2528件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2023-03-02 令和5年総務常任委員会 本文 開催日:2023年03月02日

66: ◯渡邉委員 瀬戸・高松広域連携中枢都市構想は、人口減少少子高齢化になって、地域を活性化し、経済を持続可能なものとして住民が安心して快適な暮らしを営んでいけるように進めるために、中心都市である高松市が近隣の市町村と連携し、人口減少少子化社会において一定社会経済を持続するために平成28年から始まっていると私は理解しとんですけども、そこでこれまで本市に対

東かがわ市議会 2023-02-14 令和5年総務常任委員会 本文 開催日:2023年02月14日

42: ◯酒井地域創生課長 いつまでというのはまだちょっと、大川バス運輸局等の調整もありますので、いつまでということを私がここでお答えすることはできないですが、一定の内容が決まってきたら市のほうにも御報告等はいただけると思っておりますが、いつまでということはお答えできませんし、福祉バス制度につきましても、その路線再編等も踏まえて来年しっかりと議論すべき時期に来

東かがわ市議会 2022-12-22 令和4年第6回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年12月22日

規模改修等が発生したときで、営業を継続するか否かを判断することとなれば、場合によっては一定期間休館することとなり、利用者にも不便と迷惑をかけることになります。また、委託料については更新するごとに増額の傾向にあることから、現時点において1度立ち止まって、施設の在り方や運営方法等について方向性を見極める時期にあると考えます。  本来、私の反対の理由については1点だけであります。

東かがわ市議会 2022-12-21 令和4年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月21日

また、高圧受電設備移設につきましては、それを行った場合、温泉施設一定期間休業しなければならないことや、移設に要する費用面のことを考慮し、当初は移設を行わない判断をしたものでございます。  次に、2点目の復旧工事期間が変更になった理由でございます。  

東かがわ市議会 2022-12-20 令和4年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月20日

一方で、タクシーチケットを利用した方の約94パーセントが、「本格導入した場合にもタクシーチケットを利用したい」と回答しており、ドアツードア型の移動支援策移動手段のない方などには強いニーズがあり一定有効性があるが、高齢者の中でも自分で運転する人や家族など送迎してくれる人がいる場合などでは移動支援ニーズが低く、対象者の選定に当たっては、年齢以外にも移動手段有無等も含めて検討する必要があると考えております

善通寺市議会 2022-12-06 12月06日-01号

第6款農林水産業費では、市民農園開設事業について、令和3年度は予算を増額したにもかかわらず申請がなかった理由を尋ねたところ、本事業市民農園を開設するための費用を補助するものだが、開設者が道具の格納庫、水管理区画割りなどを行う必要があることや、貸し出す際の単価を個人が決め、個人間で貸し借りするなどの負担が大きいことが要因ではないかと考えているとの答弁に対し、市民農園を借りたいという一定の需要はあると

東かがわ市議会 2022-11-07 令和4年建設経済常任委員会 本文 開催日:2022年11月07日

平成24年度に策定した東かがわ市公営住宅等長寿命化計画に基づき、団地別の更新において用途廃止と判定したものにつきましては、退去後、順次除却しており、また一定居住性安全性が確保され長期的な活用が図れるとした住棟につきましては、計画的に外壁改善等を実施しております。  

東かがわ市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月21日

滞在型観光とは1か所、あるいは一定地域に宿泊し、体験型レジャーなどを楽しむ観光スタイルのことであります。滞在観光を楽しむ観光客は、地域の文化に触れ、地域住民との交流できる機会が豊富にあり、豊かで深い体験を味わうことが可能です。気に入れば、その地域ファンになる傾向があり、リピーターの獲得、長期滞在による経済波及効果などが期待されているようでございます。  

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月20日

それによって温度、湿度を一定に保つという行為をまず取らせてもらいます。そこでの保管をすることで、投票所入場券印刷業者から届いてすぐに幾つかの設定圧着のテストを行います。数日置いた後に、更に圧着設定を決めて圧着を行うように対策を取ってまいります。  続きまして、2点目のスケジュール的に困難な理由でございます。

善通寺市議会 2022-09-06 09月06日-02号

産後ケア事業とは、改正母子保健法第17条の2第2項に基づき、市町村分娩施設退院後から一定期間、病院、診療所、自治体が設置する場所または対象者の居宅において、助産師等看護職中心となり、母子に対して母親身体的回復と心理的な安定を促進するとともに、母親自身セルフケア能力を育み、母子愛着形成を促し、母子とその家族が健やかな育児ができるよう支援することを目的とすると厚生労働省のガイドラインには述

東かがわ市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年09月01日

この度の改正は、地方公務員法の趣旨に基づき、国家公務員との権衡を図る観点から、職員が同一の子について育児休業をすることができる回数を、原則1回から原則2回以内とする、育児休業取得回数の制限を緩和する改正を行うほか、非常勤職員について、「子の出生後8週間以内の育児休業取得要件を、子の出生日から起算して8週間と6月を経過する日まで」に緩和するとともに、子が1歳以降の一定の場合に取得することができる育児休業

東かがわ市議会 2022-07-06 令和4年総務常任委員会 本文 開催日:2022年07月06日

それより多くの頭を使って考えてくれるほうが、可能性のあること、我々が思いもつかんような楽しいこというのもある可能性があるんで、ちょっと時間をもって、これが契約末尾がもう決まってなきゃいかんというんでなくて、それをしばらく置いたって、そういう一定期間を置いて、そういうアイデアを日本中から募集していってプレゼンテーションを聞くというような考え方もあって、できれば何のためにこの土地に執着してしがみつくのかは

東かがわ市議会 2022-06-22 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年06月22日

さらに、ファミリー層へ向けた体験型観光としての新商品を造成したり、一定数のファンが集まるイベントとして成長してきたナイトZOOにさらなる誘客を図ったりと、市観光基本計画の戦略に沿った取り組みを本年4月に法人化され、組織体制強化された市観光協会とともに実施していきたいと考えております。  

東かがわ市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月21日

では、職員個人単位勤務評価グループ単位目標管理による人事評価制度を運用しており、本制度に基づき、職員の自らの能力や業績などについて自己評価自己申告を行い、上司である評価者が職務上必要な能力、業務に対する取り組みの姿勢や過程、目標達成度について評価を行っており、評価結果に基づくフィードバックを通じて、自ら気付き、行動変容につなげ、改善に取り組むことで能力強化目的意識強化につなげており、一定

観音寺市議会 2022-06-14 06月14日-03号

こうした中、本市におきましては、平成22年2月に観音寺市立学校等再編整備方針を策定いたしまして、その間、児童・生徒が一定規模の集団の中でお互いに切磋琢磨し、しなやかな社会性とたくましさを育むことができる教育施設規模適正化に取り組んできたところでございます。このため、本市においては、当面、新たな学校等再編統合の予定がないのが現状でございます。 

観音寺市議会 2022-06-13 06月13日-02号

実行委員会では、本フェスティバルの重要な目的の一つである、市内全ての小・中学校及び西部養護学校で「はぐくみコンサート」を実施するためには、演奏家の方に観音寺市で一定程度滞在していただく必要があることから、その選考については相当の準備期間が必要であること、加えて、ロシアとの交流は、現在の情勢が長期化するおそれがあるため、今年度は中止し、新たな形での開催を検討することと決定いたしました。 

東かがわ市議会 2022-06-09 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年06月09日

次に2点目でございますけれども、具体的な業者というところはあるかないかと言われれば今のところございませんが、応募への手ごたえにつきましては、今、若い世代を中心に創業を検討する際、社会的課題の解決を目的にすることが多くなっており、また企業といたしましても共通価値の創造というところに取り組んでいる企業が増えておるところから、一定数の応募というものを期待しております。