2514件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-12-21 令和4年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月21日

私も、この最近、引田駅で作業をすることがあるので、ツーリングとか、一般の乗用車とか来られて、引田駅の前で写真を撮ったり、トイレを利用したりする方がかなりいます。その方がつばさ交流センタートイレがあるのを分かっているかというたら、これ分かっとらんのですね。もう切羽詰まってトイレ来た方もいますよ。そこでどうするかということなんですよ。

東かがわ市議会 2022-12-20 令和4年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月20日

3町合併以後は、年に数回程度の整地作業や草刈りによる跡地の管理を行いながら、地元自治会等による水路清掃により生じた土砂や、寺町排水機場浚渫土搬入場所として、現在も有効に活用しているところであります。  今後も地元で発生した土砂等受入先として必要な施設でありますので、現状の野鳥などが生息しやすい豊かな自然環境維持をしながら、引き続き適正管理に努めてまいります。  

善通寺市議会 2022-12-16 12月16日-03号

作業としては、ある圃地について、除草のための耕起、または田植、稲刈りなどの作業があるが、その1枚の圃地に対して最高3回までそれぞれの作業を行えば、1回につき4,000円の補助を受けられるというものである。なお、次年度事業を予定しており、次年度については、その受託面積が増加した分に対しての補助となる。また、最終的には集積の方向に持っていきたいと考えているとの答弁がありました。   

善通寺市議会 2022-12-06 12月06日-01号

次に、都市計画総務管理費のうち、中讃広域都市計画公園善通寺決定)一部見直し外業務委託について、業務委託とした理由について尋ねたところ、都市計画公園である善通寺児童公園廃止に係る業務委託であり、同公園は昭和46年に都市計画決定がされているが、その廃止の手続が難しく、その作業及び香川県との調整を含めて委託したものであるとの答弁がありました。

東かがわ市議会 2022-11-14 令和4年民生文教常任委員会 本文 開催日:2022年11月14日

2番目、作業区域汚染区域と非汚染区域に分け、更に調理種類ごとの部屋を配置しております。3番目、機能的な調理器具や食材の温度管理ができる機器を配置。4番目、アレルギー調理室特別調理室を設置。5番目、調理配送業務民間委託。6番目、食育の拠点として食育が一本化されたことなどでございます。  続いて、資料2ページをお開けください。資料1ページの概要施設平面図に表したものでございます。

東かがわ市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月21日

アンガーマネジメントは、自分の心、あるいは相手の心に、どんな1次感情があり、何が引き金なのかを見つける作業でもあります。相手の心は変えられないが、自分の心は変えられる。自分の考え方を変えることで周りも変わると心を切り替えることや、あるいは相手自分価値観を押し付けるのではなく、自分相手を理解するように努力することで怒りをコントロールできるようになることなどをつかんでいくメソッドです。

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月20日

実際に導入した自治体では、作業量の削減はもちろん、導入が制度の見直しにつながり、縦割りになりがちな各課の業務情報共有にも役立ったという声もあります。また、市民側からも、24時間対応の便利さに加え、聞きにくい質問もAI相手だと気軽に聞くことができるという声が多数寄せられているようです。  

観音寺市議会 2022-09-08 09月08日-02号

避難者の受入れ時には、感染症防止対策動線確認避難者スペースのレイアウトや配置等作業を行います。そのほか、避難が長期にわたる場合には、避難生活での環境を配慮し、備蓄食料や水の提供、健康管理等を行います。大規模災害時には多数の避難者が想定されているため、避難所運営では、市職員避難者自主防災組織等が中心となり、避難所運営を行います。

善通寺市議会 2022-09-06 09月06日-02号

これらは、いずれも収集運搬作業中の車両の接触による物損事故であります。   なお、幸いなことに、作業従事者労災事故となったものは、ここ数年ございません。 ◆7番(大西智晴君) 議長議長寿賀崎久君) 大西智晴君             〔7番(大西智晴君)登壇〕 ◆7番(大西智晴君) ありがとうございました。   

東かがわ市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月21日

「人材が少ない中で、コロナ給付金送金業務など作業が多くなり、ミスが起きやすくなった」、「都市に比べ地方は振込作業デジタル化が進んでいない。銀行へ紙やフロッピーディスクを持っていく手間がかかり、作業が煩雑になり、ミスが起きやすい」との声が上がっていますが、こうしたミスを防ぐためには、デジタル化を進めて、なるべく人の手を介さないことが大事だと言われています。

観音寺市議会 2022-06-14 06月14日-03号

再発防止策につきましては、船員による着桟時作業内容確認及び練習、投げ綱のロープの延長などを行っております。今後も伊吹観音寺航路事業安全管理規程の遵守や事故防止のための各種訓練を実施することなど、運航事業者と協力して、あらゆる事故発生防止に努めてまいります。 ◆2番(藤田均議員) 議長──2番 ○詫間茂議長 2番 ◆2番(藤田均議員) ありがとうございます。全力でお願いしたいと思います。 

東かがわ市議会 2022-05-19 令和4年建設経済常任委員会 本文 開催日:2022年05月19日

下の写真は極端な例ですが、整備前は手作業田植を行っていたものが、整備後は農業用機械対応できるという極端な例ですが、このようなことが言えます。  続きまして、7ページでございます。7ページでございますが、2、用水路をパイプライン化することにより、配水を管理する労力が節減でき、農業用水を有効利用することができます。