198件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

観音寺市議会 2018-03-08 03月08日-02号

次に、公共施設等総合管理計画で設定されている面積削減目標値の20%についてでありますが、目標となっている平成56年の社人研による人口推計では約4万2,000人、観音寺市の独自推計値で約4万7,000人の人口が推計されております。計画が策定された平成27年の人口約6万人との対比では、社人研が30%の人口減少観音寺独自推計では22%の減少となっています。

高松市議会 2017-09-12 09月12日-03号

削減目標効果額実績効果額においては、未利用地等の売却が大きな成果を上げるなどで約1億1,000万円に対し、約1億7,000万円の効果額となり6,000万円目標を上回る結果となっています。しかし、十分な成果が出せていない部門もあり、今後も着実な推進を図っていかなくてはなりません。 そこで、第7次高松行財政改革計画平成28年度実績に対する評価をお聞かせください。 

三豊市議会 2017-09-08 平成29年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2017年09月08日

こうした方針もと、全ての国が削減目標を提出し、そのための国内対策を講じるとともに、目標の5年ごとの見直しが義務づけられ、見直しの際はより強化した内容が求められることも示されております。つまり、パリ協定が目指すところは低炭素社会の先にあるゼロ炭素社会であると言えます。  こうした状況の中で、日本はどのように取り組んでいるのでありましょうか。

高松市議会 2017-06-15 06月15日-04号

この削減目標を達成するために、自治体から積極的に温暖化対策エネルギー政策に取り組む必要があります。この動きを受け、本市では、市内の温室効果ガス排出量を2030年度に、2013年度比30%の削減を目指すことを盛り込んで、地球温暖化対策実行計画を改定し、今年度から、新たな計画もと温暖化対策に取り組むとしています。 パリ協定でとりわけ大きな流れになっているのが、再生可能エネルギー100%です。

坂出市議会 2017-03-08 03月08日-02号

そして、行財政改革実施計画の中では、全ての政策見直し、各事業についての削減目標数値で示されています。 ただ、定員適正化や給与の適正化については、適宜見直しすることにはなっていますが、特に定員適正化については限界近くまで削減されており、これ以上職員数を減らすことは市民サービスに影響を及ぼすおそれがあります。

三豊市議会 2016-12-13 平成28年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2016年12月13日

2020年以降は、先進国途上国も全ての国が削減目標を作成し、産業革命前と比較して、世界平均気温の上昇を2度未満、できれば1.5度に抑えるため、長期目標を決めることになりました。パリ協定は、今世紀後半に人為的な温暖化ガス排出吸収を均衡させるよう削減し、脱炭素社会経済ビジョンを示しています。  国際社会化石燃料に依存した社会経済から、温暖化ガス排出しない社会経済へ転換を求めています。

高松市議会 2016-12-13 12月13日-05号

思い切った対応をとらないと公共施設削減目標には届かないと考えられますことから、5年後の再編整備計画見直しに当たって、同計画(案)1次の対象施設の、さらなる総量削減に取り組む考えについてお答えください。 次に、この計画案は案の段階で公表し、市民の御意見等を踏まえ、必要な修正を行いながら、できるものから実施するものとされています。

高松市議会 2016-12-09 12月09日-03号

本年5月には、安倍首相が、食品ロス削減に向けて消費者意識向上など、幅広く推進していく必要があると国会で答弁され、さらに、削減目標の設定も検討していく考えを示されております。このように、工程表の改定や食品ロス削減国民運動推進されるなど、国での取り組みが前進していることから3点質問させていただきます。 

観音寺市議会 2016-12-08 12月08日-02号

◆8番(篠原重寿議員) 議長──8番 ○井下尊義議長 8番 ◆8番(篠原重寿議員) この計画目標数値といいますか、一つ削減目標としても20%は削減しないと、なかなか財政的にも立ち行かないというふうな報告がなされておりますが、そういう意味では、今後の節目節目見直しも含めて、進行管理を十分やっていただきたいというふうに思います。 

高松市議会 2016-06-23 06月23日-07号

そこで、食品ロス削減に向けた取り組み推進するため、国に対して、本意見書に記載のとおり、まず第1点目、食品ロス削減推進本部の設置や担当大臣を明確化するとともに、削減目標基本計画を策定すること。 第2点目、加工食品等食品ロス削減のため、需要予測精度向上による過剰生産の改善や商慣習見直しに取り組む事業者の拡大を推進すること。 

高松市議会 2015-12-14 12月14日-04号

本市においては、高松地球温暖化対策実行計画を2011年に策定し、温室効果ガス排出量削減目標を2020年度までに1990年比で25%削減と定めています。この目標数値について、2015年、エルマウサミットで安倍首相が発表した2030年までに2013年比で26%削減数値や、COP21の議論や各国の削減目標を受けて、どのように計画を改定していくおつもりでしょうか、お答えください。 

丸亀市議会 2015-12-04 12月04日-03号

184の国が温室効果ガス削減目標を提出し、世界共通課題に立ち向かうため、全ての国が削減に取り組む法的拘束力のある新たな枠組みを目指すものであります。質問は、このことにちなんだ地球温暖化問題と本市取り組みについてであります。 私たち人類が住む地球気温は、太陽から受ける光エネルギー地球自体が宇宙に向けて出す放射熱(主として赤外線)のバランスが保たれることにより、14度前後に保たれております。

高松市議会 2015-09-10 09月10日-03号

しかしながら、ファシリティマネジメント取り組みに関しまして、削減目標とする施設の種類に差があることや、住民の意識統一が難しいことなど多くの課題があり、いまだ近隣自治体等協議を行う体制を整備するに至っていない状況にございます。 一方、国との関係では、今年度、四国財務局が設置した地域における国公有財産最適利用に係る協議会において協議をする予定となっております。