793件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

観音寺市議会 2022-09-08 09月08日-02号

そして、いろんな御意見をいただきまして、どういうところが課題だと思いますかと、直接室長から質問されると、現場のほうといたしましては周知徹底をしていく、そして高齢者施設等に入っている方々は多分されてない人が多いんじゃないでしょうかと、そういう方々職員事務員の方が直接マイナンバーカードの申請ができるように、もっと簡素化してほしいという意見もさせていただきました。

東かがわ市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月21日

また、職員による事務処理ミス未然防止するための対策といたしましては、会計課が作成した帳票作成時の注意事項職員周知徹底し、処理手順の共有を図っております。  今後も、引き続き東かがわ市会計規則及び東かがわ市契約規則に基づき適正な会計処理に努めてまいります。  

善通寺市議会 2022-06-21 06月21日-02号

堆肥化施設等の建設には、設置場所の問題や維持管理、また、生ごみに混入する不純物への対応、さらには、排出する市民に分別をお願いする負担の大きさなどの課題が多く考えられることから、現時点では、個々の家庭においてコンポストや電動式の生ごみ処理機等を用い、堆肥などにリサイクルしていただくことが最も適しているのではないかと考えますので、家庭用生ごみ処理機補助制度の活用を環境推進連合会等のお力をお借りして周知徹底

東かがわ市議会 2022-03-08 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年03月08日

っていただいて、ですけども、手当というんか、それはもうやってきたというふうなことで思っとんですけど、ただ国のほうとしてはもう100パーセントに近づくような形を今言よりますけど、なかなかこの100パーセントというのは難しいと思いますけど、今、36.92パーセントまで行っとんですけど、今後のところでこの交付率をもっと上げていこうというふうな、施策は今までやってきとんで、なかなかやってはきとんですけど、周知徹底

東かがわ市議会 2021-12-17 令和3年第7回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年12月17日

まず、1点目のいじめ問題についての周知徹底について、市及び市内各小中学校では、いじめ防止基本方針を定め、いじめは決して許される行為ではなく、学校家庭地域が緊密に連携しながら、未然防止早期発見早期対応に毅然とした姿勢で取り組むとしており、児童生徒はもとより、保護者地域人たちにも様々な機会を活用して、いじめ早期発見未然防止についての啓発に努めているところでございます。  

高松市議会 2021-06-21 06月21日-06号

本市においても2,500余りのため池が存在しておりますことから、先月県内で発生した非常に痛ましい事故を教訓として、これまでの取組に加え、今年度は新たに地域コミュニティ協議会啓発用ポスターを配付するとともに、土地改良区等のため池管理者を対象とした、ため池保全管理説明会等におきまして、防災対策のみならず安全対策につきましても周知徹底を図り、地域の皆様の御協力をいただきながら、地域での積極的な声かけや見守

高松市議会 2021-06-18 06月18日-05号

教育委員会といたしましては、本法律周知徹底に努めますとともに、文部科学省教育委員会による本法律の運用が、今後、重要となりますことから、事案対応における専門家協力を得て行う調査等も含め、教員による児童生徒への性暴力等防止等体制づくり県教育委員会とも連携し、鋭意、取り組んでまいりたいと存じます。 

善通寺市議会 2021-06-17 06月17日-02号

また、個人情報等の漏えいの多くが人的要因で発生していることから、職員研修等により情報セキュリティポリシー情報モラルに関して周知徹底を図っており、昨年からの操作ログの分析を外部委託するなど不正な操作やネットワークの脆弱性のチェックも行っております。   以上のように、パソコンやコピー機管理、また個人情報保護についても万全の対策を講じております。

三豊市議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年06月16日

一方、学校等におけるフッ素洗口養護教諭等の見守りの中、安全性を確保しつつ、定期的、継続的かつ集団で行うことにより、友達と共に習得する健康的な生活習慣の一つとして、虫歯予防に対する意識づけができますことから、議員より御案内いただきました注意点をいま一度現場周知徹底し、安全性を確保する中で、子供たちが多くの時間を過ごす場であります学校等において実施してまいりたいと考えてございます。

高松市議会 2021-06-16 06月16日-03号

本市では、昨年6月、学校におけるハラスメント防止に関する基本方針を策定し、全教職員周知徹底するとともに、各学校においては実際に起こった事例について分析するなどの研修を計画的に行っているところでございます。 さらに、教職員相談しやすい環境を整備するため、校内に相談窓口を設置し、ハラスメントに関する苦情の申出や相談対応しているところでございます。 

東かがわ市議会 2021-03-17 令和3年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年03月17日

常日頃、気にかけ、注意をしながらやっておられる、またこれからもやっていくだろうとは思いますが、是非、市として、国の広報広報として、市の広報なりまた周知徹底今までもしてますが、対策をお願いしたいと思います。  それと、コンビニエンスストア、費用対効果と言われました。県内8市のうち6市がやっておると。我が市は日曜での対応、また郵送とありましたが、これも早めに、もう待ったなしの状況になると思います。

高松市議会 2021-03-15 03月15日-06号

さらには、相談体制充実等に加え、あらゆる機会を利用して、ハラスメントは決して許されるものではないことを訴えるなど、ハラスメント撲滅に向けての周知徹底を行い、さらなる対策の強化を図り、ハラスメントのない職場づくりに、鋭意、取り組んでまいりたいと存じます。 項目4の答弁は、以上でございます。 ○議長井上孝志君) 以上で当局の答弁は終わりました。 再質疑はありませんか。

高松市議会 2021-03-12 03月12日-05号

このため、本市におきましては、これまでも動画制作を行う際に、全庁共用の機器を活用して字幕を画面に付加するなど、聴覚障害者等への配慮を各所属に求めているところでございまして、今後におきましても、機会を捉えて本市職員に対し周知徹底を図る中で、高松ムービー動画)チャンネルにおける字幕充実に取り組んでまいりたいと存じます。