3746件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2023-02-14 令和5年第1回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2023年02月14日

次に、市民皆様の関心、期待が高い東かがわ市温水プール整備につきましては、旧白鳥小学校校舎等解体工事を昨年10月末に完了し、現在は敷地南側に隣接する市道西下西線を拡幅する工事実施しているところでございます。後ほど同プール整備に関する上程議案提案説明をいたしますが、令和6年度の開業に向けて着実に整備を進めてまいります。  

東かがわ市議会 2023-02-14 令和5年民生文教常任委員会 本文 開催日:2023年02月14日

実施施設は、公立では引田こども園大内こども園、私立では東かがわこどもアカデミーとけいあいこども園となっております。  次に、(4)子育て支援センターです。この事業につきましても、入園とは異なります。事業内容につきましては、育休中などで家庭で保育している子育ての親子の交流の場の提供や交流促進などで、実施施設市内保育所認定こども園です。実施日時は各施設によります。

東かがわ市議会 2022-12-22 令和4年第6回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年12月22日

これらを今後、協議していかなければいけませんが、今回ここで否決となってしまいますと、次のその話合いをし、協議をし、実施をするまでに、果たしてその令和5年から間に合うのか、非常に疑義も残っております。皆様におかれましては、テーマ2つ目として、令和5年度からの白鳥温泉についてどのようなお考えを持っているのか、是非とも聞きたいと思っております。  

東かがわ市議会 2022-12-21 令和4年第6回定例会(第3日目) 名簿 開催日:2022年12月21日

渡邉堅次 ・JR引田駅舎建て替え及び周辺整備計画について            ・翼山温泉長期休業の原因について  6番議員 宮脇美智子有害鳥獣被害対策について            ・森林の問題について            ・本市に婦人科・産婦人科の誘致はできないか            ・新型コロナワクチン接種後の問題について 10番議員 東本政行 ・はり・きゅう・マッサージ施術費助成制度実施

善通寺市議会 2022-12-16 12月16日-03号

善通寺市立郷土館設置条例の一部改正について 日程第6 議案第15号 令和4年度善通寺一般会計補正予算(第9号) 日程第7 選挙1   まんのう町外ヶ市町山林組合議会議員選挙      選挙2   まんのう町外ヶ市町七箇地区山林組合議会議員選挙 日程第8 令和4年10月臨時会請願第1号 「香川県主要農作物等種子条例の制定を求める意見書」の提出を求める請願 日程第9 請願第1号 「消費税インボイス制度実施中止

東かがわ市議会 2022-12-06 令和4年民生文教常任委員会 本文 開催日:2022年12月06日

44: ◯石川市民部長 今まで出張所として業務をしておりますが、この業務がそのまま郵便局実施をしようとするもんです。ですから、本来、出張所がそのまま名称として残る予定だったんですが、総務省株式会社日本郵便のほうから出張所という名称は使えないというふうな指示が出てきましたので、出張所を名目上廃止するというふうになったものでございます。

東かがわ市議会 2022-12-02 令和4年総務常任委員会 本文 開催日:2022年12月02日

67: ◯佐藤グループリーダー 11月30日に取り交わしをさせていただいた基本協定の中に、基本的な合意事項という条文で取り交わしをさせていただいておりますけども、その中に提案事業を遵守して実施していただくというような内容のことで取り交わしをしておりますので、今回いただいた観光連携等々の事業計画を遵守していただけると思っております。

東かがわ市議会 2022-12-01 令和4年第6回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月01日

なお、現在、両出張所実施している住民サービスにつきましては、そのまま両郵便局実施する予定としております。  4点目は、食の魅力向上観光振興への取り組みについてであります。  総務省地域活性化起業人制度を活用し、本日、東京都に本社を置く株式会社ぐるびと地域活性化起業人制度による派遣に関する協定を締結する予定としております。  

東かがわ市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月21日

まず、1点目の授業等年間を通してこのプログラムを取り入れてみてはどうかという御提案でございますけれども、授業等内容学習指導要領に基づいて年間計画に基づいて実施しておりますので、年間を通して同じプログラムをずっとやるというのはなかなかちょっと難しいところがあるかと思います。

観音寺市議会 2022-09-09 09月09日-03号

佐伯明浩市長 議長──市長詫間茂議長 市長佐伯明浩市長 協力金などを受け取る事業者数などについてでありますが、8月31日時点で、市内事業者事業継続事業回復を支援するため実施している観音寺営業継続支援金交付事業につきましては304件、原油価格高騰の影響を特に受ける市内運輸事業者等の負担を軽減するとともに、事業継続の下支えを図るため実施しております観音寺運輸事業者等支援金交付事業につきましては