36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

三豊市議会 2020-12-21 令和2年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2020年12月21日

また、管財課入札業務に係る時間外勤務手当増額補正について、人員配置に原因があるのか、あるいは一時的な事務量肥大化なのか、時間外勤務の要因をどのように分析しているのかという問いに対し、理事者側から、昨年度、途中の人員削減の影響があり、月2回の入札事務において時間外勤務が発生している。今後は事務処理効率化を図るとともに、課内調整を図り、時間外勤務を抑制したいとの答弁がありました。  

丸亀市議会 2012-12-06 12月06日-04号

これは、私から言うまでもなく、丸亀市の制限つき一般競争入札事務取扱規程の第6条に抵触をいたすわけで、それによって中止をいたしております。その後、基本的には競争性を担保するために2者という規定づけをしておるわけでありますが、基本的にはこれによって随意契約運動公園野球場建設契約を行ったという結果が出てきたわけであります。

丸亀市議会 2012-09-20 09月20日-07号

7月10日の入札参加申請受け付け締め切りまでには、7共同企業体入札参加申請があったが、7月31日の開札結果は1者のみが応札、残り6者は入札辞退という結果で、丸亀制限つき一般競争入札事務取扱規程第6条の規程により、入札は不調となった。これを受けて、契約審査委員会を開き、再入札に向けて設計等の再精査を1週間行ったが、設計には問題がなく変えられない。

観音寺市議会 2012-09-10 09月10日-02号

高橋守総務部長 議長──総務部長森谷政義議長 総務部長高橋守総務部長 総合評価落札方式についてでありますが、価格価格以外の要素を総合的に評価し、落札者決定する総合評価方式につきましては、香川県内自治体と同様に、本市もこれまで数件試行で実施いたしましたが、入札事務が複雑であり、落札者決定までに時間を要するなどの理由から、本格的な導入には至っておりません。 以上であります。

丸亀市議会 2012-09-04 09月04日-02号

総合運動公園野球場メーンスタンド新築工事建築一式工事につきましては、競争入札により契約締結するべく、本年6月20日、香川電子入札システムにより制限つき一般競争入札として公告いたしましたが、入札参加申請は7者からあったものの、去る7月31日に入札しようとしたところ6者が入札辞退、1者のみの応札となり、本市制限つき一般競争入札事務取扱規程に従って入札中止となったものでございます。 

丸亀市議会 2012-08-24 08月31日-01号

議案第80号、工事請負契約締結につきましては、丸亀総合運動公園野球場メーンスタンド新築工事について、去る7月31日に制限つき一般競争入札を行ったところ、入札者の数が2者に満たなかったため、丸亀制限つき一般競争入札事務取扱規定第6条の規定により当該入札中止し、再度の入札のほか工期等さまざまな要件を検討した結果、地方自治法施行令第167条の2第1項第6号の規定による随意契約により、さきの入札において

丸亀市議会 2011-06-06 06月06日-03号

企画財政部長大林 諭君)登壇〕 ◎企画財政部長大林諭君) 3番多田議員の御質問のうち、入札事務及び指名関連についてお答えいたします。 近年、公共事業などの発注を取り巻く環境は透明性公平性競争性が強く求められており、本市におきましても、国や各地方公共団体の動向を踏まえ入札制度改善を随時行っているところです。 

観音寺市議会 2011-03-09 03月09日-03号

しかし、簡易型であっても総合評価方式によります入札事務は複雑でありまして、落札者決定までに時間を要するなどの理由から本格導入に至っていないのが実情であります。 今後も試行は重ねてまいりますが、予定されている大型公共施設建設に、採用実績のない標準型による入札制度を適用いたしますのは現時点ではまだまだ難しいと考えております。 以上であります。

丸亀市議会 2010-06-10 06月10日-05号

本市といたしましても、入札事務透明性競争性に加え、入札事務効率化業者負担軽減などに寄与できるものと考えております。そこで、平成19年度より導入について検討を始め、香川県が平成22年1月より新たに県内市町共同で利用することができるかがわ電子入札システムを構築いたしましたことから、本市平成22年度中に当該システム導入することといたしました。 

丸亀市議会 2009-09-07 09月07日-04号

2点目の御質問香川県におけるこのシステム導入状況でございますが、香川県では平成17年度より、県及び県下市町の共同利用となるかがわ電子入札システムを運用開始し、現在では高松市と善通寺市が既にこのシステム共同利用参加し、入札事務を行っているところでございます。また、来年からは県下の他の自治体参加も聞いているところでございます。 

観音寺市議会 2008-12-09 12月09日-02号

また、各工事等によりどの方法を採用するかは、観音寺契約規則及び観音寺制限つき一般競争入札事務取扱要綱に基づき決定をしております。 次に、契約方法別の件数につきましては、制限つき一般競争入札平成19年度5件、平成20年度2件の合計7件となっております。指名競争入札平成18年度93件、平成19年度108件、平成20年度55件の合計256件となっております。

三豊市議会 2008-06-13 平成20年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2008年06月13日

事業を所管する課、この後、原課というふうに申し上げたいと思いますが、原課において作成した仕様書入札執行依頼書とともに管財課に提出され、ここから入札事務を開始することは、先ほど御説明させていただきましたとおりであります。入札終了後、契約締結を終えたものについては、管財課から原課に結果報告とともに契約関係書類を返送し、以降は原課において工事を実施、監督することとなります。

丸亀市議会 2008-06-04 06月04日-02号

今後は入札事務における競争性公正性透明性確保と、さらには適正な執行確保ができるよう改善を進めてまいりたいと考えておりますので、御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。 以上、答弁といたします。 ○議長横田隼人君) 理事者答弁は終わりました。 再質疑はありませんか。 ◆7番(尾崎淳一郎君) 議長、7番。 ○議長横田隼人君) 7番 尾崎淳一郎君。             

  • 1
  • 2