82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2021-12-16 令和3年第7回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年12月16日

一方、私立加配に対しましては、現在、国の加配算定に基づく委託金を支出しておりますが、加算額が低いなど、私立での加配に対する公的支援拡充課題となっております。本来、国の制度の中で改善していくべき課題ではありますが、市としての支援体制を模索しているところであり、現在、先進地事例も参考にしつつ、市が補助する制度検討しているところでございます。  

観音寺市議会 2021-12-16 12月16日-03号

防災士は、NPO法人日本防災士機構が認定する民間資格で、資格取得者は、平常時には地域における防災意識の啓発や訓練、災害時には公的支援が到着するまでの被害の拡大の軽減や被災者支援の活動など、防災減災の知識を生かし、自助、共助の分野で活躍することが求められています。本市では防災士育成支援に取り組み、資格取得に必要な経費の一部を補助する事業を行っております。

高松市議会 2021-06-17 06月17日-04号

本市も、国の制度を活用し、昨年度、2度にわたる特別給付を行い、加えて、4月補正予算として、児童扶養手当を受給する世帯等に対し、児童1人当たり一律5万円の特別給付金をさらに支給するなど、公的支援を行っております。 また、自立相談支援センターたかまつの業務を拡充し、生活困窮に対する様々な対応を行っておりますが、まだまだ支援の手が真に必要な方へ届けられていないのが現状です。 

三豊市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年03月09日

生活に追われるひとり親には負担が大き過ぎ、迅速に手を差し伸べられる公的支援が必要と考えます。アドバイスを含めた相談拡充と、調停の申立て公正証書の作成に係る費用助成支援も本当に必要ではないかと思います。ひとり親生活の安定と子供の健やかな成長のために、養育費確保支援に鋭意取り組んでいただきたいと思いますが、もう一度強く要望したいと思います。

高松市議会 2020-09-11 09月11日-03号

病気やけがをした犬・猫がいたら、動物病院で治療し回復させ、譲渡先が見つかったら、新型コロナウイルスの感染に細心の注意を払って渡しに行くなど、公的支援がない中で本当に苦労されています。また、犬・猫が飼えないアパート暮らしや日々の生活が大変で、犬・猫を飼う余裕がないというので、譲渡先を探すのに苦労されています。引取り手がいなければ、殺処分を減らすのは難しいのではないでしょうか。 

坂出市議会 2020-06-17 06月17日-03号

その要因は何かと言うと、公的支援がないということで、非常に致命的なというか、根本的な問題になっております。また、御承知のように、補聴器はいろんなものがありますけれども、大体は高いと。片耳で1台当たり15万円から高いものは50万円以上もするというようなものがあるわけで、大変高額です。

丸亀市議会 2020-02-19 02月26日-01号

について栃木県佐野市 岐阜県大垣市2月13日から 2月14日まで水 本 徹 雄 国 方 功 夫 △請願文書表 請 願 文 書 表受理番号受理年月日令和2年2月14日所管教育民生委員会件名加齢性難聴者補聴器購入へ「公的助成」の実施を求める請願請願者 住所・氏名丸亀市風袋町39-3 年金者組合丸亀支部 支部長 高木國廣紹介議員紹介議員竹田英司中谷真裕美・岡田 剛要旨 加齢に伴う障がいや疾病に対する公的支援

丸亀市議会 2019-12-10 12月10日-06号

現代社会においては、高齢者福祉や多発する災害への備えなど地域が抱える諸課題はふえ続けており、地域住民地域の多様な主体が参画し、世代分野を越えてつながることで、支え合いながら公的支援と協働して地域をともにつくっていく仕組みが重要でございます。そのような中で、地域連帯感希薄化により自治会加入率は年々減少しており、近年は役員の固定化担い手不足が喫緊の課題となっております。 

丸亀市議会 2019-02-28 02月28日-03号

世代同居を阻む阻害要因とメリットについて、現在の本市の取り組みについて、最後に全国的に他市町では公的支援組織との相互協力によるインセンティブ、いわば刺激的誘引策が拝見できるが、今後本市制度検討できるインセンティブ刺激的誘引策内容についてお尋ねいたします。 ○副議長(真鍋順穗君) 市長 梶 正治君。             

高松市議会 2018-12-13 12月13日-05号

市民や企業側費用対効果という商業放送としての広告感覚から、社会的企業としてのコミュニティー放送へのサポートへ意識転換する必要があり、公的支援が必要です。 このようなことから、平成28年8月には、総務省情報流通行政局長から各地方自治体に、コミュニティー放送に対する国の支援制度を活用しながら、さらなる活用を図っていただきたいとの通知が届けられています。 

琴平町議会 2018-12-12 平成30年12月定例会(第2日12月12日)

複合化した課題を抱える個人世帯に対する支援、また、制度の狭間の問題など、既存制度による解決が困難な課題解決を図るため、地域住民による支え合いと、公的支援や、関係機関が連動した包括的な支援体制整備に努めまして、何度も申しますが、地域共生社会実現に向けて取り組んでまいりたいと思います。  

高松市議会 2018-12-05 12月05日-01号

また、従来の縦割りによる公的支援制度のもとでは、適切な対応が困難な場合があり、悩みを抱えていても相談することができずに、社会的孤立に陥るといった問題が浮かび上がっており、国においては、ニッポン一億総活躍プランの中で、地域共生社会実現を提唱するとともに、本年4月からは、改正社会福祉法に基づき、市町村に対し、包括的な支援が提供される体制整備に努めるよう求めています。 

高松市議会 2018-06-26 06月26日-07号

一方、他の委員からは、現在、地域において、複数分野課題を抱え、複合的な支援が必要となる事案が増加している中で、従来の縦割りによる公的支援制度のもとでは対応困難な場合が多くあるとして、地域共生社会実現に向けた制度骨格づくりについて取り組むべきであるなどの発言があり、協議の結果、地域共生社会実現に向けた包括的支援体制の構築についてをテーマとすることに決定し、お手元に配付されております申出書のとおり

高松市議会 2018-03-08 03月08日-02号

このように、現行プランに基づく、さまざまな障害者施策により、着実に成果を上げておりますが、昨今、高齢化人口減少の急速な進行などにより、地域・家庭・職場など日常生活におけるつながりが弱まったため、社会的孤立の問題や公的支援制度受給要件を満たさず、支援を受けることができない制度のはざまの問題などが顕在化しています。 

高松市議会 2017-12-12 12月12日-03号

さらに、地域包括ケアシステムを展開していく中で、多様化・複雑化する福祉ニーズに的確に対応していくためには、個人世帯が抱える複合的な課題に、公的支援分野を超えて総合的に行われることが必要となっていますことから、あるべきまちづくりの姿として、地域でともに生きていく地域共生社会実現を国において掲げているところです。 この地域包括ケアの根幹となっているのが認知症対策であります。