69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高松市議会 2021-06-16 06月16日-03号

このような中、本市では、昨年度、県や本市等で構成する香川企業誘致推進協議会実施した、首都圏中心とする情報通信関連企業に対するアンケート調査の結果を活用するなど、今後、サテライトオフィスの開設も含め、地方への進出を検討している企業情報を、積極的に捉えた誘致活動を展開することといたしております。 

高松市議会 2020-09-07 09月07日-01号

次に、商工費におきましては、高松企業誘致条例に基づく指定企業に対して助成金を交付するため、企業誘致推進費を、新型コロナウイルス感染症の影響で売上げが減少し、運転資金として融資を受けた事業者等に対して、今後の返済計画等に関し、本市においてプッシュ型経営相談実施するため、中小企業経営講習等事業費を、離職者や非正規労働者内定取消しを受けた方などを対象に、関係機関等と連携し合同企業面接会を開催するため

高松市議会 2019-03-25 03月25日-08号

その主な内容は、まず、一般会計では、農林水産業費において、対象者等予定を下回ったことから、人・農地プラン推進事業費農地中間管理事業費などを、盆栽拠点施設実施設計料が不要となったことから高松盆栽振興事業費を、また、商工費において、指定企業への助成額予定を下回ったことから企業誘致推進費などを、それぞれ減額補正するほか、国の補助認証が得られたことから屋島地域施設等整備事業費を補正するとともに、設計内容

高松市議会 2019-03-22 03月22日-07号

そのほか、議案第1号中、企業誘致推進費1億3,701万5,000円に関連して、地域経済のさらなる活性化に向け、温暖な気候で災害の少ない本市優位性をPRし、高松西インターチェンジ高松空港を結ぶ地域高規格道路周辺等への積極的な企業誘致に取り組むよう要望する発言のほか、観光事業振興費1億3,553万7,000円に関連して、近年、増加傾向にある外国人旅行者も念頭に、市内での宿泊促進やリピーターの獲得に向

高松市議会 2018-09-07 09月07日-01号

次に、商工費におきましては、地域経済発展及び雇用機会拡大を図るため企業誘致推進費を、塩江奥湯エリアの資源を生かした観光振興を図るため塩江温泉郷観光振興事業費を、国の重要文化財である披雲閣の修繕を行うため玉藻公園管理費を、また、高松城跡北之丸石塀を改修するため高松城跡整備事業費を、それぞれ補正するものでございます。 

高松市議会 2018-03-23 03月23日-07号

そのほか、商工業振興費3億4,397万7,000円に関連して、高松中央商店街空き店舗活用し、本市ならではのすぐれた農産物を販売するなど、我が国に関心の高い台湾だけでなく、国内外からの観光客が訪れたいと思えるような魅力ある商店街づくり支援を要望する発言、また、企業誘致推進費5,250万5,000円に関連して、高松空港への地域高規格道路利便性を最大限活用するとともに、椛川ダムの建設県内の水道事業

善通寺市議会 2018-03-19 03月19日-02号

地域産業振興の基本的、具体的施策といたしましては、民間住宅リフォーム支援市内商業活性化事業空き店舗等活用事業者等支援事業企業誘致推進事業など、農業振興推進具体的施策といたしましては、新規就農者育成事業地域特産品販売路拡大支援事業などでございます。 次に、あたらしいひとの流れをつくることにつきましてお答え申し上げます。 

善通寺市議会 2017-12-13 12月13日-02号

平成11年5月に、香川県全域における地域産業の形成を図り、産業経済発展に資することを目的に、香川企業誘致推進協議会が設立されました。これに伴い、本市においても平成15年度より、善通寺市企業等立地促進に関する条例を施行し、新設、拡張、移転等において一定要件を満たす事業所に対し、投下した固定資産に係る固定資産税を3年間免除する奨励措置を図っております。

高松市議会 2016-09-05 09月05日-01号

次に、商工費におきましては、地域経済発展産業活性化及び雇用機会拡大を図るため、企業誘致推進費を、また、高松ソウル線が増便されることに伴い、香川観光協会実施する観光客誘致対策事業に補助するため、海外誘客促事業費を、それぞれ補正するものでございます。 次に、土木費道路橋りょう費におきましては、県施行道路新設改良事業地元負担金を措置するものでございます。 

高松市議会 2016-03-23 03月23日-07号

次に、企業誘致推進費9,105万1,000円のうち、創業支援事業費取り組み内容をただす発言があり、当局からは、今年度、本市創業支援事業計画が国から認定を受け、支援機関創業希望者支援する枠組みが整備されたことにより、今後も、本市が窓口となって関係機関連絡調整などに努め、四番丁スクエア内の創造支援センター活用や、より有益な情報提供などに取り組んでいきたいとの答弁がありました。 

高松市議会 2015-09-18 09月18日-07号

そのほか、議案第96号中、産業振興課関係企業誘致推進費1億1,146万2,000円に関連して、今後、企業誘致を一層推進するためにも、工場建設など企業情報について、県と緊密な連携を図り、早期情報入手活用に努められるよう要望する発言、また、観光交流課関係外国人関係客利便性向上のために、JR高松駅構内の新たな場所に観光案内所移転・統合する観光案内所管理運営費523万1,000円に関連して、世界各国