25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

特に同法が規定している倒壊等保安上危険、衛生上有害、景観を破壊し、周辺環境悪影響となる空き家等として、同法により規定された特定空家等については、類似の対象について本市条例においても規定しており、その対応策として、所有者等関係者に対し、文書や職員が直接面談することにより改善を促すなどしており、その結果、市にある多数の老朽危険な空き家が撤去されております。   

観音寺市議会 2022-06-14 06月14日-03号

また、倒壊等のおそれがある空家等に関しましては、特定空家等への認定を慎重に検討してまいります。あわせて、空き家バンク制度利用促進を行うなど、空き家有効活用にも取り組んでまいります。 ◆6番(豊浦孝幸議員) 議長──6番 ○詫間茂議長 6番 ◆6番(豊浦孝幸議員) ありがとうございます。たくさんの空き家、空き地が問題なっている現状があるということも認識しております。

観音寺市議会 2022-03-08 03月08日-02号

また、適切に管理されている空き家につきましては利活用を促進し、管理が不十分で建物の状態環境に問題がある空家等については、その状況を改善し、特定空家等になることを防ぐ取組を進めてまいります。周辺環境悪影響を及ぼしている特定空家等につきましては、適切な措置を取るよう空家法関係法令等に基づき所有者等に強く働きかけてまいります。 

観音寺市議会 2021-12-16 12月16日-03号

佐伯明浩市長 議長──市長詫間茂議長 市長佐伯明浩市長 観音寺市空家等対策計画についてでありますが、特定空家等認定の有無につきましては、特定空家等認定は、国の空家等対策推進に関する特別措置法に基づき、そのまま放置すれば、倒壊等著しく保安上危険となるおそれや著しく衛生上有害となるおそれのある状態、適正な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態、その他周辺生活環境の保全

丸亀市議会 2021-03-04 03月04日-05号

続いて、固定資産税の6分の1軽減が適用されなくなることへの認知度についての御質問ですが、特定空家等認定し、助言指導を経て勧告が発出された場合に、固定資産税の6分の1軽減、いわゆる住宅用地特例適用除外になることについて、新聞報道や県の空き家ガイドブック等で取り上げられる機会が増えてはいるものの、一般的な空き家所有者等認知度はあまり高くないものと認識しております。

三豊市議会 2018-03-09 平成30年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2018年03月09日

次に、三豊空家等対策推進協議会協議内容についての御質問ですが、市の空き家等に関する対策を総合的かつ計画的に実施するため、三豊空家等対策計画策定変更について、特定空家等認定措置について、その他空家等対策実施する上で必要な事項について協議を行っております。  

坂出市議会 2017-09-12 09月12日-02号

次に、この協議会の役割でございますが、空家等対策推進に関する特別措置法第7条により、同法第6条で規定されております空家等対策計画作成及び変更並びに実施に関する協議を行うため組織することができるもので、本市条例案におきましては、空家等対策計画協議のほか、同法第14条に規定する措置、これは特定空家等に対する措置でございますが、この措置に関すること、また、その他空家等に関する対策に関し、必要な事項

坂出市議会 2017-06-14 06月14日-03号

第1回目となる会合におきましては、空家等対策推進に関する特別措置法に規定されました空家等対策計画作成変更及び実施に関することや、特定空家等認定措置に関することなど、本部員の方々にその所掌事務についての相互理解を深めていただいたところでございます。今後は、当該推進本部において、本市空家等に対する基本的な対応方針である空家等対策計画についての検討などを進めてまいることといたしております。 

坂出市議会 2017-03-09 03月09日-03号

これは、従来から私も、空き家条例を制定して、そして市民の期待に応えるようにしなきゃいかんのでないですか、こういうお願いもしてきたわけですが、今回730万円を投入して実態調査をしたわけですから、その実態の中で空き家もしくは特定空家等という選別もできたと思うんで、その件数が一体どれぐらいあるんかということについてお示しをいただきたいと思います。 

観音寺市議会 2016-09-08 09月08日-02号

また、特定空家等認定に関しましては、認定すれば生活環境の保全を図るため必要な措置として所有者等助言または指導勧告命令実施することになります。具体的な対応につきましては、個人の財産の取り扱いや税制上の措置等についての問題もありますので、十分に慎重な協議を重ね進めてまいりたいと考えております。 以上です。

坂出市議会 2016-06-16 06月16日-04号

市民感覚で申しますと、いわゆる危険だと思われる空き家の中には、昨年5月に全面施行されました特措法の対象となるべき特定空家等も当然含まれるわけですが、その問題はクリアしなければならないハードルが幾つもあって、市として取り組むにはまだ時間を要すると思われます。 そこで、今回は特定空家等の問題を切り離して、老朽危険空き家について議論をさせていただきたいと思います。 

坂出市議会 2016-03-09 03月09日-02号

市の責務として、対策計画策定空き家立入調査所有者の把握をするための税情報利用空き家等のデータベースの整備、空き家活用特定空家等への対応等多岐にわたる多大な業務がありますが、その諸準備はどのようになっているのか、お示しください。 大項目4に移らせていただきます。 人づくり施策でございます。 

坂出市議会 2015-12-09 12月09日-03号

この法律の施行によりまして、市町村は空家等の所在や所有者等を把握するための調査や、またそのまま放置すれば倒壊等、著しく保安上危険となるおそれのある状態等空き家、いわゆる特定空家等に対する措置をとるために必要な限度における空家等への立入調査等が可能となるほか、空家等に関する正確な情報を把握するために必要な措置を講じるよう努めるなどが規定をされております。 

坂出市議会 2015-12-03 12月03日-01号

これに対し、現に倒壊による2次被害が危惧される隣人の心情を酌み取るべきとの意見や、他の法令に基づき県等において既に調査が進んでいる物件に関しては、関係機関と連携し早急に対応することを求める意見が相次いで出され、当委員会として、特定空家等について、法の趣旨に鑑み財産権の制約を伴う行政代執行を安易に行うことがないよう留意しつつも、個々の事例について過去の経緯、緊急度危険性等を十分に考慮し、組織的な対応

  • 1
  • 2