174件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-11-14 令和4年民生文教常任委員会 本文 開催日:2022年11月14日

具体的には、1、自分に必要な量や望ましい食事のとり方の実践、2、野菜の積極的な摂取、3、生活習慣病予防、4、食に対する正しい知識を身につける、5、衛生に配慮した生活習慣食事のマナーを身につける、6、郷土食文化特産物理解を深め、ふるさとを愛する心を育むであります。

観音寺市議会 2021-12-15 12月15日-02号

次に、「道の駅」構想につきましては、現在、本市におきましては、既に「道の駅ことひき」と「道の駅とよはま」がありますが、地域文化や名所、特産物などを活用したサービス提供情報発信機能を持った施設として、道路利用者地域方々交流促進に寄与しておりますが、さらなる地域活性化につなげるため、既存の大野原インターチェンジや令和7年度末に完成予定観音寺スマートインターチェンジを活用した道の駅を整備し、

東かがわ市議会 2021-06-17 令和3年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年06月17日

今回はオンラインでの開催だったそうですが、町内の小・中・高校生が出場し、スライドなどを用い、グループ自分たちの住んでいるまちの特産物をPRしたり、新たなものづくりに挑戦したことをプレゼンテーションするというものでした。こちらはユーチューブにも上がっているので御覧いただいたら分かると思います。  

丸亀市議会 2021-05-25 06月01日-01号

その内容といたしまして、総務費関係では、市民1人当たり5万円を支給するコロナ緊急経済対策特別定額給付金56億3,500万円や、その給付に係る事務費9,500万円を計上するほか、新型コロナウイルス関連事業所支援事業費として、キャッシュレス決済ポイント還元事業業務委託料5億7,000万円や、市の特産物を活用し、新型コロナウイルス感染予防周知啓発を図るためのうちわ製作業務委託料420万円を計上いたします

高松市議会 2020-09-14 09月14日-04号

その際、盆栽など、特産物生産体験農村歌舞伎などの伝統芸能体験などにおいては、地域で活躍する個人や団体など、多様な人材と関わることで、体験活動のさらなる充実に努めているところでございます。 本市では、このような活動学校教育推進事業とし、全ての小中学校を対象に、郷土への愛情や誇りを持つ総合的な学習の時間などにおける地域人材の活用や、児童生徒体験活動充実を目指しているところでございます。 

三豊市議会 2020-09-09 令和2年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2020年09月09日

みとよのみは今後、三豊市域で生産される農水産物及び特産物共通ブランドとして、三豊といえばみとよのみとして市内外へ広く認知され、販売促進につなげてまいります。将来的には地域ビジネスの創出へとつなげ、1次産業に携わる皆様の所得向上へとつなげていきたいと考えています。  

丸亀市議会 2020-06-08 06月08日-04号

ですから、岩手県釜石では、市内事業者の商品の詰め合わせ、6月1日から7月31日までと、随分まだ期間がありますし、茨城県鉾田市では、市の特産物8月17日まで申請と、こういうふうに、まだまだ長いスパンを持ってやっているところというのがございます。県内では、綾川町が子育て世帯プラス大学生高校生と、こういうように両方やっているところもあります。まだまだ遅くないと思います。

丸亀市議会 2020-06-05 06月05日-03号

そのような学生に特産物やお米など食料援助給付金制度をつくり、生活費の一助にと支援されている自治体も複数あると聞いております。また、高齢者の方も、食料品購入や通院に交通機関を使うことでの感染ということを考えてちゅうちょして、タクシーを利用したり、近くのコンビニで購入ということで、ふだんより生活費が増大していると聞いております。丸亀市では、そのような方々への配慮を何かお考えなのかお示しください。

高松市議会 2019-07-02 07月02日-05号

支援者は、その地域特産物工芸品などを返礼品として受け取ることができる場合もあります。起案者は、基本的に地方自治体のため、支援者は安心して寄附ができるという意見もよく耳にしております。そのため、起案者高額プロジェクト企画が可能で、成功事例も多くあります。多くの人々が積極的に参加することで、地方の伝統工芸を盛り上げ、また、災害復興地域の発展にも貢献することができます。

善通寺市議会 2019-06-27 06月27日-02号

今後は、自治体ポイントが利用できる店舗の募集オンラインで販売する特産物募集自治体ポイントを利用するための市民マイキーID設定支援等を随時行ってまいりたいと考えております。 以上でございます。 ◆5番(真鍋範子君) 議長議長寿賀崎久君) 真鍋範子君             〔5番(真鍋範子君)登壇〕 ◆5番(真鍋範子君) 前向きなご答弁をいただきましてありがとうございました。 

坂出市議会 2018-06-21 06月21日-04号

いろいろな素材があって、そして人が住みやすい、そして住民の雰囲気がええというのが一番かなと思いますし、決して人口減少がデメリットなわけでもないし、その中で、人口減少の中でもアイデアや工夫によって、いろいろな面でメリットを受けられることもあるんかなと思いますし、そういう特産物もどんどん開発していって、そういった面からもフォローアップしていけばいいのかなと思っておりますし、今くしくも言われたように、天然

善通寺市議会 2018-03-06 03月06日-01号

また、農業特産物でありますキウイフルーツ生産拡大支援として、栽培棚かん水施設設置補助等品質生産性向上生産拡大を図る生産者取り組みを支援してまいります。 有害鳥獣被害対策推進といたしましては、引き続き防護柵等設置者に対して補助を行うとともに、鳥獣被害対策実施隊と連携し、農作物被害の防止に努めます。