350件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月21日

健康診断や特定健診は、生活習慣病発見、改善や重症化抑制、病気の前兆に気付くなど、自身の健康を見つめ直す機会であります。また、市民健康意識のバロメーターであると思われます。日頃より健康づくりに取り組む人、健康に関心を持っていない人など様々いらっしゃいますけれども、若い世代から健康に関心を持つきっかけとなるように、また健康への意識がありながらも運動が長続きしない方もいらっしゃいます。

東かがわ市議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年03月01日

歳出については、実績見込みにより、徴税費賦課徴収費保険給付費療養諸費高額療養費等保健事業費保健普及費及び特定健康診断等事業費不用見込額を減額し、国民健康保険税収納実績に伴う退職被保険者分の精算として、国民健康保険事業費納付金不足分を追加計上しております。  これら歳出に対応する歳入として、県補助金一般会計繰入金基金繰入金、前年度繰越金及び諸収入を計上しております。  

善通寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

私が直接お話を聞くとともに、毎年9月から10月にかけまして各小学校実施しております就学健康診断の折に、学校としても支援が必要であると思われる子どもさんがいた場合は、それぞれの学校におきまして教育支援委員会を開き、この子どもさんがどのような学習環境の下でお勉強するのが最も望ましいのかということについて検討協議を行っております。

東かがわ市議会 2021-06-17 令和3年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年06月17日

本市においても、就学健康診断充実、また家庭教育学級や親育ちプログラム事業などによる家庭教育子育て支援重点を置いた施策を進めるとともに、こども総合支援センター充実を図り、いじめや児童虐待ネグレクト等早期発見や防止、青少年健全育成、不登校対応など、子どもをめぐる様々な課題解決に向けて取り組んでまいりました。  

高松市議会 2021-06-16 06月16日-03号

近年、裸眼視力1.0未満の児童生徒が過去最多を更新しておりますが、学校における健康診断裸眼視力のみを測定しており、詳しいデータが存在していないのが現実です。文部科学省では、今年度、この問題解決のため、全国の小中学校で、約9,000人の児童生徒に対し、測定装置を使った調査を実施することとしています。また、本年度からGIGAスクール構想実施で、1人1台端末を使用しての学習が始まります。

三豊市議会 2021-03-18 令和3年予算特別委員会(付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月18日

例年、医療扶助扶助費支出全体の約6割を占めていることから、医療費の削減に向けて、被保護者の病状が重篤になる前に医療生活の両面から健康管理支援するとともに、生活習慣病発症予防のため健康診断の推奨に向けて取り組むこととしています。  以上で重点施策説明を終わります。  次に、その他の主要な事業について御説明させていただきます。  45ページを御覧ください。  

三豊市議会 2021-03-15 令和3年予算特別委員会(付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月15日

概要は、職員の安全及び健康を確保し、快適な職場環境の形成を促進するため、健康診断人間ドックストレスチェックを行うものです。主なものは、2)職員検診手数料などが186万4,000円で、VDT検査、胃がん、大腸がん検診です。  次に、3)職員健康診断等委託料及び産業医等委託料で1,260万7,000円です。

高松市議会 2021-03-15 03月15日-06号

骨髄バンクを介して骨髄移植をする場合、患者さんと適合してから採取後の健康診断に至るまでに8回前後、平日の日中に医療機関へ出向き入院することになります。その日数についてドナー自身有給休暇を使うのではなく、勤務先がその休日を特別休暇として認めるドナー休暇制度があります。企業団体によっては、従業員ドナー休暇を導入しており、地方公共団体もこのドナー休暇制度があると思います。 

三豊市議会 2021-03-08 令和3年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2021年03月08日

次に、4点目のデータサイエンス拠点についてでありますが、子供から高齢者まで健康づくり健康増進のための運動やスポーツを行う中で、体力測定健康診断などを同時に行い、自身の健康をチェックするとともに、様々な企業団体協力、連携し、そのデータを利活用し、健康づくり健康寿命の延伸を進める。そんな活動の拠点として宝山湖ボールパークを実現したいと考えております。  

三豊市議会 2021-03-03 令和3年教育民生常任委員会(第1回定例会付託案件部分) 本文 開催日:2021年03月03日

健康診断検査遊具等撤去処分等委託料、また市内小学校施設管理に係る実績見込みによる精査によるものです。  節15工事請負費1億304万円増額。先ほど歳入において御説明いたしました国の交付金追加配分による小学校7校の特別教室空調設備に係る増額、またトイレ洋式化及び外壁改修工事などの施設改修工事実績見込み精査による減額になります。  

三豊市議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2020年12月07日

人生100年時代と言われている中、健康寿命を延ばすためにも定期的な健康診断は必要不可欠で、重要な施策と思われます。そんな中、国保人間ドックを受けている市民の中で、75歳になると後期高齢者医療保険に移行し、それまでの市の助成金が打ち切られ、負担が大きくなっているという現状があります。誰しも年を取っていく中、年齢的にも健康な身体を保っていくために非常に検診が大切な時期だと思われます。

坂出市議会 2020-11-30 11月30日-01号

委員より、本年1月に国内最初感染者が確認されて以来、全国的に急速な感染拡大を見せた新型コロナウイルス感染症の影響について説明を求めたところ、当局からは、2月頃から患者受診抑制健康診断の延期、定期受診間隔延長等により外来患者数減少傾向にあったところ、中讃地区唯一の第二種感染症指定医療機関として3月に県内初感染症患者を受け入れて以降、患者数はさらに減少を続け、診療報酬の引上げもあり収支は黒字

東かがわ市議会 2020-06-17 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年06月17日

まず、1点目の電子母子健康手帳の周知についてでございますが、議員おっしゃるとおり、そのQRコード付きポスターであったりチラシであったり5月から入手しておりますので、そのポスターを掲示したり、あとまたチラシにつきましては、妊婦届出時とか赤ちゃん訪問時に配布、また今後は母子健康診断のときに配布する予定としております。