97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 名簿 開催日:2022年09月20日

三本松港埋立地漁業関連用地の今後の活用につい             て  1番議員 小松千樹 ・地方創生臨時交付金について            ・消防団が保有している備品ホース格納箱の管             理・点検について  7番議員 久米潤子 ・投票所入場券投票済証明書について            ・介護人材の確保について 11番議員 山口大輔 ・白鳥温泉指定管理について            ・ヘルメット

東かがわ市議会 2021-03-18 令和3年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年03月18日

既製品防災セット、それ以外にモバイルバッテリーヘルメット、様々な道具を使い補助をしている。これだけの支援がある中、東かがわ市はなぜ自助だけの声で終わるのでしょうか。また、他の自治体では、今回のこのコロナ状況も併せまして、「防災だけではなくコロナ対策のためにもその備蓄品を用意してはどうか」、「コロナ交付金を使い様々な活用をしたい」、このような意見を出した自治体もありました。

善通寺市議会 2021-03-18 03月18日-02号

私が子育てをしておりました20年ほど前、春に中学校に入学するという小学6年生の3月には、ぴかぴかの1年生のヘルメットをかぶって、小学校先生交通指導員さんの指導の下、小学校から中学校までの通学路をみんなで並んで走って、通学路の確認をしていたという覚えがあります。   先日、小学校先生に今の状況を聞いてみますと、ここ何年もそのようなことはしたことがないというお返事でした。

高松市議会 2021-03-11 03月11日-04号

また、県においても平成30年度に香川自転車安全利用に関する条例を制定し、ヘルメット着用の推進や自転車損害保険等の加入を推進しており、自転車安全利用に取り組んでいるところであります。 しかしながら、いまだ携帯電話をしながらの運転や、夜間に無灯火運転するなど、マナーの悪い自転車運転をしばしば見かけております。 そこでお伺いいたします。 

坂出市議会 2020-06-17 06月17日-03号

私は、自宅に水や缶詰、子供中学生のときに使用していた自転車用ヘルメットを置き、車には購入した避難袋を常に載せております。知人を訪問した際に、このようなものを用意していますと中身を見ていただくこともあります。防災用品を1つずつそろえるのはなかなか面倒です。購入する場合でも、十分な備品が入っているのは高くなります。家族全員のものを買いそろえるのは大変です。   

高松市議会 2020-03-12 03月12日-06号

交通事故の被害を軽減するためには、ヘルメット着用が重要です。 しかしながら、香川県が昨年8月に行った自転車利用に関する意識調査によると、自転車運転中、ヘルメット着用していますかとの問いに対して、常に着用している、たまに着用しているとの回答は合わせて4.2%にすぎません。本市でも、自転車ヘルメット着用は極めて少ない状況と感じます。 

三豊市議会 2020-03-03 令和2年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2020年03月03日

そして、市内全小中学校児童生徒防災ヘルメット、防災頭巾を配布し、子供たちの安全を確保いたします。  次に、防犯については、本年1月に県内で初となる、事件や事故発生時の捜査に役立てるため、三豊警察署公用車ドライブレコーダー映像提供に関する協定を結びました。

高松市議会 2019-07-02 07月02日-05号

本市では、平成24年に、県の子育て支援対策臨時特例基金活用して、小中学校防災対策用品として防災ヘルメットとトランシーバーを配備しました。このヘルメットは、折り畳み式で、机の横につり下げて常備できる仕様になっています。地震などの災害時には、天井材照明器具窓ガラスなどが壊れて落下してくることが十分考えられるとの判断で、小学校の全ての児童に配備することになりました。

高松市議会 2018-12-13 12月13日-05号

しかしながら、職員用を初め、一般来庁者用ヘルメットさえ常備されておりません。また、耐震対策ができているといっても、庁舎のひずみによるドアの開閉ができないということは起こらないのでしょうか。これらの対策のためにも、防災資機材の常備は必要ではないでしょうか。 そこでお伺いいたします。 大規模災害発生時の市庁舎における職員や一般来庁者の今後の安全対策についてお考えをお聞かせください。 

高松市議会 2018-12-12 12月12日-04号

一方、英明高校交通安全教育全国表彰を受けたことや、平成26年からTSマークに加入し、その後、事故件数が半減した、学校周辺は押し歩きが行われていることの報告があり、自転車ヘルメットについても安全性が重要であり、幼少期からヘルメット着用を奨励しているが、自転車イコールヘルメットへの関係にならなければならない。そして、自転車交通指導者教育が必要であると言われました。 

丸亀市議会 2018-09-14 09月14日-05号

それは、中学生通学用ヘルメットについてです。中には、着用しないで前かごに入れている生徒着用はしているが顎ひもをしていない生徒など、ほんの一部ですが毎年見受けます。きちんと着用していないと十分な事故対策とはなり得ません。愛媛の高校生は、県がヘルメット着用義務化、無償でスポーツタイプヘルメットを提供し、定着を図っています。

高松市議会 2018-09-13 09月13日-03号

また、災害ボランティアは、自己完結型の活動に努めることから、食事や宿泊、シャワーで汗を流す準備や、ヘルメットからマスク・安全長靴など、作業に必要な装備品に至るまで、全て自分で用意し、ごみは当たり前ですが、全て持って帰ることが原則です。 現地でどのような作業をするのかは、現地ボランティアセンターでニーズを受けるまでは全くわかりません。

坂出市議会 2018-06-20 06月20日-03号

全員ヘルメットをかぶって、かっぱを着て、エレベーターも2回乗りまして、約175メートルの主塔近くですか、ですから若干175より低いと思うんですが、165とか168とかの高さは恐らくあると思います。途中、電車の線路と平行に歩きまして、将来新幹線が通るであろうスペースがございました。

高松市議会 2018-06-19 06月19日-05号

しかしながら、夜間の無灯火はもとより、スマートフォンを操作しながら自転車運転するなど、ルールやマナーを無視した姿を目にする機会も非常に多く、また、大人だけでなく、子供たちヘルメット着用しておらず、交通事故に遭った際には、頭部の負傷が致命傷となって、助かったはずの命が失われるのではないかと危惧しております。