765件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

もちろん、対策本部の長は市長であると思いますが、市長が所用で市外に出ていて、公共交通機関がストップをし、幹線道路は寸断され、大渋滞を起こし、帰れない場合は、誰が長を務めるのか。また、その人が被災している場合はどうなるのか。職員にも被災されている方がいるかもしれません。いろんなことが想定されるわけですが、想定外の起こることは多々あることのように思います。

東かがわ市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月01日

土木費では、道路整備事業について、市道城泉幹線道路改良工事において埋蔵文化財発掘調査調査量が増加したことから、980万円を追加計上しております。  このほか、全体を通して、職員人件費等について、香川人事委員会勧告等に基づく改定及び会計年度任用職員の配置に応じた調整をしております。  

東かがわ市議会 2022-08-04 令和4年建設経済常任委員会 本文 開催日:2022年08月04日

それでは、市道城泉幹線道路改良工事についての調査に入ります。市道城泉幹線道路は、完成予定時期を令和6年度とし平成30年度に着工いたしましたが、工事区間において埋蔵文化財が発見されたことから、工期も延長、費用も増加する見込みです。本日は、住民福祉の向上のため、1日も早い完成が待ち望まれる市道城泉幹線道路改良工事について調査いたします。  建設課からの説明を求めます。  

東かがわ市議会 2022-06-23 令和4年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年06月23日

総務常任委員会についてはベッセルおおちの方向性について、コミュニティ施設関連工事について、建設経済常任委員会については市道城泉幹線道路改良工事について、工事平準化について、議会運営委員会については議会運営に関する事項及び議長の諮問に関する事項について、閉会中調査したいとの申出がありました。委員長申出のとおり許可することに御異議ありませんか。            

観音寺市議会 2022-03-08 03月08日-02号

例えば、幹線道路の100メートルを超えるような橋梁、橋は、これは公共が施工するのがほとんどでありますが、その橋は公が設置しているということで大きな地震にも耐え、何十年にも安心して通行できるような構造をしていると信頼をされております。 その建設費は何十億円にもなりますが、多額の経費がかかっても、その安全性は、公共役割を持つ自治体に委ねた形で私たち安心感を得ております。

東かがわ市議会 2021-12-16 令和3年第7回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年12月16日

本市幹線道路でもある国道11号については、引田区間において交差点部右折車線整備されていない箇所歩道等が未整備区間がございます。  議員御指摘の足谷交差点大川橋西詰交差点には、現在のところ右折車線整備されておりません。特に、足谷交差点についてはJRの踏切と近接していることから、遮断機の閉鎖時には右折車両により国道本線の円滑な通行に支障をきたしているのも事実でございます。  

観音寺市議会 2021-12-15 12月15日-02号

現在、地域間を結ぶ幹線道路につきましては、国庫補助起債事業を活用し、舗装整備を行っておりますが、幅員が狭い生活道路につきましては、そういった補助メニューがございませんので、自治会協議会要望をいただいた路線を優先的に取り組むとともに、市の一般財源を原資として有効に活用し、緊急を要するものから順次舗装修繕を行ってまいります。 

三豊市議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年06月16日

また、安全対策としてゾーン30というのがありまして、それについては幹線道路等で囲まれた住宅地域全体に交通規制安全対策を実施することで、その地域の人が車から脅かされることなく安心して生活できる区域をつくることを目的としております。この区域内における車の走行速度や通り抜けを抑制され、そのために通路上にかまぼこ状の段差やハンプをつけるなど、また、路面表示シンボルマーク入りの看板を設置いたします。

丸亀市議会 2021-06-11 06月11日-06号

そこで、これらが1本の幹線道路として整備されれば環状道路としても機能し、災害が発生した際の道路のアクセス問題の回避、例として救急搬送や物資の運搬にもアクセスができるようになっております。今後の災害発生備え箇所の一つとして、この道路整備計画、方針について市の見解をお伺いいたします。 ○副議長福部正人君) 都市整備部長 吉本博之君。             

東かがわ市議会 2021-06-04 令和3年予算審査特別委員会 本文 開催日:2021年06月04日

これにつきましては、市道城泉幹線道路改良事業に伴い、昨年度より生涯学習課のほうに埋蔵文化財の有無について試掘調査を依頼しておりました。その結果が出まして、やはり本格的な発掘調査が必要ということになったことから、それに関連する費用を追加計上させていただきました。

東かがわ市議会 2021-06-01 令和3年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年06月01日

土木費では、市道城泉幹線道路改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査に係る費用として、合計1,800万円を新規計上しております。  消防費では、自主防災組織助成金として、五名活性化協議会が申請した防災備品購入事業自治総合センター助成金の採択を受けたことから、160万円を追加計上しております。  

丸亀市議会 2021-05-25 06月01日-01号

一方、市道西土器南北線市道原田金倉線などの主要幹線道路や、新浄化センターなどの整備につきましては、市民の皆様をお待たせしている状況でございますので、迅速に完了できますよう、財源確保に向け、国や県への要望活動などしっかりと汗をかいてまいる所存でございます。   瀬戸内の温暖な気候と、地震や大雨などによる自然災害の少ない地域性は、私たちふるさと丸亀の大きな魅力です。

高松市議会 2021-03-12 03月12日-05号

◆21番(北谷悌邦君) 大項目2、主要幹線道路の果たす役割についてお伺いいたします。 本市道路行政の順調な推進により都市の発展が進みつつあります。主要県道に隣接する幹線市道の新設が図られ、交通の流れが以前より大きく変わり、便利になりつつありますが、そのような中、思った以上に交通量が増加し、時間帯によっては車両の集中する路線が出てきているのも事実となっております。

丸亀市議会 2021-03-04 03月04日-05号

次に、街路灯につきましては、幹線道路交通量の多い交差点などにおいて、夜間の道路交通安全確保のため設置された照明灯でございます。そこで、議員御質問の次年度計画でございますが、新たな街路灯の設置につきましては、交通量が多く、交通死亡事故が度々発生しております土器線において、道路交通安全確保のため4基設置する予定としております。