、契約事務については一元化されますが、用地購入についても、各課の対応でなく、庁内一元化を図ってはいかがかと思います。お考えをお聞かせください。 次に、都市整備部についてお伺いいたします。 

丸亀市議会 2000-03-09 03月09日-04号

あわせて、岡山県落合町では、このほど行政評価制度の導入の一環として、事務事業評価及び公共料金等の見直しに関する諮問委員会制度を設け、その要綱を制定したことが、過日の公明新聞で紹介されておりました。その内容は既に通告書に添付してお知らせしております。委員はおおむね7名をもって組織され、学識経験者町会議員一般町民から町長が委嘱することとされております。

高松市議会 1997-09-18 09月18日-04号

1984年、日本は小家畜や草花をつくればよい、後はアメリカに任せよといった、日米諮問委員会報告が出されて以降、自民党政府・財界による割高論効率化論が振りまかれ、日本に農業は要らないという、あらしが吹き荒れました。食糧自給率は年々下がり、穀物はもちろん、今では畜産物ばかりか、野菜・果物まで輸入が急増しています。 

  • 1
  • 2