2157件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-12-21 令和4年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月21日

森林経営計画につきましては、香川東部森林組合と連携し、森林所有者に対して意向調査を実施するとともに、その結果を踏まえて、地域実情に合った経営管理を実施することが重要であると考えており、木材生産と併せて高度な公益的機能が発揮できるよう努めてまいります。  

東かがわ市議会 2022-12-20 令和4年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月20日

このことにより、地域の方などがより踏み込んだ学校運営への参画が制度的に保障され、学校とともに地域実情に応じた特色ある学校づくりを行っていくことが期待できます。  また、市内各小中学校においても、教職員県主催コミュニティスクール推進に係る研修会に参加し、制度運用についての理解に努めているところでございます。  

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

まず、本市国保税県内のどの位置にあるかのご質問ですが、各自治体算定方式が、所得割、均等割、平等割で構成される3方式資産割を加えた4方式がそれぞれの実情に応じて採用されておりますことから、同じ方式自治体におきましても、所得割、均等割、平等割構成比率が異なりますことから、一律の基準で差異を比較することはできませんが、幾つかのパターンで資産を行いますと、本市は、県内で真ん中より少し高いところに

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月20日

しかし、ここ数年は税の滞納額が変わらないのが実情です。  そこで、課税公平性財源確保という観点から、以下の3点についてお伺いをします。  まず、1点目に、適正な課税及び徴収業務対応した職員数確保職員配置となっているのか。  2点目に、市税未納額の現状と今後の取り組みについて。  

東かがわ市議会 2022-06-22 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年06月22日

電気自動車普及による本市企業への対応についてでありますが、市内において過大な影響を受ける関連企業本市ではないと推測しており、現時点では議員指摘の声や実情は把握できておりません。仮に産業規模縮小を余儀なくされる場合などは、基本的には自社の取り巻く環境を的確に把握し、自助で対応していくことが基本であると考えます。

善通寺市議会 2022-06-21 06月21日-02号

それぞれの地域における地域課題教育課題など地域実情に合った十分な調査学校現場地域住民からの幅広い議論を基にした体制づくりが必要です。先日の四国新聞に、65歳以上の20%の方が生きがいを感じていないと回答していた調査が載っておりました。近所付き合いが希薄だったり、友人や外出の機会が少なかったりすると生きがいを感じられなくなります。

観音寺市議会 2022-03-09 03月09日-03号

佐伯明浩市長 議長──市長詫間茂議長 市長佐伯明浩市長 DMOの設立についてでありますが、これまで多くの地域におきましては、行政主導観光地域づくりが行われており、人的、財政的にも、行政への依存度が大きい実情が存在いたしております。これは本市におきましても例外ではなく、それらを踏まえれば、一足飛びに民間主導で様々な事業を展開していくには、非常に厳しい状況にあると考えております。 

東かがわ市議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年03月01日

地域公共交通事業では、地域公共交通計画に基づき、タクシー事業者と連携して、小海地区水主地区など交通不便地域での相乗りサービスタクシーの空き時間を活用したサービスなどの実証実験に取り組むための委託料を新規計上し、本市実情に適応した新たな公共交通導入を目指してまいります。  

東かがわ市議会 2021-12-16 令和3年第7回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年12月16日

それぞれの地域実情により要望が異なるため、ケースによって支援事業が異なる場合がございます。まずは、地域の中で何をどのようにどこまで改善するのかなど、具体的な内容をまとめていただき、相談いただいた上で、それぞれの案件ごとに可能な支援体制を模索していきたいと考えております。  

観音寺市議会 2021-12-16 12月16日-03号

佐伯明浩市長 議長──市長詫間茂議長 市長佐伯明浩市長 ただいまの補助制度の創設についてでありますが、買物弱者に対する支援につきましては、地域実情によって様々な方法があると考えられます。議員指摘のとおり、四国内、また全国の自治体において移動販売事業への補助をされていることは承知をいたしております。

観音寺市議会 2021-12-15 12月15日-02号

我々は、自治会機能を強化することによって、自治会地域実情に応じてサービスを提供するほうが、市による画一的なサービスより効率的で、きめ細かいサービスが提供できると考えています。いかがでしょうか、市長の感想をお聞かせください。 次に、子育て支援についてお尋ねいたします。 市長は、持続可能な地域社会維持発展のためには、安心して育児・子育てができる環境の確立が不可欠であると述べています。 

東かがわ市議会 2021-10-11 令和3年度決算審査特別委員会 本文 開催日:2022年10月11日

費用効果なんですけれども、現実、積算しているわけでは決してないんですが、一応クラウド的な内容になりますので、ハードウエア等導入というのは独自システムの場合だったら自分のところで整備しないといけないんですが、そこの費用は必要なくなっているというのが実情でして、効果として1番大きいものとしては、法改正とかのパッケージを直したりとかする期間が短縮できるというのがメリットになろうかというふうに思っております