2636件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-12-22 令和4年第6回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年12月22日

郵便局職員住民のプライバシーを保護できるよう徹底する」との説明がありましたが、住民は今まで全体の奉仕者として住民立場で対応してくれていた市職員を信頼しています。民間郵便局員には、さきにたとえで述べました生活保護申請相談などは住民はしにくいのではないでしょうか。地域住民が安心して様々な生活相談に乗ってもらえるのは、やはり市の職員です。市職員でないとできないことがあると考えます。

東かがわ市議会 2022-12-21 令和4年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月21日

最も危険なのは、抑止力が必要との立場から、軍事軍事の悪循環を作り出すことです。これでは日本を危機にさらすだけです。憲法9条を持つ日本は、最初から特定の国を排除せず、外交、話合いで戦争を起こさせないようにする努力をすべきです。戦争を起こさせないようにするのが政治の役割であり、今1番求められていることではないでしょうか。

善通寺市議会 2022-12-16 12月16日-03号

〔5番(牧田嘉己君)登壇〕 ◆5番(牧田嘉己君) 議案第7号及び議案第8号を可決する委員長報告賛成立場から討論いたします。   そもそも人事院勧告は、労働基本権の制約の代償措置として、国家公務員一般職職員に対して、社会一般の情勢に適応した適切な給与水準を確保する機能を有するものであり、国家公務員給与水準民間企業給与水準を比較し、その均衡を図るものであります。

観音寺市議会 2022-09-22 09月22日-04号

まず、認定第1号令和3年度観音寺一般会計歳入歳出決算認定についてでありますが、本案について、総務委員会関係部分についてでありますが、反対立場から、マイナンバーカードの普及に係る経費及びマイナンバーカードに関係するシステムに係る経費について、財政的に無駄である。また、同和対策各種団体育成助成事業では、特定団体への補助金を減らすべきであるなどの意見がありました。 

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月20日

何をもって平等とするのか、結果の平等なのか機会の平等なのか、はたまたそれが金額による平等なのか、はたまたそれぞれの当事者の立場を踏まえて平等にするのかというところで、それぞれの場面において平等をどう定義づけるかというところが非常に大きな課題になったことは、議員の議論の中でもあったことかと思います。

観音寺市議会 2022-09-09 09月09日-03号

私は、こういう立場で市政にも向き合って、今回、大きく5点について質問をしていきたいと思います。 まず、大きな1点目でありますけれども、コロナ協力金等収入除外について質問したいと思います。 そのうちの第1ですけれども、新型コロナ感染対策に対する協力金とか減収支援金などに対して、収入として扱わない収入除外について質問をしていきます。 

観音寺市議会 2022-09-08 09月08日-02号

定年、そういった延長制度ができますと、それぞれの職場には定年前の、いわゆる今までの60歳までの職員皆さんおいでるような立場正規職員の人、それから定年延長に伴って5年間、60歳を超えてる人の職員がおる。さらには再任用の職員という制度もまだ残ります。あと会計年度職員というふうな、様々な立場といいますか、身分が違う、制度が違う中で同じ仕事をするという、そういうケースになります。

東かがわ市議会 2022-08-04 令和4年建設経済常任委員会 本文 開催日:2022年08月04日

いろんな意味日本は広いなと、広いながらもそれぞれの立場で、新型コロナウイルスにしろ熱中症対策にしろ個別で防衛といいますか、対策を練っていただいて日々過ごしていただきたいと思います。  本日、建設経済常任委員会の2つの調査であります。発掘調査、いろんな発掘現場皆さん方も見た経験はあろうかと思います。それぞれ現場現場でこれは違ったものであります。

東かがわ市議会 2022-06-23 令和4年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年06月23日

73: ◯山口議員 今回、議案第4号 令和4年度東かがわ市一般会計補正予算(第2号)に対する修正案について、賛成立場で討論させていただきます。  なぜこの修正動議に賛同し、かつ賛成立場で討論に立つのか、それは今回の給付金事業説明及び自主事業の施策に対し、幾つかの疑義がまだ私にはあるからです。  大きく3つの疑義を感じました。

東かがわ市議会 2022-06-22 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年06月22日

市として、観光基本計画に上記のように、今まで話したように強い思いを持って掲載している以上、市はこの動物園に対し、通常民間施設とはまた異なる立場として、通常企業と同様の扱いではなく特に働きかける必要があると思いますが、いかがでしょうか。市長について、以下2点について伺います。  まず、1点目、これはこれより前の話になります。これまでしろとり動物園に対しどのような支援策を行ってきたか。

観音寺市議会 2022-06-14 06月14日-03号

私は、国連憲章を守れの立場で、もう全世界が団結すべきだと思っております。ところが今、アメリカですとか日本の政府などでは、民主主義専制主義かと、分断主義が持ち込まれて、核には核で対抗するとか、軍事費は2倍にするとか、こんな大軍拡を考えておられますが、これは日本観音寺も暮らしが潰されてしまうのではないかと思っております。

観音寺市議会 2022-06-13 06月13日-02号

市長は、観音寺の将来に対してかじ取りを担うお立場ですので、当局、議員も含めて一緒に考えていければと思いますが、いかがでしょうか。 ◎佐伯明浩市長 議長──市長詫間茂議長 市長佐伯明浩市長 御指摘のとおりであると思っております。そして、しっかりとやっていく中で、やはり一番が、市民皆様方のサービスが低下しては、これもう全く意味もございません。

観音寺市議会 2022-03-24 03月24日-04号

まず、総務委員会関係部分についてでありますが、反対立場から、マイナンバー関連事業について、マイナンバーカード交付率が低く、情報漏えいの問題など、番号システムに統合するのは危険との意見や、同和対策事業幾つもあり、やめるべきとの意見がありました。 挙手採決の結果、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。